見出し画像

でた大吉!おむすび神社〜なす味噌編〜

【19むすび】浪花古市庵(ソラマチ) なす味噌
ここは、おむすび界のディズニーランドなのか!おむすび神社こと高木神社。応仁の乱の翌年1468年に創建された由緒ある神社でもある。境内のいたるところにおむすび映えスポットが隠されていて、探すだけでもかなり楽しめる。
例えば、軒先の風鈴ひとつにしても、おむすびへの厚いこだわりが見られるのだ。

お参りを済ませ、境内をさらに散策。おにぎりの書かれた小さな石やおにぎりの飾りが、いろいろなところに。

こんなところにも。あんなところにも。

今、流行りの御朱印もおむすび

今後のおむすび1000個チャレンジの成功を占うために、おみくじにチャレンジ!

「何が出るかな!できれば大吉。お願い大吉」おみくじ棒に書かれた番号は1番。
巫女さんから、おみくじが渡された。
そっーと、開けてみる。そっーと…

でた!大吉!!!

これからのチャレンジの成功を、おむすびの神様が見守ってくれるのかな。

おむすび神社のほど近く、東京スカイツリーの商業施設ソラマチの中のおむすび屋さん。
浪花古市庵 おむすび百撰
百撰というだけあって、色とりどりのおむすびが並んでいる。

緑色のおむすび?
目を疑って、もう一度見てみる。
やっぱり緑色のおむすびがある。

なんと、1番上の棚に緑色のおにぎりが並んでいたのだ。
その名は、「なす味噌

緑色の正体は、海苔の代わりにおむすびに巻かれた青菜。

形は、とんがり三角。これは珍しい。
しかも、名前がなす味噌ということなので、期待は高まる。

中からもなす味噌が登場!
このなす味噌が最高。
なすの甘みとピリリと辛味の効いた味噌の組み合わせ。これが青菜の塩気と一緒にごはんに絡み合って、止まらなくなる。

うまい!
食欲が落ちる暑い日でも、食べたくなってしまうような、最高のおむすびではないだろうか!

大吉も引けて、美味しいおむすびにも出会えて、最高の夏の日になりました!

ご馳走たまでした!


#1000日チャレンジ #1000日は裏切らない #1000のおむすびを食す男 #日記 #エッセイ #noteランチ部 #グルメ #食 #おむすび #おにぎり #食レポ #高木神社 #東京スカイツリー #高木さん #とは #おみくじ #御朱印 #好きな日本文化

この記事が参加している募集

ファンベースデザイナー、地域創生プロデューサーなどしてます。 おむすびnoteを毎日書いてたり、浦和レッズを応援したり… みんなが、好きなこと、応援したいことを素直に言える世の中にしたいなあ。 皆さんと、いろいろなコラボをしたいです! ぜひぜひご連絡ください!