マガジンのカバー画像

テオドーロ日記

45
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

日記:復活祭前夜

日記:復活祭前夜

午前中は 復活祭一日前の
今日のマーケットに行った

昨日は一日かけて友人をミュンヘン空港まで送り届けた ONE DAY乗り放題のチケットだったからローカル線で一日がかりだった
夕方帰宅して 夕食もせずシャワー浴びて布団に入る 秒で眠りに落ちた

二週間があっという間に終わって 友人は次の国でのスケジュールをこなすのだけど 思い出をSNSにあげて楽しんでいた 行きたかった場所に行けて良かったらしい

もっとみる
日記:土曜日の朝そして木蓮

日記:土曜日の朝そして木蓮

アーモンド、胡桃、ヒマワリの種、120℃10分ずつローストした。よく冷ましたらそれぞれの瓶に入れて、朝ごはんのオートミールに加える。
ダークなチョコレートを入れると、温めたアーモンドミルクに溶けて全体がチョコレート味になる。

昔はバナナとか ヨーグルト、ハチミツなんかも一緒に加えていた。だんだんシンプルが良くなってきてしまった。

今日は曇ったり晴れたり 変な天気だ。さっきまでにわか雨が数分降っ

もっとみる
日記:今日はお城に行った

日記:今日はお城に行った

ナポレオンの時代から

フランケンと呼ぶエリアで有名なお城がある。
みんな旗の色で見分ける。赤と白のがフランケン。青と白がバイヤン。歴史(1500年代のこと)は複雑なので飛ばすけれども、今日はお城に行った。

まだ3月の中旬は 昼間は暖かな陽射しに恵まれるけれども、夕方に差し掛かると急に雲が出る 不安定な気候 それでも街には楽しげな気分で 待ち遠しいイースターまでの時を過ごしている

満ち足りた一

もっとみる
イースターを迎えよう

イースターを迎えよう

イースターを迎えよう

明日から始まるマーケット。今日は昨日到着した友人と街を回った。
彼女はフランクフルトからの汽車のストライキで到着が1日延期して一昨日来た。ご苦労様だった。これから世界で沢山勉強すると言っていた。^_^

私は春に向けて私もヘアカラーをピンクにした🩷

春の足音

ニュルンベルグは
まだ春の足音がするくらい

市場は準備で忙しい

まあたらしい 春
春が来る

あなたの恩恵

もっとみる
日記:冬の散歩道

日記:冬の散歩道

木々が語り合ってる

よく通る道

冬は枯れてしまうけど 夏は緑でいっぱいだ。私はどちらも好きだ。
歩いて 歩いて いろんなことを考える。日本とは違うけどちゃんと四季がやってきて 恩恵を感じる。ちょうど一年目だな。昨年もなんだかんだと ドラマチックだった。

明日、友人が日本からやってくる。夕方頃はお迎えだ。楽しみにしてる。かわいい人なんだ。小さくて コロコロしてて。私に負けずハスキーヴォイスが個

もっとみる
日記:あこがればかり

日記:あこがればかり

恋は水色

今朝はなんだか 朝っぱらから ^_^

恋は水色っていう歌 英語の訳詩で読んでみたけど 日本語と違った。これは原曲が仏語らしいから、仏語がネイティブレベルの親友にLINEして聞いた。もっとすごい濃厚なLove 愛のうただった〜。( ̄▽ ̄)さすがフランス人。と思った。

リアルだけどアンリアル

言葉、言の葉、そう呼ぶ日本語が美しい。

言葉はイメージを持っている。それ自身。
だから生き

もっとみる
日記:気づき

日記:気づき

ショートブレッドでもない、チョコレートでもない、ましてやパイでもない、私の本当に好きなお菓子。
(本当は サンドイッチ系が好きだ。色んなものを挟んで一気に喰らってしまうという感じが一番。)

甘いものはすぐに満腹感がきてしまうし 必ずコーヒーが飲みたくなるから。コーヒー好きは自分でも 困ってる。

お菓子は、なんのために作ってるかと聞かれたら、食べたい気持ち半分といつも 気分転換のためなんだと答え

もっとみる
日記:色鉛筆と美味しすぎたシュークリームstand fmからの音声

日記:色鉛筆と美味しすぎたシュークリームstand fmからの音声

いかがでしたか?
久々にnoteに投稿してみました。

楽しんでいただけたら 幸いです。たあいない日常の様子です。

皆様の素敵な春を応援しています。
             

                 テオドーロ

日記:慕わしさ

日記:慕わしさ

テオドーロからの便り

パリは三日間にした。親友にも負担にならない様に。沢山聞いてもらったよ。へこんでた僕に彼は言った。

親友「フランス人にとって一番大切なものが愛なんだ。僕はイタリア語も好きで独学してるけど、どうもイタリア語を勉強していると、彼らが好きなのはテンポ、ノリ、みたいな、雰囲気が好きじゃないのかなと思えてきたよ、ね、どう?」 

テオ「なるほどね、仏人は愛の世界、伊人はノリ好き、って

もっとみる