見出し画像

頑張る貯金が出来ない話

今日ご褒美という名の、おやつを食べて思ったこと。

昔から、

「楽しみがあるから頑張れる!」とか
「楽しかったから頑張れる!」とか

所謂、モチベーション
頑張る理由

ここでは「頑張る貯金」という言葉がピンときたので、「頑張る貯金」と言う言葉を使うことにします。

「頑張る貯金」ができません。

皆どうやって貯金しているのでしょうか。
気になる。

未来の事は未来の事。
過去の事は過去の事。

そう感じているからなのか、私の中で全く「今、頑張るべき事」に直結してこないのです。

よくやる気を出すために、「これだけやったらアイスを食べる!」みたいなやり方が出てきますよね。

私はそれが出来ません。

「今食べたいのなら、今食べればいいじゃない」

と、マリーアントワネットみたいな事を思ってしまうのです。(語呂だけ)

そのため、全く「頑張る貯金」が出来ない。
いざやるぞってなった時の、「貯金」がない。

結果、頑張れない。
妥協してしまう。

言い訳といってしまえば、それでおしまいなのですが、私はかなりこれに悩まされてきました。今もまさに悩み中。

同じような人いないかな…?


――――――――

さっきも言った通り、

未来の事は未来の事。
過去の事は過去の事。

この考えが根底にあるので、後悔はあまりしないタイプです。(あくまでも「あまり」しないタイプ。)

妥協と言ってしまえば妥協ですね。

その癖、寝る前の1人反省会だったり、これからの事をすごーく不安に感じて、クヨクヨしたりします。

大きな矛盾です。

結局、「やりたくないことから逃げているだけじゃん」と、自分が嫌いになるという負のループ。

私はこの負のループから抜け出す日は来るのでしょうか。

それとも、そんな自分も自分である、と愛せる日が来るのでしょうか。

でも私、「頑張る貯金」が出来ないわりに、今までよく生きてこれたなって思うんです。

だって、テストとか、部活とか、受験とか、就活とか、仕事は辞めてしまったとしても、23年間、割と頑張らなきゃいけない場面はあったわけで。

それはそれで、1つの才能という開き直りをしてもいいですか??

まあ、開き直れないからうつなんですけどね!!!!!

さて、これまた誰も笑えないオチを作ったところで、締めとしようと思います。

読んでくださりありがとうございます🌼

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,418件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?