マガジンのカバー画像

IT技術のタネ

102
運営しているクリエイター

#GoogleAppsScript

 AppSheet で GAS を使うならこう!!

AppSheet で GAS を使うならこう!!

【AppSheet講座】GASを使うならこう💪【スクールエージェント株式会社けいすけ先生】と、題して参戦してきました!!!💪

話してる内容のデータ関係は、講座内でやってるものだから、初めて見る方は、何を言ってるんだ!?

って思います、たぶん笑

AppSheet で GAS( Google Apps Script ) を使うことは

結論からいうと、使わないに越したことはない。

かな笑

もっとみる
Google ドライブ のファイルの権限移譲 / フォルダごとオーナー権限の移譲

Google ドライブ のファイルの権限移譲 / フォルダごとオーナー権限の移譲

ドライブ 内のファイルの権限を移譲していきたいと思います!

[0] まずは注意事項!

// ***********************************************// * *// * このプログラムを実行する前に、必ず以下を確認してください。 *// *

もっとみる
Google スプレッドシート のデータを全て削除する方法

Google スプレッドシート のデータを全て削除する方法

質問があったので作ってみました!

この機能の前提は、

Google フォーム で回答を収集している

収集している スプレッドシート のデータを毎日削除したい。

毎日手作業で削除するのは面倒

という時にお使いいただけます!

[1] 準備

回答が収集されている スプレッドシート から、拡張機能 ⇨ Apps Script で編集画面を開きます!

[2] スクリプト

下記のプログラムを

もっとみる
運用度アップ!- Google カレンダー を使わない!!三者面談予約 Ver.2

運用度アップ!- Google カレンダー を使わない!!三者面談予約 Ver.2

Ver.2 という感じです!
今回は、教師用カレンダーと保護者用のカレンダーに分けて記録する方法を紹介します!

こんな風に、

を分ける方法です!!

前回の記事からご確認ください!

前回の記事

変更点これらの2つのプログラムの主な変更点はこんな感じです!!

ように変更しています👍

他のスプレッドシート(保護者用カレンダー)を取得する場合に使用する。

前回のコード↓

functio

もっとみる
いつファイルが編集されたの!?自動チェック&メールを送ろう📨 / Google ドライブ

いつファイルが編集されたの!?自動チェック&メールを送ろう📨 / Google ドライブ

今回は、Google ドライブ のフォルダを指定して、その中にファイルが編集されたら、自動で通知したり、編集日時を記録していくシステムになっています!!

GoogleWorkspace for Education を導入が進み、「共同編集」という言葉も、だいぶ聞き慣れてきましたよね!

いつ編集されているのか、いつの間に編集されていた!
という経験もあるのではないでしょうか。

共同編集かつ自動

もっとみる
GAS - Web スクレイピング / Google ニュース を取得

GAS - Web スクレイピング / Google ニュース を取得

簡単なので、スプレッドシートの配布はしません!

コピペをして作ってみましょう!

自分用のメニューを作って、実行することで、

このように Google ニュース からカテゴリ別にデータを取得することができるのです!

ニュースを見てこよう的な宿題がある方!
やってみましょう笑

[1] Google スプレッドシート の準備

↓をクリックすると、新しいスプレッドシートが作成されます。

[2

もっとみる
GAS - Google ドライブ のフォルダ内データ一覧取得 / 引き継ぎに備えて

GAS - Google ドライブ のフォルダ内データ一覧取得 / 引き継ぎに備えて

Google ドライブ に保存しているデータ一覧を取得する方法をまとめました!

