BASSDRUMによる検証や実験、読み物などを発信していきます。お仕事のお問い合わせは、 hello@bassdrum.org まで。 https://www.facebook.com/BASSDRUM.org/
一般社団法人テクニカルディレクターズアソシエーションのマガジンです。
Toyoshi Morioka
TouchDesignerStudyシリーズは大学の講義用に制作したTouchDesignerのドキュメントを公開しています。PracticeはTouchDesignerを作品制作しながら学べるような内容を中心に紹介します。 授業やワークショップで利用したい方はご自由にどうぞ。
TouchDesignerのサンプルやdllを有料配信します。 『チュートリアルわからん』とか『今は金で時間を買いたい』とか『習うより慣れろタイプなんです』とかそういう人向け。 基本隠蔽化はしないので、ソースを見て作り方勉強したい方にも。
TouchDesignerStudyシリーズは大学の講義用に制作したTouchDesignerのドキュメントを公開しています。BasicはTouchDesignerを扱うに当たっての基礎知識や基本操作を中心に紹介します。 授業やワークショップで利用したい方はご自由にどうぞ。
2月から無職というかフリーランスになってるわけですが、結構仕事の相談をいただいております。 折角4月まで、という限定的無職なので実験も兼ねて自分のメニュー表を…
速いものでシン・エヴァンゲリヲンを見てから1年以上経った。当時は『興奮冷めやらぬうちにブログを書こう!』と色々案を練っていたのだがそのうちに忙しくなり、気が付く…
Ameetに掲載されているKezzadrix氏の書いた『プログラミングを用いた映像制作のコツ 第1回~パタンの組み合わせと繰り返し~』はシンプルな四角形を使って『プログラミング…
今回はCGでよくある延々と生成されるラインと、それに付いてくるカメラを作成します。サンプルはこちら。 軌跡を描くラインを作るTrail CHOPとLimit SOPを使って移動の軌…
TDA名義でARKitのWorldTrackingのカメラトラッキング情報と深度情報とカラー画像をまとめてNDIで飛ばせるZIGCAMをリリースしました。 今回はZIGCAMのカメラ情報と深度情報…
今回は少し趣向を変えてTouchDesignerの勉強のし方を説明します。対象としては『TouchDesignerを勉強したいと思っているが、具体的な使い道が思いついていない人』です。 …