見出し画像

Disney➕『私ときどきレッサーパンダ』はオタクが楽しめる作品

2020年の作品です🎬
テイラーのライブ映画を見るためにディズニープラスに入ったので、見ました!
原題は『Turning Red』
もっと良い日本語タイトルなかったかなと思います。
レッサーパンダがかわいいので、それで観客を惹きつけようという意図があったのかもしれません。

テイラーの東京でのライブに行った時の記事


薄い感想しかありませんが、誰かを推している人には共感できる映画なので記事にすることにしました!

親がオタクで無い時、子供はどうするか?

この映画のお母さんは子どもを愛しているのは間違いないですよね
でも過干渉になっている

「コンサートに行ってはだめです」

オタクからした絶望しかない言葉です😞

この映画を見る時は「フォータウン」を自分の推しに置き換えてしまいますね
私とっては嵐ですが

「フォータウン」の歌、ちょっといい歌です♪

オタクの子はオタクになる?

娘が中学生の時に親がだめと言ってるから、嵐のファンクラブに入ってはだめと言われてると言う友達がいました👧

うちは親子でニノ担だったので、もちろん2人とも嵐とセクシーゾーンのファンクラブに入っていました♪

親子で入っている家は、母親がキンキキッズのファン、SMAPのファンという人が多かったです

私の母も郷ひろみが好きで、小さい時からコンサートに連れて行かれてました

やはり親がオタクだと子もオタクになる傾向が強いと思います

子供の思春期

息子さんがいるところは思春期に急に話さなくなったりするらしいですね。
それは成長の過程なのでしょうがないですが、親としては寂しいですよね。

うちは娘が思春期の時、夫が単身赴任中で2週間に一回しか家にいなかったので、娘と父親が気まずくなる事はなかったです。

私と娘は嵐を2人で追いかけていたので、反抗期もなく(あった方がいいとも聞きますが)、2人で嵐やザ少年倶楽部見るのが日々の楽しみでした✨

母親の声優はサンドラーオー

私の大好きなドラマ『グレイズアナトミー』で有名なサンドラオーがお母さん役をしています👩
かなり迫力があります
グレイズアナトミーの記事です

映画のレビュー


オタクの気持ちが詰まってる嵐に関するマガジン

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,504件

#これからの家族のかたち

11,336件

サポートしていただいたら、おいしい物を買って投稿します。