マガジンのカバー画像

積読人たち

955
「積読」と検索したらひっかかってしまった幸運の記事を収集します。きっと、お家が積読であふれている徳の高い方が執筆された記事ばかりでしょう。
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

積読ならぬ積記事読破

🖋OoOtalK最新エピソード出したので、よかったら聞いてね みなさん、こんにちは OoOtalKメンバーのイワセレイです 最近顎関節症になってしまった気がする わすれもしない、会社の昼休みでサラダチキンを食べようと大きな口を開けたときに、痛烈な痛みを感じた あれからと言うもの口を大きく開けようとすると 左側の顎が痛くて痛くて、、、 いろいろ原因はあると思うが、 デスクワークのときの姿勢の悪さ、 生まれ持った柔軟性の低い硬い体、 そして年末の第3腰椎横突起骨折、、、

第12回積読読書会告知+第11回積読読書会レビュー

第11回積読読書会にご参加いただきました皆さま、ありがとうございます。クリエイティブ司書・小宮山剛が主催する積読読書会にご参加いただいた方の延べ数は94名となりました。次回、もしかすると100名様に到達するかもしれません! 📚第12回積読読書会は2/15火曜日・早めの時間開催第12回積読読書会の開催は2022年2月15日火曜日の19時30分からと予定しております。下記開催要項とスケジュール感をご確認いただきましたら、お申し込み用のGoogleフォームから参加のお申込みをお願

積み本はAmazonの段ボール箱と同じ

タイトルで全部が語ってるんですけども。 本を読む人はみんな何かしらの積み本(罪本と最近は言ったりもするみたいですが)持ってますよね。 読んでない本について語る方法、という本すらあるくらい。この本自体はすごくおもしろかったです。 あとこの漫画にはいろんな読書スタイルのヤンキー(読書スタイルのヤンキー?)「読ヤン」が出てきて、その一つとして積み本がスタイルの積み本ヤンキーがいます。 わたしの推しはSFヤンキーです。置鮎龍太郎の声がきこえる。 積んでる本には積まれているだ

雑記:読書したり映画見たり。

最近全然小説を書いていなくて、特に去年の12月に入ってからは一行も書いていなくて、これはインプットの時期にしよう。ということで、年末にかけてと年始は、本を読んだり映画を見たりしていました。 note記事もあまりタイムリーに読みに伺えなくてごめんなさい。のんびり追っかけて読ませていただきます。 映画は、「インターステラー」と「テネット」を見ました。「インセプション」が好きなので、クリストファー・ノーラン監督のものを続けて二本。どちらもとても好みで、大満足でした。 普段あま

22年1月版 【Kindle Unlimited】 〜オススメ本を教えて書店員さん〜

ごきげんよう〜♬かんたーです♬ 今年は昨年以上に読書に没頭できる1年にしたいです! そんな私は書店員をしておりまして、こんな質問を受けておりませんが、勝手に妄想してお答えしますww 質問(妄想)「Kindle Unlimitedをサブスク契約したのですが、オススメの作品ってありますか?」 かんたー「では今月のオススメ本をご紹介しましょう♬お任せください!」 22年1月版【Kindle Unlimited】オススメ作品 ・『その着せ替え人形(ビスクドール)は恋をする

わたしたちは生まれながらの詩人である

遅くなりましたが、 2022年あけましておめでとうございます。 新年はぬくぬくとした部屋で、本を読んだりしてのんびりしたお正月を過ごしていました。 のんびりしすぎたのか、お正月休みで挽回しようと思った積読は、3分の1しかコンプリートできませんでした。 毎度のことながら、お正月休みが過ぎていくスピード、マッハすぎやしませんか。 現実と体感にタイムラグが生じている2022幕開けです。 さて、本を読んだりして、色んな言葉に触れるたび思いますが、言葉ってほんとにパワーがあり

岡本太郎勉強中

週一note 第1回目どうも、皆さんこんばんは。金曜日ですね。つまり私がnoteにて自分の近況や興味関心を晒しあげる曜日です。先週の告知を第0回目扱いにするならば、今回が第1回目となります。ワクワク。肩の力を抜いて読んでおくれやす。 先に1つ今回の本題とは逸れますが、小話を。 ノルウェー留学中の友人の週間note 私の友人が、今年の初めあたりからノルウェーに留学に行っております。勝手にその話を聞きながらワクワクしておったのですが、これからnoteに毎週日曜日、週間日記を投

