見出し画像

田んぼ道の角が曲がれなかった

今日、ふと、お散歩をしていて思い出したこと。

私が住んでいるところは、とっても田舎で、お散歩をするとなったら、田んぼ道くらいになります🌾

ただ、私、不安障害になったばかりの頃、
田んぼを1周出来なかったんです。

田んぼって四角いじゃないですか。当たり前だけど。

その角を曲がったら、1周するしかないじゃないですか。
これもまた、当たり前だけど。

それが怖くて、1人で角を曲がれなかったんです。

は?って感じですよね笑

角を曲がったら、1周するまで逃げ道がないんですよ。

これも、は?って感じか…笑

ただそう感じちゃってたんです。

さすがに、人の家の田んぼを突っ切る訳にはいかないし。

逃げ道がないんですよ。

伝わるかなこれ笑

「私が、田んぼを1周するまでに、動けなくなったり、倒れたりしたらどうしよう」

「向かい側から、何かが来たらどうしよう」

「私、そもそも1周できるのか…?」

みたいな。そういう怖さが多分あったんですよね。

とにかく、田んぼは突っ切れないから、逃げ道がない。
怖い!ってなって、

田んぼ道の角を曲がれなかったんです🌾

だから、ただ田んぼ道の1辺を歩いて、引き返したことが何回かあります笑

それを、今日普通に歩きながら思い出して、

何も変われてないな〜と思っていたけど、私ちゃんと田んぼ1周できるようになったんだ〜とちょっと嬉しくなりました笑

とっても小さな喜び笑

こういう、人に理解されにくい怖さは他にもあって、

例えば、電車の改札🚃

たくさん、ばーーーっと並んでるじゃないですか。

「え、私これどこから入ろう」

と、右往左往したこともあります笑

そしてその改札から出入りする、人、人、人。

「ちょっと待って〜、私はどこから入ろう!?」

不安障害になる前は普通にできていたはずなのに、これがすっごく苦手になりました笑

今はだいぶできるようになりましたが、今もできるだけ、出る時は最後尾に並んだりします笑

道が1つしかなければ、逃げ場がないと騒ぎ、沢山あれば、どこから!?と騒ぐ😂

お散歩しながら、思い出して、なんだか笑えちゃうな〜と思ったので書いてみました。

不安障害の人がみんなそうとは、限らないけれど、私はこんな感じでした😮‍💨

-------❁ ❁ ❁-------

お花もいろいろ咲き始めて、ウグイスの鳴き声まで聞こえて、もう春ですねえ、びっくり🌼

私は今、お散歩で四季を感じる余裕があるんだなあ
嬉しいなあ

ちなみに、行った先のお店で一休みしよ〜と思っていたら、臨時休業で、ヘトヘトになって帰ってきました笑

休憩する気満々だったのに…

ついてないな…

でも、お店だって最初は1人で行けなかったし、私ちゃんと成長しているみたいです🐣

よかったよかった笑

季節の変わり目、皆さんも体調に気をつけてくださいね。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

#振り返りnote

85,011件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?