社会人2年間を過ごして感じた事

2020年4月入社。
営業系の職種についた。

世の中はコロナ禍でリモートワーク推奨。
会社も当然リモートワークになる。
研修もオンライン。
部内MTGもオンライン。
社内外会食禁止。

初めて直属の上司に対面したのは6月頃。

なんとなく仕事をこなす日々が過ぎていくだけ。

まじで人間的にこのままでは
腐りそうだなと思った。

社会人になれば華金が楽しみで合コンや接待で飲酒三昧かと思っていたのが真逆。
接待経験ほぼゼロ、
合コンは開き方すら知らない。笑

シンプルに理想とかけ離れていった

幸い野球をずっとやってきたから
知り合いはそれなりにいた。

コロナが少し落ち着いた頃
色々スポーツや飲み会に誘ってもらったり
参加したりした。

もともとはあまり
自己開示してこなかったタイプだけど
人と話すのがすごく楽しく感じた。

今では隙あらば話したいマン

家にいる時間がもったいなかった。
もっと早く遊びたかったなって。

今ではそこでの出会いが仕事につながっている。
会社と家の往復だけでは
得られないであろう経験ができている。


社内ももちろん大切だと思う。
だけどそこに自分の理想がないのであれば
一歩外に出てみると良いと思う。
会社だけにいると
そもそも自分の理想が小さくなります。

だから会社外の人との関わりがお勧め。

僕がそうやってしてもらえたから、
多くの人のお手伝いをしていきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?