見出し画像

【中医学】長引く咳 部屋は加湿する?

【質問】
咳が長く続きます。部屋は、加湿した方がいいのでしょうか?

【結論】
乾いた咳の場合、加湿します。
湿った咳の場合は、加湿しない方が良いです。

✅1)乾いた咳とは→加湿OK

肺が熱によって乾燥した状態です。

症状として
・コンコンという痰が絡まない乾いた咳
・黄色い痰が絡む咳

肺に乾燥が起きているので、加湿しましょう。
肺が熱によって乾燥した状態であるため、肺が潤いを欲しがっています。

✅2)乾いた咳になるメカニズムと対策

食べ過ぎの場合
食べ過ぎなどで胃のなかに食べ物が停滞した場合、胃熱が発生します。
胃の中の熱は、自然界の法則から、上に昇るために肺を乾燥させます。
そのために、乾いた咳や黄色い痰が絡む咳になります。

対策として食べ物を少し控えましょう。

足の冷えの場合
足元から冷えが入り込んだために、下半身が冷え、上半身が熱の状態になった場合、肺が乾燥するために乾いた咳となります。
そのために、乾いた咳や黄色い痰が絡む咳になります。

対策として足を温めましょう。

✅3)湿った咳とは→加湿NG 

ゼロゼロという咳で、卵白のような透明な痰が出ます。

✅4)湿った咳になるメカニズムと対策

水分のとりすぎの場合
水分をとりすぎにより、肺がむくみ卵白状の痰が絡んだ咳になります。

対策として、水分を控えましょう。

足の冷えの場合
足から冷えが入り込み、体全体が冷えた場合、肺がむくみ卵白状の痰が絡んだ咳になります。

対策として、足の冷えを改善しましょう。

✅5)体の状態を観察する

乾いた咳なのか、湿った咳なのか体の状態を観察し、原因を考えることが大切です。

病気は結果、必ず原因があります。
薬で症状を抑えることも生活の質を下げないために必要ですが、まず原因を考える習慣をつけることが必要です。

原因がわかれば、対策は簡単です。

以上、参考になれば嬉しいです。
体の中で起こっていることは、自然界で起こっていることと同じ。

【プロフィール】
外食、薬大好きだった高齢出産4児の母が、中医学と西洋医学の二刀流で、時短・高コスパの見ため年齢−20歳の美容健康法を伝えます。
このブログは、美容健康インストラクター、教育者、医療従事者向けです。
生徒さんからの健康相談やご家族・ペットの健康管理に、中医学の基礎知識をぜひ活用して、健康を守ってください。

👉20年愛用しているこだわりの調味料

👉やすこは、イマナカ中医師の薬剤師コース1期生です

👉ココナラ健康相談 

スキ💓コメント✍️フォロー📣
いただけたら励みになります。

#やすこ
#予防医療
#中国医学
#東洋医学
#西洋医学
#中医学
#高齢出産
#薬を減らす
#薬剤師
#漢方
#心理学  
#リベ大
#リベシティ
#人生
#仕事
#子育て
#育児
#人間関係
#家庭
#健康

サポートありがとうございます💖いただいたサポートは、noteの有料記事の購入に使わせていただきます🌸