とぅけ先生👨‍🏫

しがない小学校教員。目の前の子どもたちに何ができるのか、何を伝えるのか。日々迷いながら…

とぅけ先生👨‍🏫

しがない小学校教員。目の前の子どもたちに何ができるのか、何を伝えるのか。日々迷いながらも教育に携わっています。 小学校教員13年目。学級通信総発行部数は2400枚以上。学級通信や学級経営に関することを中心に発信していきます☺️ 繋がっていただけると幸いです🎉

マガジン

  • 紡ぐ学級通信

    • 51本

    教育サークル「まほろば」のメンバーが学級通信について書く記事をまとめています。 6人のメンバーで合計7000枚以上の学級通信を書いてきました。 学級通信の書き方、魅力などを発信していきます。 まほろばX https://twitter.com/mahorobaedu

  • 学級通信のあんなことこんなこと

    教員13年目の小学校教員。「言葉」のもつ力を信じて、学級通信を軸に学級経営を行ってきました。発行は通算2400枚以上。マインドや書き方など学級通信を中心とした発信をしていきます。 学級通信に興味のある方ぜひ繋がってくださいますようお願いします🙇

記事一覧

見ようとするということ

 こんばんは。だいぶ久しぶりの更新となってしまいました…。 みなさん、いかがお過ごしでしょうか?あっというまの6月最終週。 長かったような短かったような…😂体は毎…

僕が大事にしてること②

 こんばんは。とぅけです。 前回に引き続き、生徒指導において大事にしていることを書いていこうと思います。  まだ読まれていない方は、前回の記事を読んでいただけると…

僕が大事にしてること①

 こんばんは。とぅけです。 4月からの怒涛の1ヶ月が過ぎ、音速でGWが過ぎ、白目むきそうですが頑張っています。きっと皆様もそれぞれの立場で奮闘されていることでしょう…

学級通信 振り返りジャーナルの活用②

 noteを見ていただきありがとうございます。小学校教員生活13年間で2400枚の学級通信を発行してきた経験を元に、主に学級通信に関することを発信しています。  学級通信…

授業参観「一秒の言葉」

 こんばんは。お久しぶりです。とぅけです。 4月がスタートし、早くも3週間が過ぎようとしています。4月のドタバタに負け、更新できずにいました( ;∀;)  体は疲れて…

学級通信 背伸びせず等身大の言葉で

 noteを見ていただきありがとうございます。小学校教員生活13年間で2400枚の学級通信を発行してきた経験を元に、主に学級通信に関することを発信しています。  学級通信…

渡辺道治先生 スタートアップセミナー

 ひっさしぶりの更新。 年度末…やはりバタバタするものですね😥  みなさんは春休みいかがお過ごしでしょうか? 教員生活13年目を終えようとしている今、何年経ってもこ…

学級通信 1年を振り返りながら

 別れ、終わり、最後。 この時期になると、一つの区切りをより意識するのではないでしょうか。  一見、マイナスのように感じる言葉。 しかし、人のことを改めて想ったり…

学級通信 新年度スタート。もう自己紹介はしない!?

 さあ、3月に入りましたね。 別れが近づいてきているということは出会いも近づいているということ。  職員室では 次の◯年生はあの先生だろう。 あの先生は今年で異動か…

学級通信 心に引っかかりを添える

 noteを見ていただきありがとうございます。小学校教員生活13年間で2400枚の学級通信を発行してきた経験を元に、主に学級通信に関することを発信しています。  学級通信…

学級通信 振り返りジャーナルの活用①

 noteを見ていただきありがとうございます。小学校教員生活13年間で2400枚の学級通信を発行してきた経験を元に、主に学級通信に関することを発信しています。  学級通信…

学級通信 「今」にフォーカス

 noteを見ていただきありがとうございます。小学校教員生活13年間で2400枚の学級通信を発行してきた経験を元に、主に学級通信に関することを発信しています。  学級通信…

学級通信 「校内の取り組み」記事について

 noteを見ていただきありがとうございます。小学校教員生活13年間で2400枚の学級通信を発行してきた経験を元に、主に学級通信に関することを発信しています。  学級通信…

学級通信 通信を見せ合うこと

 noteを見ていただきありがとうございます。小学校教員生活13年間で2400枚の学級通信を発行してきた経験を元に、主に学級通信に関することを発信しています。  学級通信…

