ツボソムリエ/藤田元弘

体の悩みと体質からあったツボを選ぶツボソムリエの藤田元弘です。現在は愛知県豊明市で鍼灸…

ツボソムリエ/藤田元弘

体の悩みと体質からあったツボを選ぶツボソムリエの藤田元弘です。現在は愛知県豊明市で鍼灸院を開業しています。https://www.fujitaharikyu.com

記事一覧

【年を取ると肩こりが治りにくくなるの?】

先日「肩こりがつらくなった」と悩まれた方が来院されました。 すごく硬くなっていて指が入らないくらいの状態でした。 この方いわく年を取ったから硬くなった感じがする…

【なぜ、寝ても肩こりは良くない?】

先日「肩こりが寝ても治らなくなった」と言われました。  「あー肩こったから早く寝よう」 肩こりが辛くなったら 寝れば治ると思っていいませんか?  当然寝不…

眼精疲労を軽減するツボ

先日「目の疲れが取れない」と悩まれている方が来院されました。  仕事パソコン作業が忙しく眼精疲労もかなり出ているようでした。  疲れが溜まってし…

春に運動で肩こりになる?そのわけと対策

春になって空気は暖かくなってくると外に出たくなって そのまま軽くウォーキングっぽく散歩してみたくなります。 すると汗っかきな私には汗拭きタオルと制汗スプレーが欠…

【あなたはどちらを選ぶ?】

質問です! ぎっくり腰になった時にまず あなたはどちらを選びますか? A:冷やす B:温める この選択肢を間違えると 非常に痛い思いをする上に 長引くこともありますの…

ツボはなぜ効くの?

体にはたくさんのツボが存在します。 それぞれのツボごとに効果が全く違います。 なぜなのか? ツボはなぜ効くの? 多くの方から 「なぜツボは効くのか?」 と聞かれます…

【年を取ると肩こりが治りにくくなるの?】

【年を取ると肩こりが治りにくくなるの?】

先日「肩こりがつらくなった」と悩まれた方が来院されました。
すごく硬くなっていて指が入らないくらいの状態でした。

この方いわく年を取ったから硬くなった感じがするそうです。
あなたはそんな感じはありませんか?

今回はなぜそのような実感が出るのか?について紹介します。
まず年齢は毒ではありません。

なので歳を取ったからといって必ず肩こりになるわけではありません。
ではなぜそう感じるのかというと

もっとみる
【なぜ、寝ても肩こりは良くない?】

【なぜ、寝ても肩こりは良くない?】

先日「肩こりが寝ても治らなくなった」と言われました。

「あー肩こったから早く寝よう」
肩こりが辛くなったら
寝れば治ると思っていいませんか?

当然寝不足が続くと
肩こりはひどくなります。
ですが寝ることが
解決策なのかというと違います。

今回はそもそも寝て肩こりが
解決しないのかを紹介します。


今まで寝て良くなったと
感じていた方のほとんどが、
肩こりの

もっとみる
眼精疲労を軽減するツボ

眼精疲労を軽減するツボ

先日「目の疲れが取れない」と悩まれている方が来院されました。

仕事パソコン作業が忙しく眼精疲労もかなり出ているようでした。

疲れが溜まってしまうとただ目が疲れているだけでなく抵抗力が落ちてしまい目のトラブルも多く出てしまいます。 

今回はそんな時にピッタリなツボを紹介します。

今回のツボは『曲池(きょくち)』
ツボの場所は
肘を曲げてできる横シワの先にあり

もっとみる
春に運動で肩こりになる?そのわけと対策

春に運動で肩こりになる?そのわけと対策

春になって空気は暖かくなってくると外に出たくなって
そのまま軽くウォーキングっぽく散歩してみたくなります。

すると汗っかきな私には汗拭きタオルと制汗スプレーが欠かせないアイテムなります。

あなたはどうですか?

春に運動で肩こりになるのは
実はこの汗が原因になります。

なぜなら
汗は体表の温度を奪ってく能力の高いもので
汗をかいた状態で放置しておくと、
あっという間に体表の温度が下がります。

もっとみる
【あなたはどちらを選ぶ?】

【あなたはどちらを選ぶ?】

質問です!
ぎっくり腰になった時にまず
あなたはどちらを選びますか?

A:冷やす
B:温める

この選択肢を間違えると
非常に痛い思いをする上に
長引くこともありますので要チェックです。

私がオススメするのは
冷やすです。

なぜなら
ぎっくり腰とは
腰の捻挫です。

腰に炎症が起こっています。

炎症が起こっている場合
冷やすと気持ち良く感じます。

逆に温めてしまうと
痛みが増幅してしまう

もっとみる
ツボはなぜ効くの?

ツボはなぜ効くの?

体にはたくさんのツボが存在します。
それぞれのツボごとに効果が全く違います。
なぜなのか?

ツボはなぜ効くの?

多くの方から
「なぜツボは効くのか?」
と聞かれます。

例えば、
仕事が立て込んだ仕事が一段落して
ホッとしてきて一息ついても
緊張していた肩の筋肉は
なかなか柔らかくなってくれません。
※これが肩こりの始まり

そんな時は私は腕を念入りに揉みます。

なぜなら腕には肩こりのツボが

もっとみる