最近の記事

To DoよりTo Be

⚠️深夜テンションで書いてます 何をするかより、どうありたいか これを読んでくださっている方は何を考えいますか。 どう考えますか?自分の在り方について。 題名は最近の言葉で一番僕に響いた言葉です。 何をするかは普段の生活でも考えることは多くあると思います。 仕事で上司に怒られない為に何をするか。 ただ漠然と仕事で成果を得る為に何をするか。 そもそも仕事は何をするか。 そもそも仕事の選び方は? ただ大学生活を過ごして みんなが就活をするからする それも一つの道だと思い

    • コーチングを受けたら

      めちゃくちゃ久しぶりに投稿します。笑 この数ヶ月、月に一度コーチングを受けています。 そもそも何故受け始めたか… 最初はまじでどんなものか興味あったから。 というシンプルな理由です。 ところが、セッションに入っていくと 自分の知らない自分に気付き始めます。 自分ではわかっていたつもりでも 意外と自分ではわかっていないことも多くありました。 そして月に一度のセッションが今日ありました。 普段、言葉に詰まることがほぼ無いのですが 自分のことを聞かれているにも関わらず 言葉

      • 本当にあった怖い話

        本当にあった怖い話(通称:ほん怖)なんて テレビの向こう側の話だと思ってたけど まさか自分の身に起きてるなんて思いもしなかった。 小学校2年生から野球を始めました。 投げるの大好きだったし、 左投げってのもあって中学からはずっとピッチャー! 冷静にめちゃくちゃ投げたし 国際大会に出させてもらえるくらい 素晴らしい経験をさせてもらいました。 ありがたいことに高校は選ぶことができました。 そんなこんなでずっと行きたかった高校に入学。 内心、ここで5回チャンスがある 甲子

        • 時間について考えた

          みなさんは時間について 考えることありますか?? Aさんとの予定が12時に新宿だから 10時には準備始めないとな! 的なことは考えるかと思います。 待ち合わせからの逆算的な。 それでは 30歳で年収1000万円! となったら、27ではこれくらい! みたいなの考えると思いますよね。 目標からの逆算的な。 でも、今回僕が考えたのは 人の時間についてです。 約束してる時間が12時-15時だとしたら 3時間自分が相手から頂いてますよね。 この感覚って中々ありそうでなくな

        To DoよりTo Be

          何かを目指してる人は まじで目が違う! そーゆー人好き!

          何かを目指してる人は まじで目が違う! そーゆー人好き!

          旅と聞いて何が思い浮かびますか? 今まで訪れた場所 これから行く場所 いってみたい場所 一緒に行く人 etc ちなみに僕が今行きたい場所は… 「セントマーチン島」 カリブ海に浮かぶ島で、飛行機がビーチのすぐ上を通過します。 離陸の際には、ジェットエンジンの力強さを風で体験できるそうです! このようにいきたい場所はあります。 しかし、社会人になってからは誰と行くかも大切だと思います。 昨年の夏には北海道に行きました。 先輩方と一緒に行きましたが、めちゃくちゃ楽しい。

          社会人2年間を過ごして感じた事

          2020年4月入社。 営業系の職種についた。 世の中はコロナ禍でリモートワーク推奨。 会社も当然リモートワークになる。 研修もオンライン。 部内MTGもオンライン。 社内外会食禁止。 初めて直属の上司に対面したのは6月頃。 なんとなく仕事をこなす日々が過ぎていくだけ。 まじで人間的にこのままでは 腐りそうだなと思った。 社会人になれば華金が楽しみで合コンや接待で飲酒三昧かと思っていたのが真逆。 接待経験ほぼゼロ、 合コンは開き方すら知らない。笑 シンプルに理想とか

          社会人2年間を過ごして感じた事

          2022 予祝

          どーん! これ2022年の年末の姿です! 幸せですね〜 夢の一つであるスタバでフラペチーノ提供しています! 車も超かっちょいいの乗ってます! めっちゃ綺麗な彼女と幸せです! 仲間達とキャンプにハマってます! 温泉旅行まで行っちゃいました! 大人になってここまでできるとは思わなかった! まじで最高! 予め祝う これが予祝です。 夢を叶える思考の一つです。 夢なんてなかったし そんなんできるわけがないと思っていました。 でも、プロ野球選手を夢見て活動していた僕にとっ