短時間で本を読む

私は、子どもの頃から読書が好きです。 今も、読みたいと思う本がたくさんあります。 でも、思いとおりに読めておらず、積読状態になっている本が多い。 どうしたら、もっと本を読めるだろう? しかも、その本から得られた知識を確実に自分ものとするためには、どういう読み方をしたらいいのだろう? その答えのヒントが、ジョン・キムさんの著書『一生忘れない読書』には書かれていました。 ジョン・キムさんは、「100分で3回読む」読書法を紹介している。 「短時間に3回読み、本に直接メモを書き

行動力を高めるたった1つのコツ

突然ですが、あなたは「行動力があると思いますか?」YES、NO、それともケースバイケースなど、様々な答えがあるかと思います。私自身は「行動力あるね」とよく言われることがあります。自覚はないですが、その要因について、気づいたことがあったので忘れないうちに記しておきます。 人に対面で会う価値オンライン化が急速に進んで、一見、リモートで全てが事足りるように思えてしまいます。実際に私自身、リモートになって良かったことを挙げるとキリがないです。ただ、そんな今でも、居酒屋に行くと満席と

2022年1月前半読書の記録

1/1㈯ 前回の更新日は2020年12/31。2021年は一度もnoteを更新できなかった。今年は、みなまで書かないので日記とまではいかないけれど、毎日の記録的なものを更新したい。なぜなら去年の記憶が一切なく、振り返ろうにも記録と言ったら日々の売上以外にないもので……。 元旦。有料の占いに登録、一生お金に困らないと書いてある。ほんとかな。実は年末に『九条の大罪』を読んで以来毎日、怖くて怖くて晩年のお金のことばかり考えていたんです。円形のソファ席にぎゅうぎゅうに座りみんなでコ

コンテンツは0から作らず積読を消化するように

最近のテーマは『持っているものを使い尽くすこと』。 僕には愛する妻と子がいる。健康な体もある。大好きなクライアントさんもいる。僕のことを大事に扱ってくれる人、尊敬してくれる人、遊んでくれる人。僕との関わりを楽しんでくれる人がパッと思い浮かべただけで10人ちょっといる。 これだけいれば十分だろ、と僕は思う。「もっともっと」と人を増やすことだってできる。「さらに大きな価値を生むために新しい学びを」と励むこともできる。でも僕はやらない。「もっと」の先には乾きしかないことを知って

積読は読書量を増やすために絶対必要な習慣だと思う。

「積読をしないようにしよう。」 「今月は積読を辞めよう。」 「積読している本を整理しよう。」 こんな風に思う人は多いかもしれません。 積読とは、読み切れていない本が部屋や机に積まれている状態のことです。 せっかく買った本でも、積まれたままではもったいないですよね。 しかし、私はなるべく積読をしておこう。と思っています。 その理由はシンプルで、積読をすると読書量が増えるからです。 積読=読書の選択肢数を増やすこと。本がたくさん積まれている。ということは、選べる本が増

本はお気に入りほど、大事にしないほうがいい

今まで本はどれも、折り目や汚れがつかないように、慎重に大事に扱うべきだと思っていました。 もちろんモノは粗末にしちゃいけない。小さい頃からそういう教育はちゃんと受けているので安心してください。 でも最近思うんです。 本に関しては、折り目や汚れこそ大事に読んだ証なのでは?と。 自己啓発やビジネス関連など、インプットとしての読書は特に、気に入った本こそクタクタになるまで読み倒せばいいのでは、と思い始めました。 寝転んでもいろんな体勢でも読みたいなら、グッと開きグセをつけ

新しいヘッドホン先生をお迎えした

みなさん、こんばんは。禧螺です。 今日もnoteをご覧いただき、ありがとうございます。 テストがようやっと終わり、創作意欲が湧き出て楽しくて仕方ないテンションになっています。 これから積読してた本や、創作途中の絵、ゆっくり見られなかったみなさんの創作作品を、展示会に参るかの如く行かせていただく所存です。 「スキ」通知がいったら、「まぁゆっくりして行けよ…」といった、暖かな眼差しで見ていただけると嬉しいです。 もりもり記事を書きたいなぁと思っていたのですが、内なる自分