見出し画像

《滋賀県おむすび探し》想像の2倍、いや3倍!?びわ湖大橋米プラザの近江牛しぐれおむすびの具がたっぷりで

【1125むすび】
《連続1296日目!》びわ湖大橋米プラザ(大津)近江牛しぐれ





大阪、兵庫、徳島、京都と周ってきた冬の関西おむすび探し旅。


今回は琵琶湖で有名な滋賀県へ!


滋賀県をちゃんと旅するのは初めて。
どんな出会いがあるかな〜


現在、キムタクが映画で演じていることでも話題になっている織田信長の居城、安土城跡。



ここに、あの立派な天守閣がそびえていたのかと思うと、ぞくぞくしちゃう。



滋賀県でいちばん行きたかったのがこちら。
バームクーヘンで有名なクラブハリエのフラッグシップ店「ラ コリーナ近江八幡」
自然と共生した建物は、まるでジブリの中にいるみたい。



実は、クラブハリエのバームクーヘンは自分にとってかなり思い入れがある食べ物。
お土産をいっぱい買ってしまった。



実は、ここに来たもうひとつの目的がフードコーナーにある「アランチーノライスコロッケ」
これで、おむすびゲット!ってやりたかったのだけど・・

人気過ぎて、すでに売り切れ!

がーーーーん。





気を取り直して向かったのは、琵琶湖を渡るびわ湖大橋の横にある道の駅びわ湖大橋米プラザ。



名前にお米の文字が入る道の駅は、なかなかないですよね。
これはおむすびの期待大!

さっそく入ってみよう。

おっ、地元滋賀県の農産物や特産品がたくさん並べられているぞ。



その名前の通り、お米コーナーも充実!

これなら、おむすびもいっぱいありそうだ。

ありそう・・?
ありそう・・?



時刻は15時。

ない。
ないよ。

もうお弁当もお惣菜もぜんぶ売り切れている。




あっ、でも待って。

よく見たら・・


がらんと何も残っていなかったお弁当コーナー。
そこにポツンと1個だけ。

おむすびが売っている!

こんな奇跡があるなんて!


しかも、このおむすびの名前がすごい。

自家製の近江牛しぐれ煮が入った「近江牛しぐれおむすび」


これは、絶対食べたい!


びわ湖大橋とともにパチリ!

さてさて。
食べちゃいましょう。

タイプ的にはコンビニおむすびによくあるような海苔を後から巻くタイプ。

実は、おむすび1000日チャレンジでは、「コンビニおむすび禁止」「自分の家での手作りおむすび禁止」としていたので、このタイプのおむすびはほとんど食べてきていない。

久しぶりにフィルムを破って海苔を巻きながら、おむすびを完成させる。
よし、食べよう。

がぶっ。

うぉー-
イメージと全然違う!


ほら、コンビニの焼肉が入ったおにぎりとかあると思うけど、あれって具があまり入っていなくて、ごはんの真ん中にちょこんとあるだけ。

でも、この近江牛のしぐれおむすびは全く違う。
ごはんの中にあふれるくらい大量の牛肉が入っているのだ。

想像していた量の2倍、いや3倍?

この三角形の中の3分の1くらいはお肉じゃないかな。
そう思わせるくらいお肉がたっぷり入っている。

あまりの衝撃で中身の写真を撮らずに食べ終わっちゃった。笑


これ贅沢すぎるでしょ。


滋賀県で見つけた、近江牛のしぐれおむすび。

ご馳走たまでした!




キムタクつながりで!
キムタクの愛した!?お肉のおむすびもおかわりどうぞ。


#日記#エッセイ#フードエッセイ#グルメ#料理#おむすび#おにぎり#毎日更新#1000日チャレンジ#コラム#フード#1000のおむすびを食す男#世界でいちばんおむすびを語れる男#滋賀県 #近江 #キムタク #近江牛 #クラブハリエ #ラコリーナ近江八幡
#道の駅びわ湖大橋米プラザ

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,947件

#私の遠征話

2,579件

ファンベースデザイナー、地域創生プロデューサーなどしてます。 おむすびnoteを毎日書いてたり、浦和レッズを応援したり… みんなが、好きなこと、応援したいことを素直に言える世の中にしたいなあ。 皆さんと、いろいろなコラボをしたいです! ぜひぜひご連絡ください!