          2022 予祝

          一日一夢

          2020年の夏、「夢は?」と聞かれた。 夢?野球教室開きたい! これは大学4年の教育実習で思ったことだ。 でもコロナ禍のなか、サラリーマン生活が始まってとりあえず過ごしていた。 人との交流が減るなか、この問いにぶち当たった。 やばい、全然ない。。。 欲しいものもなければ行きたいところもない。 アメリカにはまた行きたいと思っていたけど コロナが明けるのも想像がつかなかったし 完全に蓋が閉じてしまっていた。 そんなとき、デパートに行ってブランド店に行く機会があった。 やば

          一日一夢

          ピース

          最近、感じたことがあります。 それは、、、役割! 僕は元々自分でなんでもやりたがってしまう性格ですが もっと周りを頼った方が色々な方に喜んでもらえることを実感しました。 自分でやれることではないと、やってはいけない 自分でできることではないと、やってはいけない このように自分の損得や判断基準が自分で解決できるかどうかになっていました。 今は180°変わりました! 相手のことを考えて、自分がやった方が喜んでもらえるのか それとも誰かにお願いした方が喜んでもらえるのか。

          ピース

          好きなものが伝わる瞬間

          私は最近専らサウナにハマっている。 なぜハマっているのか。。。 「最高だから」 これ以上でもこれ以下でもないのだが笑 最初の1セット目が一番キツい。 だが、一旦水風呂に入り外気を浴びると 2セット目からは笑顔になる。 一緒にいった友人もそうなるから不思議だ。 元々は僕はサウナが苦手だった。 そんな僕がハマった理由は完全にこれ。 気持ち良い入り方を知らなかっただけ。 ちょーシンプル。 基本的には、良いものがあれば友人に伝えたくなる。 だから最近の友人へはサウナに誘う

          好きなものが伝わる瞬間

          最高だぜ〜

          もう社会に出て 一年が経ちます。 シンプルにめっちゃ早かった。 毎日が学びで充実してた。最高。 世の中的には、最高なんて言うのは 不謹慎かもしれないけど。 でもこうやって思えるのは 本当に人のおかげだと思います。 そう、この一年で学んだことは どれだけ周りの方たちに支えられているかということ。 "おかげさまで" ということです。 田舎の大学で4年間を過ごし 社会人になり横浜に戻ってきて 環境が変わり 本当に色々な出会いがありました。 人との出会いとご縁に感謝です

          最高だぜ〜

          使命感

          つい先日、外資系企業の方とお話しさせていただく場面がありました。 半年前ではこれすらもありえないことだから 本当にありがたい… おっしゃられていたのは"使命感"という話。 何のために働くんだい? 何でそこで働いているんだい? そこでなければいけない理由は? これにハッとさせられる人も多いのでは… とりあえず入った会社でせっかくの"命"を"使"うのかと。 その方が続けて仰られたのは 何の為に働くか。何の為に命を使うのか。 ↑これはfor youでなければならない。 こ

          夢って…?

          将来の夢ってなんですか?と 小学生に聞くと "スポーツ選手""消防士""YouTuber" って答えが多かったかと。思います。 僕はここを変えたいです! わかりますか?ここです! 夢=職業 になってるんです! 社会に出て夢は?目標は?と聞くと "営業でトップ成績取る" が大体だと。僕も入社してしばらくはそうでした。 コロナ禍の中、ありがたいことに "良い出会い"に恵まれました。 不謹慎かもしれませんが そーいった面では最高の一年でした。 最近僕の中でのホットワードは

          夢って…?

          選択肢があることの

          めっちゃお腹空いてる時に 大好きなものと嫌いなものがあるとします。 皆さんどちらを選びますか? 当たり前のように大好きなものを選びますよね。 それでは、今所持金が1000円だとします。 大好きなものは1050円 嫌いなものは950円 所持金が増えなければ嫌いなものを食べるしか無くなりますよね。 50円出せるか出せないかで 満足度が大きく変わると思います。 もっと大きな問題で考えてみましょう! 将来、結婚して子供ができたとします。 子供が私立の学校にどうしても行き

          選択肢があることの

          一歩

          たった一歩、されど一歩。 14年間の野球生活と約一年の社会人生活で 痛いほど体感してきました。 もう夢や目標を達成するために とりあえずやる! という時代は終わったかもしれない。 実際に非効率な方法だと思う。。笑 でもそれは、正しい情報を持って使いこなせる人だけだと思う。 今それができるのは研究が進み、 何が効果的であるのかが明確になってきたからであると思う。 正しい情報 とは何なんだと。。。 正しい情報を選ぶためには 間違った情報も必要だと思う。 間違った情報