マガジンのカバー画像

英語教育 on diversity

95
英語教育について想いやら、メソッドやら…
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

来年度の英語ゼミ

来年度の英語ゼミ

勤務校で授業をしている新2年生対象に個人ゼミを始めようと思っていて、自分の思い付きだけで進めると途中で自分から投げ出してしまいそうなのでここに生徒向けのプリントの内容を残して自分への歯止めにしようと思う

怠け者の具象化のような人間なので、こういう抑止力は折に入って必要なのだ。

以下生徒へ配布したプリントの内容

2021年4月から個人ゼミをスタートします。
単語・熟語に関してはテスト中心、文法

もっとみる
英語学習、あらためて基本的な話から

英語学習、あらためて基本的な話から

この前、2年生のとあるクラスでお話しした内容

英語の話 君たちへのヒントとしてというタイトルで、生徒向けに少し話をしてみました。
以下は生徒に配布したプリントをこの記事用にリライトしたものです。

お久しぶりです。佐藤です。頑張ってますか?→自分として頑張ってる?目標に対して頑張ってる?頑張ってる、の尺度の話

英語の話
そもそも論
悲しいことに大学受験とか定期試験とか資格検定は、「俺って勉強し

もっとみる
前置詞な話

前置詞な話

前置詞がわからんのです、という生徒からの質問があって
以下のようなことをプリントにして渡してみました。
前置詞tipsという感じになったので、
導入として読んでもらうのに、まぁまぁ良いかな、と思います。

前置詞…難しいんだけど、やっぱり“イメージ”は大切かなと思います。

なんだけど、いきなり“イメージ”って言われてもしんどいのは確かなのね。
イメージって言われて、映像とかイラストを思い浮かべる

もっとみる