ドライブで共有している学校の資料や教材もたくさんあるかと思います。

そして、

といけないという、処理が待っていますね。
これまで、適切にデータ管理をされてきた方は不要なものだと思いますけど笑

学校の先生って、自治体によって違うと思うけど、

自分は、ちゃんと引き継ぎをされた覚えがありません!🤣笑

荷物の整理

もっとみる
ポートフォリオ と 共同運営サイト 公開

ポートフォリオ と 共同運営サイト 公開

県内外で研修をする機会があったり、GAS 関係の質問などがあったりと、多岐に渡るので、ポートフォリオと GAS に関する情報をまとめたサイトを作りました。

ポートフォリオ

上記のサイトから問い合わせができるようになっています。

GAS 関係をまとめたサイト

GoogleWorkspace for Education 認定 トレーナー の Suzuki Eri さんと共同で制作しています。

もっとみる
GAS - Google チャット のスペースへ フォームの回答自動通知

GAS - Google チャット のスペースへ フォームの回答自動通知

この機能は、Google チャット の スペース 機能が使える場合になります!

下記のような Google フォーム を送信することで、

チャットを投稿することができるようになります。

これを学校現場で応用すると?

時間内外の保護者からの連絡手段(管理職等への通知)

児童・生徒からの個別相談(一方通行なので、通知を受け取ったら、直接アプローチにつなげられる)

フォームの回答を特定の人と

もっとみる
GAS – 超高機能小テスト自動作成システム Google フォーム とGoogle スプレッドシート の相互変換

GAS – 超高機能小テスト自動作成システム Google フォーム とGoogle スプレッドシート の相互変換

Google スプレッドシート から Google フォーム の自動作成プログラムです!

小テストモードと通常モードの設定やフィードバック機能を追加できます。
また、Google フォーム から Google スプレッドシート への変換(戻す作業)も自動化してありますので、是非ご覧ください!!

プログラムのコピー

まずは、こちらから プログラム入りの Google スプレッドシートをダウンロ

もっとみる
Kaggle / 世界のデータセット検索

Kaggle / 世界のデータセット検索

Kaggle というサイトをご存知ですか!?

このKaggleでは、何万ものデータセットがあり、一般公開されています。また、誰でも Kaggle にデータセットをアップロードできます。
公開することもでき、オープンデータを公開して貢献することもできます!

Japan で検索してみると…。
日本での Covid-19 のデータセットも出てきましたね!

これは面白かったです!
どうぶつの森!笑

もっとみる
電話受付アプリ更新 / AppSheet / 雑談

電話受付アプリ更新 / AppSheet / 雑談

昨日、生徒に。

って聞いたら、

って、言われました。

もう、進路や夢が決まってるなんて、すげーなー😉

と。話してました。

例えば、通訳さんになりたいとき。
英語や中国語の勉強をすれば、確かにできるかもしれないけど、そんなことはできて当たり前だし、自分だからできることや自分しかできないことで価値を高めていけたら、めちゃくちゃ良くない!?😎

ボクの所属校は、工業高校なので工業に関する授

もっとみる
生徒のストリーム投稿の自動通知の作り方公開 / 再生リスト

生徒のストリーム投稿の自動通知の作り方公開 / 再生リスト

こんなことができるようになります!

以前に、こんな感じのnoteを上げていましたが、こちらの改善版です。

お使いの時は、充分にテスト等をしていただき、ご自身の責任を持ってお使いください。

動画とプログラム入りの資料はこちら!

再生リストまた、最近は YouTube が教育活動で使われることが多いです!
再生リストがあついということで、これまでに自分が作った動画をまとめてみました!

これだ

もっとみる
YouTube ショート動画始めました / AppSheet & GAS & Google フォーム 連携アプリの作り方公開

YouTube ショート動画始めました / AppSheet & GAS & Google フォーム 連携アプリの作り方公開

こんな感じの動画を作ってみました!!笑
友達の勧めで初めてみたんですけど、この縦の動画ってムズイですね!😆笑

でも、概要を示すにはめっちゃいいなって思いました!
この前、note でも上げていた

↑の概要を出したのが、こんな感じです↓

あとはわかりやすく作ればいいんですけど、編集が面倒で笑
一回で撮りたいんですよね😎笑

作りたい方は、ぜひこちらを参考に作ってみてくださーい。
個別でご相

もっとみる