「心理的安全性」に関する読書記録②

ご無沙汰しております。 少し更新が滞っておりましたとぅけです。 先週金曜から徐々に体調不良。 なんとか復活の兆しが見えてきたところです☺️ 皆様くれぐれも体調には…

体調があまりよろしくないので😭
すこーし更新ストップします😭

見ようとするということ

見ようとするということ

 こんばんは。だいぶ久しぶりの更新となってしまいました…。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?あっというまの6月最終週。
長かったような短かったような…😂体は毎日HP0になりますが、心は元気なことが何よりもの救い。
 夏休みまで突っ走りたいものですね😊

 さて、教員サークル「まほろば」のメンバーが輪番で書いているマガジン。
記事数が50を突破しました〜!!👏ここまで続けてこれたこと、メン

もっとみる
僕が大事にしてること②

僕が大事にしてること②

 こんばんは。とぅけです。
前回に引き続き、生徒指導において大事にしていることを書いていこうと思います。
 まだ読まれていない方は、前回の記事を読んでいただけると幸いです。

プロアクティブ重視 生徒指導提要をご存じでしょうか。前回の改定で構造的な図が示されていました。
 生徒指導と聞くと、何か有事の際にこちらがどう動くかが大事に思われがちですよね。
 しかし、その問題行動を未然に防ぐための、常態

もっとみる
僕が大事にしてること①

僕が大事にしてること①

 こんばんは。とぅけです。
4月からの怒涛の1ヶ月が過ぎ、音速でGWが過ぎ、白目むきそうですが頑張っています。きっと皆様もそれぞれの立場で奮闘されていることでしょう。

 さて、新たな出会いから1ヶ月。
やる気満々、希望に満ち溢れ魔法がかかったような期間は過ぎ、色々と子どもたちの「素」の姿が見られるようになってきたのではないでしょうか。
 大なり小なり生徒指導案件に直面してくる頃かと思います。その

もっとみる
学級通信 振り返りジャーナルの活用②

学級通信 振り返りジャーナルの活用②

 noteを見ていただきありがとうございます。小学校教員生活13年間で2400枚の学級通信を発行してきた経験を元に、主に学級通信に関することを発信しています。
 学級通信に関してのご意見や交流などぜひ繋がってくださいますようお願いします!

 以前、「学級通信」との相性がよい実践「振り返りジャーナル」について記事を書きました。(だい間隔が空いてしまいました)
 今回は、もう少し深掘りをして書いてい

もっとみる
授業参観「一秒の言葉」

授業参観「一秒の言葉」

 こんばんは。お久しぶりです。とぅけです。
4月がスタートし、早くも3週間が過ぎようとしています。4月のドタバタに負け、更新できずにいました( ;∀;)
 体は疲れているけれども、心は元気。
そんな状態が続いております…。皆様いかがお過ごしでしょうか。
あと少し頑張ればGW!楽しみを心の真ん中に添えて、もうひと踏ん張り頑張っていきましょうーーー!!

 さて、今回は先週授業参観で行った授業の紹介を

もっとみる
学級通信 背伸びせず等身大の言葉で

学級通信 背伸びせず等身大の言葉で

 noteを見ていただきありがとうございます。小学校教員生活13年間で2400枚の学級通信を発行してきた経験を元に、主に学級通信に関することを発信しています。
 学級通信に関してのご意見や交流などぜひ繋がってくださいますようお願いします!

まほろばセミナーお礼 3月13日、25日、27日とまほろばが主催した学級通信セミナーを行いました。多くの方々の支えのおかげで、盛り上がりました。
 チャットで

もっとみる
渡辺道治先生 スタートアップセミナー

渡辺道治先生 スタートアップセミナー

 ひっさしぶりの更新。
年度末…やはりバタバタするものですね😥

 みなさんは春休みいかがお過ごしでしょうか?
教員生活13年目を終えようとしている今、何年経ってもこのバタバタ感が拭えません笑
 さらに、来年度の動きも徐々に分かり、片づけ、準備、両方の視点をもって年度末を過ごしているとことでございます。

 さて、そんな心がザワザワとする中、先日、渡辺道治先生の新年度スタートアップセミナーを視聴

もっとみる
学級通信 1年を振り返りながら

学級通信 1年を振り返りながら

 別れ、終わり、最後。
この時期になると、一つの区切りをより意識するのではないでしょうか。

 一見、マイナスのように感じる言葉。
しかし、人のことを改めて想ったり、今までの自分自身を振り返ったり、別れを惜しんだり…そのような心の動きは人生をより豊かにするものだと思っています。

 また、別れ、終わり、最後があることで、今まで過ごしてきた時間に新たな彩りを与えてくれるような気がします。

 出会い

もっとみる
学級通信 新年度スタート。もう自己紹介はしない!?

