マガジンのカバー画像

作業道づくり/自伐型林業

20
島根県の西端に位置する津和野町で、自伐型林業に取り組む地域おこし協力隊「津和野ヤモリーズ」による作業道づくり/自伐型林業に関する記事 過去記事は https://note.com… もっと読む
運営しているクリエイター

#津和野ヤモリーズ

【カテゴリ】作業道づくり/自伐型林業

【カテゴリ】作業道づくり/自伐型林業

※2016年8月~2019年12月までの記事をまとめました。

(新着順、タイトル/本文リンク/公開日/記事紹介文)

1月の津和野ヤモリーズ/林業インスタはじめました

1月の津和野ヤモリーズ/林業インスタはじめました

津和野ヤモリーズ六期生、伏し目がちな42歳シモダです。
2022年初めての投稿になります。今年もよろしくお願いいたします。

最近のヤモリーズ活動報告(藤原)
今年度は二ヶ所ある津和野ヤモリーズ現場の片方、津23現場での作業道が一応完成しました。

予定の距離まで道をつけることは出来ましたがまだ不十分な点も多く、2tトラックが材を積んで搬出出来る道が出来たかというとそうではなくまだまだ時間とコスト

もっとみる
雨降って地固まる

雨降って地固まる

今年も雨がよく降りますね。我々の作業道造りもがっつり影響を受けてます。こんな感じ。

路面の削れ

法面の浸食

崩れ

道を入れるとどうしてもそこを水が通ろうとします。それはしょうがないので排水処理やバラスを入れて道を補強します。水の通り道を変えてやったり、通っても影響が少ないようにします。そして基本は水の通り道になる所は極力水の流れに対して道が垂直に接するように作成します。そこを補強、または処

もっとみる

谷部の処理についての一考察及び「壊れない道づくり」と山の保全について

 みなさんごきげんよう。5期生の高橋です。

 前回,私は高田 宏臣 氏によるワークショップによって得た知見について記事を書きましたが,今回は,私たちヤモリーズが教えを乞うている岡橋氏の作業道施工(通称:壊れない道づくり)と高田氏との共通点,あるいは親和性について書いていきます。

 今回具体的に施工技術を比較するものとして,谷部の作業道開設(通称:洗い越し工法)を例にとります。

 まず洗い越し

もっとみる

近況

お疲れ様です。早いもので年が変わって早1か月、6期生藤原、こないだ何の感慨もなくめでたく47となりました。林業に携わって10年を越えましたが大きな怪我もなく無事に今までやってこれたのはほんとに運がよかったと思います。今までの自分を顧みつつ近々にお参りしてこようと思います。

さて現在の状況なのですがなんとか作業道の修正を終え検査に通りました!その時点で2泊3日ぐらいで温泉など浸かりに行きたいところ

もっとみる
近況報告

近況報告

こんにちは、六期生の藤原です。相変わらず例年の如く地獄のような暑さですが皆さん(特に外仕事の方)体調に気をつけて頑張っていきましょう!まだまだ暑いですからね。ちなみに自分は熱中症ででふらふらになり、初めて入院するという経験を味わうことになりました。湿度や気温が高いと日陰でもなる可能性があるので油断禁物です。自分達の対策としてはこまめな水分塩分補給、体調に応じた休憩、涼しい休憩場所の確保、人為的な風

もっとみる
作業道の作り方

作業道の作り方

こんにちは。6期生の藤原です。この間奈良県の吉野で壊れない作業道造りの研修に行かせていただきました。上の写真は研修現場となった天川村で現在作られている作業道です。指導して頂いた岡橋さん、天川村の地域おこし協力隊の皆様、民泊でお世話になった方々,いろいろとありがとうございました!

さてではどうやって道をつけていくのか。

上の図は正面を進行方向に見立てた山の斜面だと思って下さい。Cの地点を仮想の路

もっとみる
林業研修@津和野 lectured by 岡橋清隆 〜壊れない作業道〜

林業研修@津和野 lectured by 岡橋清隆 〜壊れない作業道〜

みなさん こんにちは ヤモリーズ6期のスズキです。

梅雨🌧真っ只中で雨☔️が多く 作業には難しい季節です。

今回は7月6日から10日に津和野ヤモリーズが本年度作業する山で岡橋清隆先生から壊れない作業道作りの研修を行った紹介記事です。

現場の紹介1. 邑輝 人工林までに雑木の道が長く急傾斜と沢がある 難易度D

2. 中川 昔の棚田が谷にあり常に水量が多い沢がある 難易度A

*難易度(Aが

もっとみる
新現場の邑輝(むらき)の現状報告(20200626現在)

新現場の邑輝(むらき)の現状報告(20200626現在)

 みなさんごきげんよう。最近暑くて,氷とかで物理的に頭を冷やさないと眠れなくなってきた5期生の高橋です。

 早いもので新しい現場である通称「邑輝(むらき)」での作業も1か月半近く行いました。
 邑輝現場をやってみて分かったことは,「去年の柳現場は簡単な現場だったんだなぁ」ということです。それくらい邑輝現場は難しい現場だと感じます。

 まず,今の邑輝現場は人工林が植えてあるところまで行くのに道の

もっとみる
林業初心者におすすめの記事5選+1【きこりやろう/ガッチョさん編】

林業初心者におすすめの記事5選+1【きこりやろう/ガッチョさん編】

老眼と膝の痛みが辛いオールドルーキー41歳、津和野ヤモリーズ6期生のシモダです。

前回の初めての投稿からもう2回目のnote更新の順番が回ってきました。早い。
気がつけば津和野ヤモリーズ入隊からもうすぐ2ヶ月。早い。

覚えなくてはならないこととやらなくてはいけないことが目白押しで、新しい暮らしに慣れましたとはまだまだ言い難い毎日ではありますが、家族やご近所、先輩や同僚に支えらているおかげでなん

もっとみる
あの木!その木!はだいたい伝わらない

あの木!その木!はだいたい伝わらない

どうも!
コロナの影響でオンライン飲み会が増えた5期生原田です。

さて、今回は林内で活用してる便利ツールをご紹介!

こちら!
レーザーポインター!
前の研修の時に菊池さんが使っていてとても便利そうだったので自分でも購入しました

実際に使ってる所ははこんな感じ
写真では見にくいですけど、実際は結構見えますよ!
距離も林内なら見える範囲を全部届きます(皆伐地みたいに直射日光ガンガンの所はちょっと

もっとみる