見出し画像

【中医学🔰】めまいと車酔いの関係は?

【質問】
めまいの持病があります。車に酔いやすいのは関係ありますか?

【結論】
あります。

いつものように、体の中で起こっていること、薬の作用、原因、目的、手段の順にお話ししていきます。
全部理解する必要はなく、治す手段はいくらでもあるということだけ知っていただけたら良いです。

✅1)体の中で起こっていること

めまいは、内耳のリンパ液が多く循環が悪いために起こります。
リンパ液の量がごく僅かに増えるだけで、めまいや車酔いを起こします。

リンパ液とは、体の中の水分です。
西洋医学では、リンパ液と名前を変えますが、中医学では津液と言います。

ざっくり言うと耳周りにむくみがあるために、血液循環が悪くなっています。
耳周りのむくみが、車の振動で揺れて、車酔いが起こります。

✅2)薬の作用

西洋医学では、めまいに対して利尿剤を処方します。

しかし、体の約60%が水分です。
耳周りのむくみをピンポイントで排泄することは、理論上難しいです。
これが、めまいの薬が効かない理由です。

✅3)原因

耳周りのむくみによってめまいや車酔いが起こります。

耳周りのむくみが起こる原因は、
①体の内側
②体の外側
の2パターンです。

①肝・心・脾・肺・腎がちゃんと仕事をしていない
②冷えなどにより経絡の流れが悪くなっている

ここで、腎の漢方薬、脾臓の漢方薬を処方するのはまだ早いです。
漢方薬を処方する場合は、四診(聞診・問診・切診・望診)が必要。

✅4)目的を明確に

耳周りのむくみをとる

✅5)手段は何でも良い

・発汗させる
・マッサージで経絡の流れをよくする
・運動で血液循環をよくする
・足の冷えやむくみをとる
・ストレッチでリンパの流れをよくする

言い方を変えているだけで、要するに体の中にある水分を循環させて、尿または汗で排泄すると言うことです。

以上、参考になれば嬉しいです。
原因を理解すれば、治療は簡単です。

【プロフィール】
外食、薬大好きだった高齢出産4児の母が、中医学と西洋医学の二刀流で、時短・高コスパの見ため年齢−20歳の美容健康法を伝えます。

2023年6月25日(日)オンライン中医学検定2級・3級
受験級・受験料
3級 5,500円 /2級 6,600円 /併願割引 11,000円※すべて税込

中医学とは、2400年前に皇帝内経に書かれた医学。
①人は自然界の一部であり、体の中で起こっていることは、自然界で起こっていることと同じであること
②病気は結果、必ず原因があること
③結果から原因までの道を理論立てて、治療・教育していくこと
④子孫に贈ることができる知的財産であること

👉20年愛用しているこだわりの調味料

👉2023年6月中医学検定2級・3級 開催予定

👉ココナラ健康相談 

スキ💓コメント✍️フォロー📣
いただけたら励みになります。

#やすこ
#予防医療
#中国医学
#東洋医学
#西洋医学
#中医学
#高齢出産
#薬を減らす
#薬剤師
#漢方
#心理学  
#リベ大
#リベシティ
#人生
#仕事
#子育て
#育児
#人間関係
#家庭
#健康

サポートありがとうございます💖いただいたサポートは、noteの有料記事の購入に使わせていただきます🌸