マガジンのカバー画像

AWCメンバーズマガジン

2,251
放課後ライティング倶楽部メンバー様のマガジンです。追加はメンバー様のみ可能です。メンバーの皆さま、ぜひマガジンに追加をお願いします!
運営しているクリエイター

#ほぼ毎日note

その関係、重さは数字のみに非ず【毎週ショートショートnote|お題「友情の総重量」】参加記事

その関係、重さは数字のみに非ず【毎週ショートショートnote|お題「友情の総重量」】参加記事

遅刻💦締切承知でペタ記事以下を参るご無礼、何卒お許しを(*ᴗˬᴗ)⁾⁾ペコ

森羅万象、物質、形状を為さぬ概念でさえも、その質量を測定可能なシステムが遂に完成した。人々はそれに恐れを抱きつつも、内なる好奇心に抗えず手を伸ばす。

まず試されたのは、恋愛の総重量である。それを明らかにすることで、それぞれのカップルに何が訪れたのか、ここでは話題の本筋と異なるため、リポートは割愛したい。

とある街

もっとみる
美味しくて可愛らしかったもの纏め。

美味しくて可愛らしかったもの纏め。

以下、作ったものも、買ったものも、順不同で。

以前より販売中の小枝ミルクと並べると……

か、可愛い…..(以下、シマエナガ生息地・北海道弁)「可愛すぎるっしょー!」

個別包装も愛らしいです💖

QRコードで特典画像が貰えます。これが又pretty。買った際には是非試してみてくださいませ🎶

最近、お菓子やアイス、ガムの包装に一工夫、メッセージが秘められていたりしますね。ちょっと注意して見

もっとみる
どこかで咲いている露の花。【シロクマ文芸部|お題「紫陽花を」】参加記事

どこかで咲いている露の花。【シロクマ文芸部|お題「紫陽花を」】参加記事

紫陽花を手折る。その光景には、微かな神秘性が漂っている。紫陽花の花を梅雨の花と表現した言葉を見かけたことがある。その言葉と出会った時、色を変え、時に形も変えていく花を表すのにぴったりだと思った。

紫陽花を毬のようだと思った頃があった。あのころは、幼稚園や小学校の授業が終わり、夕飯を食べる前の夕暮れを見つめる目が、どこかフワフワとしたものだった。現実を見ているようで別の世界を見ていたような気が、今

もっとみる
コナンコラボ

コナンコラボ

さて。ウォーキング以外のトレーニングを軽く始めだした私だが。私の今の頼りは、リングフィットアドベンチャーである。

だが、いくら運動をしていても、食べ過ぎてしまっては、元も子もない。

いつのことだったか、ゴールデンウィークの前に、こんなお楽しみがあった。

マックのチキンタツタ、コナンコラボ品である。

心の中の、リトルkojuroが、ボソリと、呟つぶやいた。

だからコジ、ダイエットは、どうし

もっとみる
『突然、ヤツはやってきた!』

『突然、ヤツはやってきた!』

突然ヤツはやってきた。

ある日、
黒板に向かって説明している時に
左手で黒板をコンコンと
2回ノックする感じで
中指の第二関節で叩いてみると
左肩にダルさを感じました。
何か重いんです。

その時の私は
気のせいと思っていましたが
だんだん痛くなります。
左手を上に挙げづらい。

肩を後ろに向けようとしたら
ビリッと痛みが走る。
脳天にくる感じ。
肩の前と後ろの2箇所に
『こんにちは〜』と
ヤツ

もっとみる
人工知能でパッチワークを表現する?

人工知能でパッチワークを表現する?

AIパッチワーク と呼べるものを行っているAIアーティストさまを見かけました。これは素敵だ、自分も描いてみたい、そう思い試みた画像が以下です👇

まずは不可思議、西洋と東洋が混在する雰囲気のキルトを。

以下は、浮世絵風。

ステッチの表現がはっきりしていませんね💦、上記。表現も少しゴタゴタししている=主題を絞れていない感があります。そこで、少し単純化し、可愛らしいタッチを目指してみたのが以下

もっとみる
高級

高級

家内がプロジェクトに参画している時期に、都内のホテルに泊まりこみをして暮らしているのは、夜遅くまで仕事をしたり、朝早くから仕事があったりという生活リズムの不規則性と、部屋での持ち帰り仕事が多いからという、2つの理由があるからなのである。

