使命感

つい先日、外資系企業の方とお話しさせていただく場面がありました。

半年前ではこれすらもありえないことだから
本当にありがたい…


おっしゃられていたのは"使命感"という話。

何のために働くんだい?
何でそこで働いているんだい?
そこでなければいけない理由は?

これにハッとさせられる人も多いのでは…
とりあえず入った会社でせっかくの"命"を"使"うのかと。

その方が続けて仰られたのは
何の為に働くか。何の為に命を使うのか。
↑これはfor youでなければならない。
これを追求した結果、次が手に入ると。
①自由なお金
②自由な時間
③自由な権限

でも、大概の人は
これが手に入らないと分かると
諦め、やらない自分を肯定し始めるそうだ。

いつの間にか考える基準が
"会社という水槽の中"でしかないと。
お金の基準は自分の給料、時間の基準は定時。
人生のほぼ全てが会社に握られていると…

会社員がいいとか、個人事業主がいいとか
じゃなくて
まずは自分が今一番人生で燃えてられるか。

これが大切と。
久しぶりにいい話をお聞きしたので
アウトプットでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?