見出し画像

男子大学生のスマホ大解剖!愛用アプリは?

こんにちは!タクです!

2001年生まれ、大学3年生の私がいつも使うアプリ・入れているアプリを紹介したいと思います!

まずなぜこんな記事を書こうと思ったか?

インターンシップで、Z世代に売れるコンテンツについて考えていた時、女子大生が入れているアプリってなんだろう?って思い調べて、男子大学生の自分が入れているアプリも、需要があるのではないか?と思ったのがきっかけです。
誰かのマーケティングの役に立てたら幸いです!

包み隠さず全部見せます!笑

1ページ目
2ページ目
3ページ目
4ページ目
5ページ目
6ページ目

めちゃくちゃ、まとまってなくてすみません笑
僕はアプリ開く時、大抵検索でアプリ開くのでごっちゃごちゃ…

ほぼ毎日開くアプリ16個

・Tiktok
・Instagram
・Youtube
・LINE

・Twitter
・Appleミュージック
・Safari
・メルカリ
・おこしてME
・Paypay
・Amazonprime
・Gmail
・Dtto
・Yahooカレンダー
・Monelyze
・天気

大前提、SNSのお仕事をしている

ので、SNSに偏っているかもしれません…
しかし、自分が電車にいる時、授業中、周りの人を観察するのですが、
9割の人は、Youtube・Twitter・インスタ・LINE・Tiktokを見ている
ので、ちょうどZ世代と言われる20歳付近のほとんど入れている
アプリと言って良いかと。笑
それでは、一つ一つ、どんな目的で使っているのかを説明していきますね!

Tiktok

中には、見すぎて、時間を取られてしまうから入れない!って人もいます。
ですが、大学生やアラツー(20歳前後)の人の半分以上はダウンロードしていると思っていいでしょう!
僕は、Tiktokアカウントで、複数個アカウントを運用しています!
毎日投稿はもちろんしているので、毎日開きます
個人で使っているアカウント(僕の嗜好に最適化されたアカウント)の
おすすめに流れてくるものとしては、可愛い女の子や、お笑い、ダンスが出てきます!

Instagram


これをやっていない大学生は、ほっとんどいないでしょう。
9割の大学生はやってます。
友達が今何しているのか、どんなところへ行っているのか、
どんなご飯を食べているのか、全てこれでわかります。
また今どんな場所が流行っているのか、トレンドやファション、美容などは、このアプリで完結します。
今の時代、大学で出会った人とも、ライン交換ではなく、インスタを交換する時代です。
それぐらいインスタは、個人の名刺となります。
どんな人なのかをインスタで判断される時代です。
女子からすると、自撮りばかり上げている男子は嫌なのだと…笑
あんまり投稿しない男子がモテるらしいです笑
また、何個もアカウントを分けて、

高校の友達用アカウント
大学の友達用アカウント
個人の趣味を見るためのアカウント

などと分けて使用している方も多くいらっしゃいます。
ちなみに僕のおすすめ欄はこんな感じ!

女の子とバイクと車と観光

Youtube


これは、毎日見ますね笑
Youtubeの使い方としては、仕事中に、音楽を聴いたり、
(AppleMusicにはないアーティストの音楽を聴く)
趣味のコンテンツを見たり、
何か知りたいことがあったら、Youtubeの検索で調べることもあります。
例えば、最近調べたものは、
・草津グルメ →動画で見たく!
・86 →趣味の車です笑
・ミクロ経済学 →学校の授業で使用
などなど
現代では、googleで調べるのではなく、インスタやyoutubeで調べるのが当たり前になっています!
また、毎日筋トレをしているのですが、メトロンブログさんにの
筋トレ動画は毎日再生しております!
あとは、佐竹ポインティの猥談は、たまに見ますね笑→面白い

LINE


こちらは、友達や家族との連絡に使用します。
また、社会のニュースなどもこちらから情報を得ています。
ニュースアプリはたくさんありますが、面倒なので、LINEのアプリ内のニュースで自分はすましています。
特に、こちらは、これといった使い方はしていません!

