見出し画像

結局、「普通」ってなーんだ

「普通」ってなんだろ…って、自分が不安障害、うつ、無職になってから、よく考えます。

個人的に思う「普通」

「普通」って検索すると、「ありふれたもの、あたりまえのこと」とか出てくるけれど、

「普通」って「とても」という意味がある場合があるらしく、例えば、

「普通に面白かった〜」「普通に美味しかった〜」など。

こう言った場合、「期待通りだったよ」「予想通りだったよ」みたいな意味合いになり、

つまり「とても」という意味になるそうです。

(雑な調べで申し訳ないけど、ざっとまとめるとこんな感じ)

そうなってくると、やっぱり「普通」ってめちゃくちゃ曖昧だなあと…

それを踏まえて、色々考えた結果、私は勝手に、

「世の中に普通は存在しない」か「普通は、ほぼ理想」

と思っています。

だって、「普通に仕事してるよ」「普通に会社員」って、それ本当に普通?

めちゃくちゃ頑張って学校に行き、
めちゃくちゃ頑張って受験をして、
就活をして、
その結果、
早起きして、
週5、大体8時間、
もしくはそれ以上働いて、2日の休みで疲れを取る。
人によっては家事育児もする。

それ本当に「普通」?

本当に言ってる???
やばくない?めちゃくちゃ頑張ってない?
人類頑張りすぎじゃない?

それとも頑張るのが「普通」?
頑張っているのに「普通」??

全然「普通」じゃなくない!?

「めちゃくちゃ頑張って、這いつくばって生きてます!」の間違いじゃない!?

だってそんな「普通」、あまりにも「理想的」じゃない!?

もっと皆、誇ってくれない!?!?

と、不安障害、うつ、無職の、一般的に普通ではない私は思っていたのです。感情的になりすぎました。すみません。

私は、普通でもないし、特別にもなれないなあ。
どこに分類されるのかなあ。

ここのゾーンに入ると、危ないです。
だから、考えるのを辞めました。

「普通はない」あったとしたら、それは「理想」
よし、もう辞めよう。

自分のためにならん。

全体像としての普通

最近、本を読んでいます。

読書感想文を、毎年同じ本で書いていたくらい、読書嫌いな私に、急な読書ブームが到来中です。

奇跡。

そしてこの間読んだ本

「ガラスの海を渡る舟」

という本にこんな言葉がありました。

「ひとりひとり違うという状態こそが『ふつう』なんや。」

ああ、そんな「普通」もあるのか。

そしたら、世の中の全体像として見たら、

もしかして、私も「普通」の中にいていいんじゃないか。

私が「普通」を私以外の何もかもに押し付けて、

「普通じゃない」という呪いを私にかけていただけで、

私は普通だ。普通の中にいる。ああ、よかった。
と思いました。

私が固定しているnote↓

ここには、強がって「普通を捨てる」なんて言ったけど、

そんな優しい「普通」がこの世に存在するなら、捨てなくてもいいな。捨てられないな。捨てたくないな。

と思いました。

そして、

「なんかの障害とセットで特別な才能に恵まれた人間もおるんやろ。でも、障害があるから必ず才能もあるはず、みたいな考え方、俺は嫌いや。それこそが差別と違うんか。あなたは他人と違った人間だけど、特別ななにかを持ってますね、ならこの世に存在していいですよ,認めてあげますよって言うてるみたいで、ぞっとするなあ。」

このセリフにもハッとしました。

内容的に、発達障害を持って生まれた登場人物に言うセリフなので、解釈は少し変わりますが、

ただ、「特別にもなれない」と思っていたけれど、特別になる必要性なんて、どこにもないんだな。

と気づきました。

実は、不安障害やうつになった時
調べて調べて、行き着いた先が、皆すごい人で、

でも私は、起業する行動力はないし、
文は下手だからエッセイは書けないし、
絵も下手くそすぎてイラストエッセイとか出来ないし、
センスはないからアーティスティックな作詞もできない。
もちろん歌も歌えない。

極論、星野源にはなれないし、ハラミちゃんにもなれないし、岩橋玄樹にもIKKOさんにもなれない。

みたいなことを思っていました笑

なんだか、障害を持ったと同時に「才能」も持ってないといけない。みたいな、気持ちになったんですよね。

だって検索結果が、すごい人ばっかり出してくるから!

今思えば、アホか!そうじゃないだろ!と分かるのですが…笑

ただ、必死で。怖くて。自分の存在意義を。存在価値を。
ってなっちゃって、なんだか全然見えてなかったんですよね笑

そんな時の私に、このセリフを教えてあげたい。

そして、

「私、もっと余裕持ちな〜、才能なくても良いらしいよ〜、普通も捨てなくていいらしいよ〜。大丈夫、ちゃんと外に出たいって思うよ、人と話したいって思うよ。だって、人好きでしょ?」

って、教えてあげたいな〜笑

なんだか、また、まとまりが無くなってしまったけれど、

「普通にも色々ある。どの普通を自分の軸にするか。」

ってことかなって、思った話でした!
そして、その「普通」は人には押し付けない!
これ大事!

長かったな。すみません。
読んでくださった方、ありがとうございます🕊

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,141件

#眠れない夜に

69,412件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?