見出し画像

積読ならぬ積記事読破

🖋OoOtalK最新エピソード出したので、よかったら聞いてね

みなさん、こんにちは 
OoOtalKメンバーのイワセレイです 

最近顎関節症になってしまった気がする

わすれもしない、会社の昼休みでサラダチキンを食べようと大きな口を開けたときに、痛烈な痛みを感じた

あれからと言うもの口を大きく開けようとすると
左側の顎が痛くて痛くて、、、

いろいろ原因はあると思うが、
デスクワークのときの姿勢の悪さ、
生まれ持った柔軟性の低い硬い体、
そして年末の第3腰椎横突起骨折、、、

様々なことが絡み合った結果、
僕の顎関節症が産声を上げてしまったようだ

セルフケア、何かいいのがあれば教えていただきたい!

本題に入りましょう!

以前の記事にも書いたかもしれないが、
僕はGoogleアラートを使って情報収集をしている

Googleアラートの説明は以下の記事を参照していただきたい

僕は仕事に関係のある話題や自分が興味を持っていることに関するワードを約50個ほどGoogleアラートに登録している

情報収集というと、自分の興味あることに関する書籍を探したり記事を探したり、を思い浮かべるだろう

Googleアラートは「調べる」行為を
自分の代わりにやってくれるサービスだ

登録した単語に関する記事を何個か抽出して、
Gmailアドレスにそのリストを送ってくれる

僕はこのサービスを約3年ほど使っている
ふと「あれってどうなってるんだろう?」って思ったとしても、スマホやPCが近くになかった場合、その疑問を調べることなく風化してしまう

そしてその風化した疑問が
何かの拍子で自分に舞い戻ってこればいいが、
いつ舞い戻ってくるかは神のみぞ知るである

例えば自分をアップデートして成長したいと思うけどその気持ちにムラがあると言う人は、「ライフハック」を単語登録しておくと良いだろう

毎日ライフハックに関する記事が送られてくるため、Googleアラートが1日1回自分を戒めてくれる存在となるだろう

しかし、問題なのは届いた記事を読まないことだ
僕みたいに50個以上の単語を登録している場合、多い日は50通のメールが届く

さらに1つのメールに平均5個以上の記事がリストされているため、単純計算でも約250個もの記事が自分の手元に届くことになる

想像してみて欲しい、あなたはこれを読むだろうか?

そう、読まないのである笑

僕の時間は有限だし、ロボットではないから回復のために睡眠も必要だ
1つの記事を1分かけて読んだとしても、4時間かかる計算だから、もうこれが仕事になってしまう笑

すべての記事を読まないにしても、
どの記事を読むべきか?という取捨選択が迫られる

リストの中から優先順位をつけ、
役立ちそうな記事、面白そうな記事から読んでいくことになる
しかし役立ちそう、かつ面白そうな記事が毎度見つかるわけではない

何を面白いと思うかは人によって様々だ
これは役に立つから読んでみなよ!とお薦めされた本が役には立つが全く面白くなかった、、、という経験をお持ちの方もいるだろう

そのため取捨選択するときに、役立ちそうなものを選び、面白そうなものは後から読もうと考える

しかし何度も言っているように僕らの時間は有限だ

毎日、記事がリストされたメールが送られてくるため、「後から読もう」の「後」を「明日」にすると、目新しい記事に心移りしてしまい、その「後」は永遠にやってくる事はない

そうしたときに冒頭でリンクしたサービスを使ってみようと思った

勢いで保存してしまった記事も、時間を置いて精査するとタイトルだけで十分と感じることも。通勤時などでは記事を読む時間的リミットが意識できるので、本当に読むべき記事が厳選できそうです。
https://www.lifehacker.jp/article/248335lht_alfread/

過去の自分が面白そうだと思ったことが
今の自分、そして未来の自分も同じように感じるかはわからない

しかし1度は興味のアンテナがビンビンした記事は自分にとって読む価値があるかもしれない

このアプリでリストした記事は必ず読む」というマイルールを設ければ、取りこぼしなくインプットができると思う

まだ使い始めて間もないが、↑のルールを忘れずに積読ならぬ積記事を薙ぎ倒していきたい!

もちろん皆さんには、時間がなくて僕の毎日投稿の記事が今日は読めないよ!という日に、このアプリにリストしておいて、後からちゃんと読んでほしい!笑(読まなくてもいいけど、ツンデレ)

この記事がいいと思った方は「スキ」お願いします!  毎週土曜日にOoOtalKというPodcastを収録しています よかったら聞いてください

OoOマガジンもはじめました!

週末クリエイターとしても 活動していますので よかったらInstagramで 「@iwaserei」で検索してみてくださいね   

イワセレイ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?