うえだ

34歳、2児のパパ。娘たちが可愛すぎて毎日仕事を休みたい衝動に駆られる。 子育てや家事…

うえだ

34歳、2児のパパ。娘たちが可愛すぎて毎日仕事を休みたい衝動に駆られる。 子育てや家事、健康情報、夫婦関係、副業やお金に関する有益情報を発信していきます。もし共感していただけたら、フォローをお願いしますm(__)m 妻への感謝を忘れない!!

マガジン

最近の記事

休日は必ず布団を干す:パパの家事テク②

こんにちは、うえだです^^ 今回は、家事テクシリーズ第2弾。「休日は必ず布団を干す」についてお話をさせていただきます。 とはいえ、テクニックというほどのもんではありませんwただ、自分の休日に天気が良かったら、シーツと包布を洗濯して、布団を干すだけです。 この家族全員分のシーツ類の洗濯と布団干しって、まぁまぁな重労働なんですよね。ウチは腰痛用マットレスで寝ているんですけど、持ってみると案外重いんですよ。 子供が大きくなって作業に集中できるようになったり、布団を運ぶのを手

    • 「イクメン」って言葉、嫌いなんだよね

      こんにちは、うえだです^^ 突然ですが皆さん、「イクメン」という言葉についてどう思いますか? 私はぶっちゃけ、子育てしてますアピールにしか聞こえなくて嫌いです。親なんだから当たり前だろ、何言ってんだコイツって思う。 これはあくまで個人的な考えですが、実際に2人の娘を持つ父親である私の印象としては、 「わざわざ育児アピールしなくてよろしい」 というのが正直な感想。 いや、分かりますよ?朝から夜まで一生懸命仕事して、さらに帰宅後・休日には子育てや家事まで頑張って、俺エ

      • 朝ごはんは夜中に作る:パパの家事テク①

        こんにちは、うえだです^^ 今回は、私が普段から行っている、サラリーマンパパの家事テクニックについてお話をしていきたいと思います。 テクニックと呼べるほどではないかもしれませんが、そこはどうかご容赦を!家事テクシリーズ記事として、しばらくの間投稿していこうと思ってます(`・ω・´)ぜひ読んでもらえたら嬉しいです^^ それでは、最後までお付き合いください! 毎日のごはん作りは本当に大変 つい先日、こんな記事を見つけました。 ふと、『世の中のママとパパが、一番しんどい

        • ウチの水道水、ヤバいかもしれない

          中村先生のnoteでポット型浄水器「ウルオ」の存在を知り、さっそく購入して使い始めてから、約1ヶ月半が経過しました。 今回は、ウルオを実際に使用してみた感想と、使用した結果分かった、自分が住む町の水道水がヤバいかもしれない、というお話をさせていただこうと思います。 まず、使用した感想から。 ウルオでろ過した水道水は、誇張抜きで本当に美味しくなります。これはマジです。あの水を飲み慣れてしまうと、今までは平気で飲んでいたはずの水道水がクソ不味く感じ、とてもじゃないけど飲めな

        休日は必ず布団を干す:パパの家事テク②

        マガジン

        • ワクチン関連
          4本
        • 副業
          0本
        • 節約術
          1本

        記事

          コロナワクチンという、職場復帰への壁

          昨日、私が仕事から帰ると、妻からこんな話を聞いた。 妻「今日職場から電話がかかってきて、育休明けの職場復帰の時期を聞かれたの。あと、今職場で3回目のコロナワクチン接種が受けられますけど、受けに来ますか?って。」 帰宅早々、後ろから後頭部を鈍器でぶん殴られたような感覚を覚えた。 妻は現在、次女の育休中だ。今年の3月で育休期間が終わるので、4月から職場復帰する予定だった。 私と妻は、2人ともコロナワクチンを1度も接種していない。最初はただの様子見で接種を見送っていただけだ

          コロナワクチンという、職場復帰への壁

          コロナワクチンを打つ人が少しでも減りますように。

          ヤフコメやTwitter、YouTubeのコメント欄など、どのSNSを見ても、コロナワクチン接種を肯定する意見はほぼ見られなくなりましたね。 3回目接種に対しては、否定的な意見の方が大変多く見られるようになりました。とても良い傾向だと思います。 ただ、これだけ世の中の流れが変わってきていても、3回目の追加接種を待ち望んでいる方はまだまだいらっしゃるようですね。 接種は任意です。ご自身の意思で接種される方を否定する気は一切ありません。 ですが、親が子供に接種させるのだけ

          コロナワクチンを打つ人が少しでも減りますように。

          なぜ皮脂を流し過ぎてはいけないのか

          こんにちは、うえだです(´ー`) 今回は、薄毛に悩む人にぜひとも知ってもらいたい、薄毛と皮脂腺の関係性についてお話をしようと思います。 内容のソースは、書籍「シャンプーをやめると髪が増える」を参考にさせていただいています。本当に素晴らしい本ですので、みなさんもぜひ一度読んでみてください。 それでは、最後までぜひお付き合いくださいm(__)m 皮脂と皮脂腺の関係 さて、今回のお題である『薄毛と皮脂腺』についてですが、 その前にまず、皆さん。皮脂と皮脂腺についてはご存

          なぜ皮脂を流し過ぎてはいけないのか

          副業で動画編集はマジキツイ。でもやって良かったと思う理由

          こんにちは、うえだです^^ 今日は、私が副業で行っている動画編集についてお話をさせていただこうと思います。 これから動画編集を始めようか悩んでいる方には、多少は参考になる話ができると思います。ぜひ最後までお付き合いくださいm(__)m 副業で動画編集がキツイ理由まずは最初に、副業で動画編集をやると、ほぼ確実に肉体的・精神的にしんどい思いをする理由をご説明します。 タイトルにある通り、動画編集を副業にしようとすると、初期の頃はマジでキツイです。理由としては、以下の通り。