そのプロジェクトが終わり、ホテルを撤収して家に持ち帰ってくるもの中には、何某かのお土産物があったりする。

その中で一番多いのは、高級な部類のコーヒーである。

もっとみる
『背中にイヤな汗がツツ〜と流れた話』

『背中にイヤな汗がツツ〜と流れた話』

先日、
うりもさんのスタエフ
第21回笑っていい解⁉︎を
聴いていました。

彩夏さんが
6月末で夏休みに入られるから
振り返りライブが行われた。

そこに次回のモノマネフェスに向けて
ドラフト1位指名している
ららみぃたんさんが上がって
牧瀬里穂のモノマネをされた。
1時間39分9秒。

相変わらずキレッキレの
牧瀬里穂をしてくれる。
あの豪速球がいいんです❗️

そして、
後半の1時間37分2

もっとみる
断捨離という言葉は、どうしても馴染めないのですが……

断捨離という言葉は、どうしても馴染めないのですが……

時にふり返り顧みる必要は生じます。SNS、noteもその側面を持つBlogに似たサービスと捉えています👇

昨夏より、少しずつ参加を増やしてきた「優れた企画」さま。感謝は尽きることなく、その上で「短編小説関連」に集約、時に単発で、という形にシフトすることにしました(独り勝手に💦ですが)。

主軸は、メンバーシップ・レギュラー会員であるシロクマ文芸部、毎週ショートショートnote、青ブラ文学部、

もっとみる
6月16日(日曜日)は父の日・FathersDayなので—

6月16日(日曜日)は父の日・FathersDayなので—

それをイメージした画像を幾つか出力してみました。みんフォト上げいたしますので、もしよろしければ記事作成にお役立てください。平素のプロンプト記述の影響があるのか、少々SF的というか宇宙空間が入っていますが💦父の広い愛、的にでも。

父親像が開拓民?風味で現代のスマートな男性ではありませんが💦
男性の設定を若めにしたものも、少し上げてみます。

以上、父の日@MicrosoftCopilotによる

もっとみる
勝ちグミ

勝ちグミ

家内が、コンビニで見つけたのだと、初めて見るものを持ち帰ってきて、私の机上に置いた。

それの名は、勝ちグミという。

しかも、勝尾寺と、ある。

関西に住んでいたとき。勝尾寺には、願掛けに何度訪れたかわからない。我が家では、勝負事の願掛けは、勝尾寺と相場が決まっている。その勝尾寺の名が、入っているではないか!

心の中の、リトルkojuroが、ボソリと、呟いた。

さっちゃん(注1)、でかした!

もっとみる
『昭和歌謡の風が吹く』

『昭和歌謡の風が吹く』

以前に
こんな記事を書かせてもらいました。

偶然、
私の昭和歌謡の記事に
コメントをいただきました。
黒川幸司さんです。
令和の夜に
昭和の風が吹く!
私好みの言い回し。

この記事ではニコ生だったんですが
YouTubeにもアップされたんです♪
良かったらお聴きください。

タイトルが良い!
『夜のコンプライアンス』です。
いかがでしょうか?
このネーミングセンス。
昭和好きを刺激します!

もっとみる
Xでの「アケゴト」をまとめてみました。

Xでの「アケゴト」をまとめてみました。

一部は以前に記事にしたのですが。ヤスさんが元祖のXハッシュタグ=#アケゴト=あけぼのの独り言。

私の「アケゴト」、その数が増えたので、こちらに纏めてみます。以下、🔗にて(順不同)。

ここまでお目通しくださった方がおられましたら、その貴重なお時間と御心に深い感謝を捧げます。

絵本『どこかでだれかが』については、こちらをご覧くださいませ。
#Xまとめ #noteのつづけ方 #ほぼ毎日note

もっとみる
小夏

小夏

またもや家内宛に、なんだか高級そうな果物が送られてきて。生ものだけに、持ち帰りを知らせる不在票が、宅配便からポストに入れられていた。

今度は、小夏だ。

夏みかんが好きだ。だが、小夏は食べたことが無い。どんなに美味しい"し.のか、一度食べてみたい。

心の中の、リトルkojuroが、ボソリと、呟いた。

それもこれも、全部、さっちゃんのお陰だな。

実は、本物の写真を撮るのを失念してしまった。

もっとみる