見出し画像

【中医学】中医学って何ですか?

【質問】
中医学って何ですか?
漢方とか飲まないといけないのですか?

【結論】
2400年前の中国伝統医学です。
ざっくり言えば、おばあちゃんの知恵袋ですね。
漢方はほとんど使いません。


✅1)中国伝統医学とは?

2400年前に書かれた医学書で、鑑真和上によって仏教と共に日本に伝えられました。

人は自然界の一部であり、人の体の中で起こっていることは、自然界と同じです。

川の流れが停滞するところに、藻が生えたり、虫がわくように、体の中の血液が停滞するところに病気が発生します。

✅2)西洋医学との違い

西洋医学にはない「気」の概念があるので、心の病気が得意です。

現代人の精神疾患、うつ病、統合失調なども2400年前の医学書には記載されています。

西洋医学では、臓器別に専門医がいますが、中国医学では、五臓六腑と心は全て繋がっていると考えます。

✅3)西洋医学・中国医学の得意分野とは?

西洋医学の得意分野は、急性の病気(脱水、痙攣)やケガ。
中国医学の得意分野は、慢性疾患や心の病気です。

それぞれの得意分野を知って、自分の症状に合わせて医療を選択することが良いと思います。

✅4)アメリカや中国では

アメリカや中国は、国民皆保険制度がないために、個々に民間医療保険と契約します。

そのため、総合診療医(家庭医)がいて、西洋医学または中国医学を選べば良いのかアドバイスしてもらえます。

✅5)漢方薬を使わないのですか?

漢方薬は患者さんの希望があれば使いますが、ほとんど必要ありません。

まずは、なぜ病気になって、その症状が起こっているのか理解してもらうこと。
何度も同じ言葉で、理解できるまで、毎月カウンセリングします。

病気は、結果で必ず原因があります。
健康に意識が高い人ほど、間違えた知識で、不必要なことを積み上げています。

間違えた固定概念を崩し、自分の体の中で起こっていることを理解してもらいます。

内容は簡単です。
昔の人が当たり前に子供たちに伝えてきたことを実践するだけです。
腹八分、適度な運動、楽しく生きる。

以上、参考になれば嬉しいです。
健康はお金で買えないのではなく、お金で買う必要がないのです。

【プロフィール】
外食、薬大好きだった高齢出産4児の母が、中医学と西洋医学の二刀流で、時短・高コスパの見ため年齢−20歳の美容健康法を伝えます。
このブログは、美容健康インストラクター、教育者、医療従事者向けです。
生徒さんからの健康相談やご家族・ペットの健康管理に、中医学の基礎知識をぜひ活用して、健康を守ってください。

👉やすこは、イマナカ中医師の薬剤師コース1期生です

👉ココナラ健康相談 

スキ💓コメント✍️フォロー📣
いただけたら励みになります。

#やすこ
#中国伝統医学
#二刀流
#西洋医学
#中医学
#高齢出産
#見ため年齢 −20歳
#アラフィフ
#薬を減らす
#薬剤師
#漢方
#心理学
#リベシティ  
#人生
#仕事
#子育て
#育児
#家庭
#健康
#生き方
#副業
#音声配信

サポートありがとうございます💖いただいたサポートは、noteの有料記事の購入に使わせていただきます🌸