          副業で動画編集はマジキツイ。でもやって良かったと思う理由

          私は恵まれている

          住む家があって 仕事があって 給料がもらえて 明日食べるご飯に困ることもなくて 家族を飢えさせる心配も、今のところなくて 「日本人として生まれた自分って、恵まれてんなぁ・・・・。」 と、今日歯医者さんで虫歯の治療を受けながら、ふと思いました。 なぜ、いきなりそんなことを思ったのかと言うとですね、、、診察に呼ばれるのを待合室で待っている間、漫画アプリで漫画を読んでいたのですが、こんなタイトルの漫画が目に入ったんです。 「アジア売春街の少女たち」 私は異世界転生ものやア

          私は恵まれている

          子供にコロナワクチン?いらんでしょ。

          2022年1月11日、岸田首相は、これまで対象ではなかった12歳未満の希望者へのワクチン接種を含む、新たなコロナ対策を明らかにしました。 やっぱりな、というか、なんというか・・・。 まぁ、12歳以下の「希望者」ですからね、今の所は。別に希望しなければ良いだけの話ではあるんですけど。 ただ、12歳以下の子供に接種する「意味」があるのかどうかを、全ての親御さんにはしっかり考えてほしいんです。 大前提として、現在のコロナワクチンは、オミクロン株の感染を防げません。他人への感

          子供にコロナワクチン?いらんでしょ。

          副業マン注意!確定申告でふるさと納税のワンストップ特例制度が無効に!?

          ふるさと納税のワンストップ特例制度を選択した後に、自分で確定申告を行うと、ワンストップ特例制度の適用が無効になります。これ、知ってました? 私は知りませんでした・・・・・・・・・・・・・・!!!!! これを知ったのはつい先日のこと。YouTubeで、こちらの動画を拝見したんですね。 まさかでしたよ・・・・。まさか、確定申告がワンストップ特例制度を無効化するだなんて、知ってました?知っている人の方が少ないんじゃないでしょうか。そうであってほしい。じゃないとツライから。

          副業マン注意!確定申告でふるさと納税のワンストップ特例制度が無効に!?

          湯シャンを始めたら急激に肌が綺麗になり始めたという話

          こんにちは、うえだです(*´ω`*) 今回は、湯シャンを始めたらお肌が綺麗になり始めた、というお話をしようと思います。 薄毛改善のために藁にもすがる思いで始めた湯シャンでしたが、その副産的な効果で、最近お肌が本当に綺麗になってきました。 私は乳児期にひどいアトピーだったこともあり、元々肌が荒れやすく、特に18歳から20歳までの2年間は、鏡を見ればため息が漏れるくらい、顔にニキビができまくりました。 その結果、肌には今でもクレーター状のニキビ痕がたくさん残っているわけで

          湯シャンを始めたら急激に肌が綺麗になり始めたという話

          1日3食は不健康の源だった

          私は現在、34歳です。 この34年間、 「1日3食、バランスの取れた食事を摂ることが健康的な食生活である」 この教えを疑ったことはありませんでした。 1日3食、特に朝はしっかり食べないと1日中コンディションが悪い。それが私の持論でした。実際、20代の頃はそうだったんです。 しかし、中田敦彦さんのYouTubeチャンネル、『中田敦彦のYouTube大学』で公開されている ある動画を見て、私の食事に対する常識は全て覆されました。 その動画というのがこちら↓↓↓↓↓↓↓

          1日3食は不健康の源だった

          薄毛改善のためにやった6つのこと

          こんにちは、薄毛系動画編集者のうえだです(´ー`) 先日、こんな記事をアップしました。 「禿げた」はちょっと言いすぎでしたねw分け目やつむじ周辺が薄くなったとか、生え際が後退したとか、そのレベルの話ではあるんですが、まぁ確実に薄毛にはなってしまったよね、という話でした。 で、今回なんですけども 今回は、その薄毛を改善するために、私が半年以上にわたって実践してきた6つの取り組みについてお話ししようと思います。 私もね、2人の娘をもつ父親として、ただただ薄毛が進行してい

          薄毛改善のためにやった6つのこと

          副業を頑張った結果⇨禿げた

          こんにちは、うえだです。 今回は、皆さんに悲しい報告をしなければなりません。 特に、寝る間も惜しんで何かに打ち込んでいる方・・・。今回の記事は、もしかしたらご不快な思いをさせてしまうかもしれません。 いいですか? 覚悟して聞いてくださいね。 無理して頑張り過ぎると、禿げます。 はい。そうです、私のことです。 「禿げた」はちょっと誇大表現でしたかね。正確には、確実に髪が薄くなりました。 薄々感づいてはいたんです。特にここ最近、鏡に映る自分を見て、「なんか老けたな

          副業を頑張った結果⇨禿げた

          34歳パパ、転職を決意

          こんにちは、うえだです。 今年の3月に2人目の娘が産まれ、晴れて2児の父となりました。 時の流れとは本当に早いもので、次女が産まれてからもう5ヶ月が経過しました。どんどんプックプクに成長していく次女と、もはや小さいママ化している長女の、大変オマセさんな妹の構いっぷりを見て、心からほっこりする毎日です。 いやぁ、幸せ。毎日本当に幸せです。ママよ、娘たちよ、毎日癒しをありがとう。 しかし、最近切実な悩みがある。本当に切実だ。 それは、 出   費   が   パ   

          34歳パパ、転職を決意