マガジンのカバー画像

学級通信のあんなことこんなこと

22
教員13年目の小学校教員。「言葉」のもつ力を信じて、学級通信を軸に学級経営を行ってきました。発行は通算2400枚以上。マインドや書き方など学級通信を中心とした発信をしていきます。…
運営しているクリエイター

記事一覧

見ようとするということ

見ようとするということ

 こんばんは。だいぶ久しぶりの更新となってしまいました…。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?あっというまの6月最終週。
長かったような短かったような…😂体は毎日HP0になりますが、心は元気なことが何よりもの救い。
 夏休みまで突っ走りたいものですね😊

 さて、教員サークル「まほろば」のメンバーが輪番で書いているマガジン。
記事数が50を突破しました〜!!👏ここまで続けてこれたこと、メン

もっとみる
学級通信 振り返りジャーナルの活用②

学級通信 振り返りジャーナルの活用②

 noteを見ていただきありがとうございます。小学校教員生活13年間で2400枚の学級通信を発行してきた経験を元に、主に学級通信に関することを発信しています。
 学級通信に関してのご意見や交流などぜひ繋がってくださいますようお願いします!

 以前、「学級通信」との相性がよい実践「振り返りジャーナル」について記事を書きました。(だい間隔が空いてしまいました)
 今回は、もう少し深掘りをして書いてい

もっとみる
学級通信 背伸びせず等身大の言葉で

学級通信 背伸びせず等身大の言葉で

 noteを見ていただきありがとうございます。小学校教員生活13年間で2400枚の学級通信を発行してきた経験を元に、主に学級通信に関することを発信しています。
 学級通信に関してのご意見や交流などぜひ繋がってくださいますようお願いします!

まほろばセミナーお礼 3月13日、25日、27日とまほろばが主催した学級通信セミナーを行いました。多くの方々の支えのおかげで、盛り上がりました。
 チャットで

もっとみる
学級通信 1年を振り返りながら

学級通信 1年を振り返りながら

 別れ、終わり、最後。
この時期になると、一つの区切りをより意識するのではないでしょうか。

 一見、マイナスのように感じる言葉。
しかし、人のことを改めて想ったり、今までの自分自身を振り返ったり、別れを惜しんだり…そのような心の動きは人生をより豊かにするものだと思っています。

 また、別れ、終わり、最後があることで、今まで過ごしてきた時間に新たな彩りを与えてくれるような気がします。

 出会い

もっとみる
学級通信 新年度スタート。もう自己紹介はしない!?

学級通信 新年度スタート。もう自己紹介はしない!?

 さあ、3月に入りましたね。
別れが近づいてきているということは出会いも近づいているということ。

 職員室では
次の◯年生はあの先生だろう。
あの先生は今年で異動かも?
なんて話があがるところも少なくないのではないでしょうか?

 今回は、新年度当初に使える、学級通信の小ネタを紹介します☺️
なぜ、この時期に新年度の話?と思われる方もいるでしょうが、安心して読み進めてください。

 簡単な話、新

もっとみる
学級通信 心に引っかかりを添える

学級通信 心に引っかかりを添える

 noteを見ていただきありがとうございます。小学校教員生活13年間で2400枚の学級通信を発行してきた経験を元に、主に学級通信に関することを発信しています。
 学級通信に関してのご意見や交流などぜひ繋がってくださいますようお願いします!

 僕が所属している令和時代の教員オンラインサークル「まほろば」のメンバーが「学級通信」についてさまざまな角度から記事を書いています。

 どんなことを書くかの

もっとみる
学級通信 振り返りジャーナルの活用①

学級通信 振り返りジャーナルの活用①

 noteを見ていただきありがとうございます。小学校教員生活13年間で2400枚の学級通信を発行してきた経験を元に、主に学級通信に関することを発信しています。
 学級通信に関してのご意見や交流などぜひ繋がってくださいますようお願いします!

