マガジンのカバー画像

IT技術のタネ

102
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

初心者でもできる! Google Apps Script で落とし物アプリの作成!

初心者でもできる! Google Apps Script で落とし物アプリの作成!

という講座を担当します!

現在、97名の参加申し込みということで気合いが入ります😎✨

無料の講座で、後でアーカイブも共有されるのかな?
少なくとも、振り返り用のYouTube動画も参加者向けに公開するので、ぜひご登録ください!

また、今回の講座では、

こちらを参考にして

こんな流れのシステムを作ります!

落とし物発見!

お手元の iPad や Chromebook で撮影

場所や

もっとみる
論文サーベイ / 全体から読み取る / Google スカラー

論文サーベイ / 全体から読み取る / Google スカラー

こちらで主催しているワークショップに参加してきました!

自分が参加したのは、落合陽一氏と菅野裕介氏による、論文サーベイのワークショップです!
論文の読み方に関するものですね!

Google スカラー を使ったものでした!

テーマに則して、事前課題から論文調査を行なってきました!

自分はICTと障害というテーマで論文を探してみました。
事前課題の段階では、

をはじめとしたキーワード検索をし

もっとみる
文化祭等の来場者登録システム

文化祭等の来場者登録システム

フォームとGASとAppSheetを駆使して作った🤣笑
趣味の範囲で。

難点は、各学校ごとにちゃんといじれる人がいないと、カスタマイズできない!笑
だから、使いたい方には、簡単なGASとAppSheetのレクチャーが必要かな。

参考にさせていただいたサイトただ、この2つを見ただけでは、どうやればいいのかわからないと思います!😆

①事前フォームで来場希望日時を入力

これは、こちらのサイト

もっとみる
ついに所属校での全校運用!GAS で自動化!

ついに所属校での全校運用!GAS で自動化!

今週、いろんな事情があり、
急遽、学校全体で健康観察を Google Classroom 経由で、Google Forms でやりたいということがありました。

風のうわさで😂笑

他の若手の先生が基本となるフォームを作ってくれて、学年主任が予約投稿までしていたところで、

って言われたので。

でも、

と思い、

って言って、
急遽全クラス対応で組み直し、学年主任のアカウントへ配布し、予約投

もっとみる