見出し画像

辰年ドラゴン伊賀米コシヒカリ

【1237むすび】柿千(モテナス桂川)伊賀米コシヒカリ鮭
《連続1654日目!》

2024年は辰年ということで、京都の街では至るところで龍を見つけることができた。


嵐山駅では、紅白に描かれた辰の文字。


天龍寺の雲龍図は見られなかったけれど、襖絵には多くの龍。



豊国神社では、唐門の下に龍のオブジェ。
ちょっとドラゴンボールっぽい。


大きな絵馬は、秀吉の瓢箪と一緒に。

建仁寺の天井絵

建仁寺の天井絵は、双頭の龍。


ふぅ。
ちょっとひと休み。

さすが、辰年の龍。
パワーがありますね。


さて、そろそろ京都を出発して、先に進もう。


 小腹が空いたので、立ち寄ったのが名神高速に乗ったところにあるモテナス桂川。


さて、おむすびはあるかな。

おっ。
包み紙に真っ赤なおむすびの文字。

なになに。
「昔ながらのおむすび」?

いいじゃないの。
いいじゃないの。


じゃじゃん。

柿千の「昔ながらのおむすび」
伊賀米コシヒカリを使っているらしいぞ。


いっただきまーす。

しっとりとした海苔に塩味がしっかりとついたお米。
こういうおむすび、いいですよね〜


中身は鮭のほぐし身。
市販の鮭フレークを使うおむすび屋さんが多い中、鮭を自家焼きしているって嬉しいよね。



辰年の龍と伊賀米の鮭おむすび。
たくさん、パワーをいただきました。

ご馳走たまでした!


・・・・・・・・・・

全国のサービスエリア、パーキングエリアのおむすびを選りすぐってみました〜
おかわりどうぞ!


#日記 #エッセイ #フードエッセイ #グルメ #料理   #おむすび #おにぎり #毎日更新   #1000日チャレンジ #コラム #フード #1000のおむすびを食す男
#世界でいちばんおむすびを語れる男 #京都 #伊賀米 #龍

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,132件

ファンベースデザイナー、地域創生プロデューサーなどしてます。 おむすびnoteを毎日書いてたり、浦和レッズを応援したり… みんなが、好きなこと、応援したいことを素直に言える世の中にしたいなあ。 皆さんと、いろいろなコラボをしたいです! ぜひぜひご連絡ください!