 僕が所属している令和時代の教員オンラインサークル「まほろば」のメンバーが「学級通信」についてさまざまな角度から記事を書いています。

 最近の記事を列挙して

もっとみる
学級通信 「今」にフォーカス

学級通信 「今」にフォーカス

 noteを見ていただきありがとうございます。小学校教員生活13年間で2400枚の学級通信を発行してきた経験を元に、主に学級通信に関することを発信しています。
 学級通信に関してのご意見や交流などぜひ繋がってくださいますようお願いします!

 僕が所属している令和時代の教員オンラインサークル「まほろば」が「学級通信」についてさまざまな視点から記事を書いています☺️
 学級通信は「学級経営」や「教師

もっとみる
学級通信 「校内の取り組み」記事について

学級通信 「校内の取り組み」記事について

 noteを見ていただきありがとうございます。小学校教員生活13年間で2400枚の学級通信を発行してきた経験を元に、主に学級通信に関することを発信しています。
 学級通信に関してのご意見や交流などぜひ繋がってくださいますようお願いします!

 体調不良で迎えた月曜日…気づけば超絶好調で金曜日を迎えることができました☺️
1週間お疲れ様でした。土日で体力を回復させ、翌週に備えましょう。
なんたって、

もっとみる
学級通信 通信を見せ合うこと

学級通信 通信を見せ合うこと

 noteを見ていただきありがとうございます。小学校教員生活13年間で2400枚の学級通信を発行してきた経験を元に、主に学級通信に関することを発信しています。
 学級通信に関してのご意見や交流などぜひ繋がってくださいますようお願いします!

 体調不良により、少し更新が滞っていました😅
我が家では次々と体調不良でバタバタ😅この季節、しょうがないと思いつつ、やはり辛いもの。
 健康であることの大

もっとみる
学級通信 写真活用のススメ③

学級通信 写真活用のススメ③

 noteを見ていただきありがとうございます。小学校教員生活13年間で2400枚の学級通信を発行してきた経験を元に、主に学級通信に関することを発信しています。
 学級通信に関してのご意見や交流などぜひ繋がってくださいますようお願いします!

 今回は写真活用のススメ第3弾になります。
①②を読んでいただくと流れが分かるかと思います。特に今回は②と深く結びついているので、ご興味ある方はお読みください

もっとみる
学級通信 物申ーーーす

学級通信 物申ーーーす

 noteを見ていただきありがとうございます。小学校教員生活13年間で2400枚の学級通信を発行してきた経験を元に、主に学級通信に関することを発信しています。
 学級通信に関してのご意見や交流などぜひ繋がってくださいますようお願いします!

 さあ、今回は令和時代の教員オンラインサークル「まほろば」のマガジン「紡ぐ学級通信」の一部として書いていきます。
 前回のななにんさんの記事お読みになりました

もっとみる
学級通信 写真活用のススメ②

学級通信 写真活用のススメ②

 noteを見ていただきありがとうございます。小学校教員生活13年間で2400枚の学級通信を発行してきた経験を元に、主に学級通信に関することを発信しています。
 学級通信に関してのご意見や交流などぜひ繋がってくださいますようお願いします!

 僕の所属しているオンラインサークル「まほろば」が6人の輪番で「学級通信」について記事を書いています!
 「学級通信は廃止すべきか?」「学級通信の意義」などい

もっとみる
学級通信 写真活用のススメ

学級通信 写真活用のススメ

noteを見ていただきありがとうございます。小学校教員生活13年間で2400枚の学級通信を発行してきた経験を元に、主に学級通信に関することを発信しています。
 学級通信に関してのご意見や交流などぜひ繋がってくださいますようお願いします!

 学級の児童の様子、学級全体の様子を児童に家庭に伝えましょう。

 そう言われたら、あなたは何をするでしょうか?
僕は迷わず、「写真」を活用することを一つとして

もっとみる