見出し画像

社会不適合者と天才の関係とその素質の見つけ方!

こんにちは!杉間馬男です🐴


今日のテーマは【社会不適合者】について。

このように聞くと、何だかマイナスなイメージばかりが浮かびがちですよね。。
”不”っていう打消し語が否定感満載というか…😅


だけど、社会不適合者についてヒマな時にネットを突っついてみると、【天才】という単語と共に登場してくるページもちらほら見かけます💡


✔️ということは、社会不適合者と天才とは関係があるのか?
✔️じゃあ、天才の素質を持った社会不適合者とはどんな人?


という単純な疑問が出てきますよね。


今回はそれらの疑問についてわたくしの観点から紐解いていこうと思います💁


*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

🔷 一言で”社会不適合者”といっても様々

たびたび見かける【社会不適合者】という言葉。

しかし、私が思うにそれはざっくりした定義であって、実際にはひとくくりにしにくく少なくとも次の2つぐらいには分かれるのではと考えます。

1⃣先天的な特徴が足かせになっているパターン
2⃣その人の成長過程や意識の結果そうなったパターン


1のほうは、おこがましくも書かせていただくと、わたくし杉間馬男に近いと思います😁

私がこの言葉を始めに見たとき、発達障害と大いに関係がありそうだと感じ、事実多くの文献で【社会不適合者】と【発達障害】とが同時に登場していました🆗


私もひとりの発達障害者として【社会不適合者】って言い方に置き換えられるのは如何なものかと感じますが、実際に

✔️チームプレーで動くことが多い人間社会で、ひとり孤独を愛していること。
✔️他人に関心がなく、一番の興味の対象は自分自身であること。
✔️機械的な動作を好むこと。

などなど、人間社会の中において良しとされない行動の大半が私にとっては性に合ってることが多いので、個人的には”不適合”といわれても仕方ないのかなと考えています😧


なので、

『”社会不適合者”になるつもりはなかったけれど、
行動パターン的に仕方ない』

というのが前者1ではないかと考えます🖕


対して2のほうは単純にその本人のヤル気の問題であることが多いでしょう(バッサリ

成長過程、つまり周りの大人たちの影響もあるんですが、当の本人は別に生まれつき仕方のないモノを持ってるわけでもない。

だから、単純に社会へ合わせようとする努力が足りていない、というのが後者2のほうかと思います🖕


同じ言葉で表現されますが、この2パターンだけでも根本が違いますよね❓❓


実際にはもっと種類分けできると思いますが、この記事ではその辺りで止めておくこととします。

それと同じように、天才になれる(天才の素質を持った)かどうかも、種類分けのカテゴリに入るのではと考えます。


*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

🔷 天才の素質を持った社会不適合者とは?

そしたら、天才になれる社会不適合者とはどんな人なのか❓❓


私が考えるに、そこはやはり、

✔️発達障害をはじめ先天的に仕方のないモノを持った人
✔️そういう人がどれだけ訓練しても人間社会から取り残されてしまう
✔️その代わりに長けた能力ってのがあって、そこは努力せずとも人並み以上のパフォーマンスが出せる


という流れになるのではないかと思います💡


『天才的』と言われている科学者とか音楽家など、『幼少期は周りに馴染めなかった』と紹介されていることが多いですよね。

人並みに馴染む能力が、科学的な思考力や音楽的なセンスに置き換わった例ではないかと思います。


*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

🔷 自分の中の天才の見つけ方

じゃあ、自分の中に天才が潜んでいるのか❓❓
あるならそれを知りたいところ🤔


しかし、天才的な能力って無自覚なんです。
だから天才と呼ばれるんですが、そこをあえて定義するなら、

【努力した自覚がないのに周りから評価されていること】

ではないかと考えます。


天才ってまさに努力とは無関係ですからね。

話はそれますが、イケメンも天才の一種で、特に若い頃なんかはそのルックスを武器に人並み以上に恋愛経験を積むことができます💕
顔の造りやスタイルは、努力とは無関係ですよね。


私の場合はというと、【文才】がそれにあたるかと思っています📖

中学生ぐらいからですかね、文章力に対しては褒められることが多く、高校の頃は担任から『校内新聞の特集を書いてくれないか?』とオファーを受けたり。

だけど自分は国語や英語はむしろ不得意でバリバリの理系🔢
文の書き方の勉強をしたこともなければ、おとなしく本を読むことも好まない。


文才があるのであれば、それを使って誰かの役に立てないかと考えた結果、このnoteで発信した、っていうのもあります😁


なのでもし、あなたも今までのことを振り返ってみて、

『よく考えてみたら、こういうの得意かも知れないな。』

というものがあれば、その中に天才的素質が隠されているかも知れませんよ😉😉


★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~

ぜひ、杉間馬男のフォローをお願いします m(_ _)m

━━━━━━━━━━
■隠キャ・アスペ・コミュ障の恋活&婚活成就の秘密
https://eccentric-romance.com/

■Twitterにも出没しています!
https://twitter.com/hwde9dxfqrcvui2

━━━━━━━━━━


#コラム
#詩
#ビジネス
#ポエム
#考え方
#哲学
#生活
#短歌
#とは
#海外
#人生の方程式
#100年使える電子書籍
#魅力
#自己否定
#自己肯定
#欠点
#社会不適合


この記事が参加している募集

#とは

57,791件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?