マガジンのカバー画像

CLIP

7
運営しているクリエイター

記事一覧

測域センサ

測域センサ

プロジェクションコンテンツもインタラクティブにすることで、ユーザ参加型の飽きづらいコンテンツにすることが可能です。

これらのコンテンツは測域センサ、あるいはLiDAR(ライダー)と呼ばれるセンサを使って、映像が映されている大きなエリア全体をタッチパネルのようにすることで実現しています。

測域センサとは測域センサはエリア内の凹凸を細かく判定できるセンサです。

仕組みは以下の動画を見ると判りやす

もっとみる
【無料化】Unityで人気のビジュアルスクリプティングツールを使いこなす【Bolt】

【無料化】Unityで人気のビジュアルスクリプティングツールを使いこなす【Bolt】

5月に電撃発表された、人気のビジュアルスクリプティングツール『Bolt』のUnityファミリー入り。

そこからついに・・・

Boltが無料になりました!

ビジュアルスクリプティングツール『Bolt』とは?

ゲーム開発をあまり知らない人に簡略して説明すると「コードを書いてプログラミングしなくても、同じようなことができる」という感じ。

Unity以外のゲームエンジンなどを使ったことがある人に

もっとみる
【転職エントリ】Googleに入社します

【転職エントリ】Googleに入社します

はじめに この記事には、Googleのオンサイト面接に向けて勉強した内容が記載されていますが、それらはすべて面接を受ける直前に書いておいたものです。このエントリを読むことで面接で聞かれた内容が予測されてしまわないようにそのようにさせていただきました。ご了承お願いします。

この記事について 令和元年に医師を退職し、ソフトウェアエンジニアに転職します。

 自分にとって大きな転機であったのと、とても

もっとみる
「感情(エモーション)」とはなにか - エモーショナルデザインを考える

「感情(エモーション)」とはなにか - エモーショナルデザインを考える

私たち人間には感情があって、それなくしては人間としては何か足りないものとなってしまう。「感情(emotion)」という単語からは、なんとなく極端な激情とか、嘆きとか、人間関係から生まれる愛憎だとかを想像しがちだけれど、それだけではない。日常的に触れるあらゆるモノやサービスを利用する経験の中でも「感情」が重要な位置を占めている。つまり、モノやサービスのデザインでその感情に訴えかけることが可能なのだ。

もっとみる

Machine Vision入門

Machine VisionとはMachine VisionはComputer Visionよりも少し広い概念です。
ヒトがモノを見るのに必要な要素を挙げると大きく4つに分類できます。

1. 光
2. 物体
3. 眼
4. 脳

Computer Visionではほとんどの場合、この4つのうちソフト側、つまり脳を代替する機械処理を検討します。勿論眼も代替するのですが、基本的には『人と同じようにモ

もっとみる
読みやすさのデザイン備忘録

読みやすさのデザイン備忘録

noteのコア体験は、「読む楽しさ」と「書く楽しさ」だと考えています。

本来ならコア体験は、調査でしっかりと導くべきものです。しかしアカデミックなUXとは異なり、実際のスタートアップ環境では時間とリソースに限界があります。このため調べながらも、走り出さなければなりません。

まず序盤はヒューリスティック(経験)ベースのデザインを行いつつ、調査やテストが可能なところから、裏づけやチューニングを行う

もっとみる
モーションデザイナーのためのPodcast

モーションデザイナーのためのPodcast

モーションデザイナーやこれからモーションデザインを学びたい人のためにPodcastをまとめました。

モーションデザインのプロセスや産業、キャリア、スタジオ運営やフリーランス、お金のことなど、いろいろなインタビューが聞けてめちゃくちゃオススメです。英語ですがぜひ。

これ1つ聞くだけで、モーションデザイン業界の「いま」がわかるものはこちら↓

3時間超ですが、2018年の総括〜2019年のパースペ

もっとみる