Twitter

高校生以来、2年ほど使ってなかったのですが、最近利用し始めました。
基本的に、SNS集客を理由に使っています。
また、Tiktokなどのツールでのアイデアに、今のトレンドを掴む目的に、使用してます!

Applemusic

学割が適用(月600円)
Apple製品なら音楽を聴ける

という点で、Applemusicを使用してます!
元々SpotifyやLINEミュージックを使っていました。
しかし、私は、スマホやMacなど、すべてのデバイスを5つくらい持っている中、すべてのデバイスで音楽を聴けるので、このアプリを使用しております!
トレンドプレイリストはよく聞きますね!

Safari

調べ物をするときは、スマホだとsafariです。
毎日何かについて調べます。

メルカリ

別に買いたいものがなくとも、見ている自分がいます。
基本的には、本を買ったり、日常で欲しいなと思った商品で、メルカリで売っていそうなものは調べます。最近買ったものは、

・教科書
・ワイヤレスイヤホン(新品)
・ビジネス本
・iPhoneケース
・ワイヤレススピーカー
・靴
・一眼レフ

こんなところです。逆に、いらない不用品も販売しています!
売れたもの↓

・本
・メンズ用スキンケアグッズ
・メンズ用ワックス
・ワイヤレスイヤホン
・バイクの部品
・服
・教科書
・靴
・財布

こんな感じで売れてます!

おこしてME

かれこれ、5年ほど使用してます。毎日朝起きる時のアラームです。
起きてから、計算問題を解かないとアラームが鳴り止まない設定や、洗面所に行ってバーコードを読み込まないとアラームが鳴り止まない設定など、無理やり起きるにはこのアプリです笑
もちろん無料で利用できるので、目覚ましアプリがない人にはおすすめ!

Paypay

毎日の、お支払いで使用します。コンビニ、外食、入場料などなど
電子決済が当たり前の世の中になりました!
paypayのいいところは、ポイントで帰ってくるという点で、僕は、2年ほど使用して、8万円ほどポイントで帰ってきています!
よく、20%バックキャンペーンなど頻繁にやっているので、やらない理由がないです!

Amazonprime

アマプラか、ネットフリックスで、どっちを入れているかが、別れると思うのですが、僕は、あんまり映画やドラマを見ないのでアマプラです。
また、学割で、月250円で利用できます。
この価格で、amazonで注文して次の日に届いちゃいます!
最近は、ワンピースにハマっていて、アマプラで見るのが楽しみです!
最新アニメのチェーンソーマンも観れるので、僕は、コスパを考えてアマプラです!

Gmail

お仕事の連絡などのやり取りで使用します。
また、アプリの大切な情報などは、メールで届くようにしています。
(アプリのプッシュ通知オフなので)

Dtto

特定の大学生のみが利用できる大学生限定SNS
匿名性が高いのと、すべての大学生が使えるわけではないので、
良質なプラットフォームだと思ってます!
このアプリを入れている理由は、投稿によって、景品ももらえます!
僕は、自分の投稿いいね数をナンバー1を取って、〇〇ペアチケットを手に入れました!
また、出会い系アプリ要素もちょっとあるアプリ…
今のところいい出会いはない(男女含め)。

Yahooカレンダー

ヤフーのカレンダーアプリです。
スケジュール管理はこれでしています。
仕事では、Googleカレンダーを使用してますが、プライベートはこちらで管理しています。

Monelyze

家計簿アプリです。いつ、お金を使ったか、何に使ったかを記録しています。
毎月の支出を確認することで、お金の動きを見ます。

天気

家を出る前に、雨が降らないか確認します。
起きた時明らかに晴れてたら見ません。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
毎日使うアプリはこんな感じです!
他にも画像に写っているアプリは毎日ではないにせよ、利用しているアプリです!
いらないアプリはどんどん消していくタイプなので、大学生がどんなアプリを入れているのか?の参考になったら幸いです!
#私の学び直し

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

#マーケティングの仕事

7,043件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?