見出し画像

羽生温泉で出会った!見た目お赤飯の◯◯◯◯

【851むすび】羽生温泉極楽湯(お赤飯?)

全国5000万人のスーパー銭湯ファンの皆さまお待たせしました。
スーパー銭湯ぬくぬくチャンネルのお時間です。

今回ご紹介したいのはスーパー銭湯王国埼玉県にある「羽生温泉 極楽湯」

名前からすると、一般的なチェーン店であまり特徴がないかなって思われるかもしれないけど…

(自分も行くまでは、そう思っていた)



かなり広い!

想像していたのとは全然違ってびっくり。
男女ともに内湯6種類、露天風呂7種類もある。
特に露天風呂の開放感は、埼玉だとトップクラスだと思う。

源泉は地下1600mより湧き出る「塩化物・炭酸水素塩温泉」。泉温46.3度の高温泉で、非加温・非加水の生源泉かけ流しで、ヌルヌルとしていてなめらかな肌ざわりだ。

値段もこの辺りの相場よりも安い感じなので、お得感もある。

と、ちょっとステマみたいになりそう(全然関係なく勝手に書いてます)なので、ここから本題に入ることに。

羽生温泉 極楽湯に到着。
外観は、こんな感じ。
落ち着いた雰囲気で、スーパー銭湯っぽくない。

受付の横には売店がある。
おっ、赤飯おむすびがある。

なるほど。
お風呂あがりに赤飯を食べるのもいいじゃない。

実はこれまで、いろいろな温泉やスーパー銭湯巡りをしてきたけれど、おむすびを売っているところは少なくて…そのせいで温泉を紹介できていなかったこともある。

それが、ここにはある。なんて嬉しいことなんだ。


まんまるお赤飯おむすび。
買っちゃった!

賞味期限を見たら次の日まで持つみたい。
夜も遅いし、次の日に食べようっとー


しかし、次の日の朝、驚くことが起きる…


次に載せた、赤飯おむすびをかじった時の写真を見てほしい。




お赤飯おむすびの中は、まさかのあんこ饅頭。

そう。
お赤飯おむすびと思っていたのは、埼玉県北部の郷土食「いが饅頭」

ここは埼玉北部の羽生。

これまで、何度も騙されてきたのに、また騙されてしまった…

いやあ、赤飯おむすびでしょ。


絶対、赤飯おむすびでしょ。


どう見たって、赤飯おむすびでしょ。


でも、この「いがまんじゅう」
なかなか美味いのである。

あんこたっぷりのお饅頭の周りに、もちもちのお赤飯。
米と小豆が加わることで、甘さの加減もちょうどいい感じになり、さらに食感と満足感が増していくのだ。

みなさんにも、一度食べてほしい。

羽生温泉で出会った、まるでお赤飯みたいなお饅頭。

ご馳埼たまでした!



次回のスーパー銭湯ぬくぬくチャンネルもお楽しみに!笑


#日記       #エッセイ #フードエッセイ   #グルメ  #料理   #おむすび #おにぎり #毎日更新   #1000日チャレンジ #コラム #フード #1000のおむすびを食す男   #おにぎりアクション #Onigiriaction   #温泉 #スーパー銭湯   #羽生 #羽生温泉 #いが饅頭 #いがまんじゅう #新米フェス

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,939件

#この街がすき

43,736件

ファンベースデザイナー、地域創生プロデューサーなどしてます。 おむすびnoteを毎日書いてたり、浦和レッズを応援したり… みんなが、好きなこと、応援したいことを素直に言える世の中にしたいなあ。 皆さんと、いろいろなコラボをしたいです! ぜひぜひご連絡ください!