マガジンのカバー画像

30 Minutes Diary

131
今日も1日終わったなーと思ってから30分で書く自分語り日記。今日の出来事、嬉しかったこと、悲しかったこと、考えたこと、思い出したことなど書きます✨
運営しているクリエイター

#画像はcanva

格ゲーが毎日を楽しくする

格ゲーが毎日を楽しくする

最新作の格闘ゲーム『ストリートファイター 6(スト6)』をプレイしています。

最近はスト6にどっぷりとハマってしまっています。

格闘ゲームとして世界的に人気を誇る『ストリートファイター』シリーズ。

僕が小学生の頃、『ストリートファイター2(スト2)』が一大ブームを巻き起こしました。

当時、近所の駄菓子屋にはゲーム機が置かれ、そこが友達との楽しい集まりの場となっていました。

毎日のように駄

もっとみる
散歩で気分転換と新しい景色、そして達成感

散歩で気分転換と新しい景色、そして達成感

今日は散歩について書いてみます。

忙しい日常の中で、時には心をリフレッシュさせる必要があると思っています。

そんなときにオススメするのが「散歩」です。
散歩には気分転換、新しい景色を楽しむこと、そして達成感を得ることもできるのです。

まずは気分転換です。日々の仕事や生活に疲れたとき、頭がモヤモヤしているとき、散歩に出かけることで心身のリフレッシュができます。

外の空気を吸い込みながら歩くこ

もっとみる
ミートソースパスタを作った話

ミートソースパスタを作った話

「料理はストレス発散の一つであり、自己表現の場でもある」と以前誰かが言っていたような気がする。

そんな中で、今日はミートソースパスタを作った。

冷蔵庫を開けると、粉チーズの容器が目に入った。パスタには欠かせないアクセントであり、大量にトッピングするのがお気に入りだ。出来立てのパスタに粉チーズをふりかけると、熱で香るチーズが美味しさと食欲を増していく。

目についた物が、もう一つある。

それは

もっとみる
Procreateでトレースした

Procreateでトレースした

久しぶりにiPadアプリのProcreateを使ってトレースをしました。

描いたのはドラゴンボールの孫悟空とスターバックスのメロンフラペチーノです。

孫悟空はそこそこ上手くできたし、あとは色でも塗ろうかなーぐらい。

メロンフラペチーノは失敗した。なんか抹茶みたいだし、レイヤーも分からなくなるし、なんならProcreateの使い方も分からなくなってごちゃごちゃした絵になった。

スタバのロゴは

もっとみる
見出し画像を解放へ・・・

見出し画像を解放へ・・・

今まで作ったnoteの見出し画像を「みんなのフォトギャラリーへ共有」というのに共有することにしました😃

「共有」というのを最近知りまして、作った画像を自分だけで持っている理由もないので、誰かの役に立てばいいなーと思いました。

自分の書いた記事の内容に合わせてタイトル(テキスト)を入れて作っていたので、必要のない文字は消してバランスが崩れないデザインを少しずつ共有してみます。

制作は「can

もっとみる
フリマアプリのメッセージは面倒?それとも面白い?

フリマアプリのメッセージは面倒?それとも面白い?

本、ゲーム、DVD、鞄、アクセサリーなど使わないものはフリマアプリで売ることが多い。

利用したことある人も多いと思うけど、このフリマアプリの質問メッセージが面倒だったりする。

商品の説明欄に
「最安値なので値下げはご遠慮ください」と書くと、
「値下げは無理とのことですが値下げ可能ですか?」とメッセージがくる。

「専用はしていません。」と書くと、
「○日に入金するので専用にしてください」とメッ

もっとみる
僕がせっかちなだけ?

僕がせっかちなだけ?

たまにレジで思うこと。

スーパーのレジで「袋ください」と店員さんにお願いするのですが、店員さんから「MとLのどちらになさいますか?」と聞かれます。

僕は「Mください」と言うのですが、店員さんからは「Mでは入らないのでLが良いですよ」と言われました。

なら最初から「L」と言ってくれれば良いのにと思います。

少し前に本屋のレジで「カバー付けますか?」と聞かれたので「カバーお願いします」と伝えた

もっとみる
毎日の楽しみ♪それは『あたしンち』

毎日の楽しみ♪それは『あたしンち』

最近、アマゾンプライムやYouTubeでアニメの「あたしンち」にハマっています。

1話が7〜8分ぐらいなので、とても見やすいです。

特に好きなのがお母さんの料理に関する話です。

夕飯のおかずが竹輪1本だったり、しじみの味噌汁を作ろうと思ったら味噌が無くて、そのままカレールーを入れてしじみカレーを作ります。それを「シーフードカレー」と言うお母さんが好きで、毎回笑っています。

他には家が断水し

もっとみる
9月に制作したデザインたちPart3

9月に制作したデザインたちPart3

9月に制作した画像をまとめて掲載してみます。

第3弾です。noteの見出し画像として作ったものです。

前回の記事はこちら↓↓↓

ビールにしたら悪酔いしなくなった時に作ったもの↓↓↓

noteのPVが上がっているのが嬉しくて作ったもの↓↓↓

ZARDのサブスクを聴いて、好きな曲を並べて作ったもの↓↓↓

老眼の可能性を記事にした時に作ったもの↓↓↓

switchのドラゴンボールを始めたか

もっとみる
9月に制作したデザインたちPart1

9月に制作したデザインたちPart1

9月に制作したデザインを数回に分けて掲載してみることにしました。

合計で20数個あるので、だいたい4回ぐらいの記事に分けていこうと思っています。

解説とかせず、ただ掲載するだけです。

解説は別の機会に少しずつ気まぐれで記事にして書いていきます。
それでは最初の6個です。

帰りたい時に作ったロゴ↓↓↓

noteのヘッダーとして作ったもの↓↓↓

帰りたくて作ったもの↓↓↓

週末が待ち遠し

もっとみる
最初に作ったのは、Twitterのヘッダーだった話を少しだけ

最初に作ったのは、Twitterのヘッダーだった話を少しだけ

9月入ってからデザインという今まで縁がなかったジャンルを始めて数週間が過ぎました。

少し前にデザインを始めるきっかけになった記事を書きました。それがこちら↓↓↓

今回はデザインをやってみようと決めてから最初に作ったものの話を簡単になりますが、書いてみることにします。

早速ですが、これが最初に作ったもの↓↓↓

僕はノーコード(NoCode)というプログラミングを使うのですが、そのノーコードと

もっとみる