学級通信 新年度スタート。もう自己紹介はしない!?

 さあ、3月に入りましたね。
別れが近づいてきているということは出会いも近づいているということ。

 職員室では
次の◯年生はあの先生だろう。
あの先生は今年で異動かも?
なんて話があがるところも少なくないのではないでしょうか?

 今回は、新年度当初に使える、学級通信の小ネタを紹介します☺️
なぜ、この時期に新年度の話?と思われる方もいるでしょうが、安心して読み進めてください。

 簡単な話、新

もっとみる
学級通信 心に引っかかりを添える

学級通信 心に引っかかりを添える

 noteを見ていただきありがとうございます。小学校教員生活13年間で2400枚の学級通信を発行してきた経験を元に、主に学級通信に関することを発信しています。
 学級通信に関してのご意見や交流などぜひ繋がってくださいますようお願いします!

 僕が所属している令和時代の教員オンラインサークル「まほろば」のメンバーが「学級通信」についてさまざまな角度から記事を書いています。

 どんなことを書くかの

もっとみる
学級通信 振り返りジャーナルの活用①

学級通信 振り返りジャーナルの活用①

 noteを見ていただきありがとうございます。小学校教員生活13年間で2400枚の学級通信を発行してきた経験を元に、主に学級通信に関することを発信しています。
 学級通信に関してのご意見や交流などぜひ繋がってくださいますようお願いします!

 僕が所属している令和時代の教員オンラインサークル「まほろば」のメンバーが「学級通信」についてさまざまな角度から記事を書いています。

 最近の記事を列挙して

もっとみる
学級通信 「今」にフォーカス

学級通信 「今」にフォーカス

 noteを見ていただきありがとうございます。小学校教員生活13年間で2400枚の学級通信を発行してきた経験を元に、主に学級通信に関することを発信しています。
 学級通信に関してのご意見や交流などぜひ繋がってくださいますようお願いします!

 僕が所属している令和時代の教員オンラインサークル「まほろば」が「学級通信」についてさまざまな視点から記事を書いています☺️
 学級通信は「学級経営」や「教師

もっとみる
学級通信 「校内の取り組み」記事について

学級通信 「校内の取り組み」記事について

 noteを見ていただきありがとうございます。小学校教員生活13年間で2400枚の学級通信を発行してきた経験を元に、主に学級通信に関することを発信しています。
 学級通信に関してのご意見や交流などぜひ繋がってくださいますようお願いします!

 体調不良で迎えた月曜日…気づけば超絶好調で金曜日を迎えることができました☺️
1週間お疲れ様でした。土日で体力を回復させ、翌週に備えましょう。
なんたって、

もっとみる
学級通信 通信を見せ合うこと

学級通信 通信を見せ合うこと

 noteを見ていただきありがとうございます。小学校教員生活13年間で2400枚の学級通信を発行してきた経験を元に、主に学級通信に関することを発信しています。
 学級通信に関してのご意見や交流などぜひ繋がってくださいますようお願いします!

 体調不良により、少し更新が滞っていました😅
我が家では次々と体調不良でバタバタ😅この季節、しょうがないと思いつつ、やはり辛いもの。
 健康であることの大

もっとみる
「心理的安全性」に関する読書記録②

「心理的安全性」に関する読書記録②

ご無沙汰しております。
少し更新が滞っておりましたとぅけです。

先週金曜から徐々に体調不良。
なんとか復活の兆しが見えてきたところです☺️

皆様くれぐれも体調にはお気をつけて😭

さて、「心理的安全性」に関する読書記録を残していきます!

読んでいる本はこちら。

 「心理的安全性」があるとは、挑戦や失敗を温かく見守ってくれる環境があること。

 この本は、ポジティブ心理学を土台とされていま

もっとみる

体調があまりよろしくないので😭
すこーし更新ストップします😭