マガジンのカバー画像

作業道づくり/自伐型林業

20
島根県の西端に位置する津和野町で、自伐型林業に取り組む地域おこし協力隊「津和野ヤモリーズ」による作業道づくり/自伐型林業に関する記事 過去記事は https://note.com…
運営しているクリエイター

#林業

【カテゴリ】作業道づくり/自伐型林業

【カテゴリ】作業道づくり/自伐型林業

※2016年8月~2019年12月までの記事をまとめました。

(新着順、タイトル/本文リンク/公開日/記事紹介文)

1月の津和野ヤモリーズ/林業インスタはじめました

1月の津和野ヤモリーズ/林業インスタはじめました

津和野ヤモリーズ六期生、伏し目がちな42歳シモダです。
2022年初めての投稿になります。今年もよろしくお願いいたします。

最近のヤモリーズ活動報告(藤原)
今年度は二ヶ所ある津和野ヤモリーズ現場の片方、津23現場での作業道が一応完成しました。

予定の距離まで道をつけることは出来ましたがまだ不十分な点も多く、2tトラックが材を積んで搬出出来る道が出来たかというとそうではなくまだまだ時間とコスト

もっとみる
林業って結局なんなの?

林業って結局なんなの?

林業を始めてもうすぐ2年目の鈴木です。一応林業について分かりはじめた実感がありますがまだまだ勉強する日々です。

そもそも 林業のイメージ=木を伐る は大きな間違い。あくまで私的見解です。
農業でも収穫しただけでは食べ物には困らないかもしれませんが、お金には困りますよね。ましてや林業では木が手に入っても1年乾燥させないと薪としても使えません。木をお金に換えないと仕事になりません。

☆伐採した木を

もっとみる
ヤモリーズの林業〜林業って何するの?〜

ヤモリーズの林業〜林業って何するの?〜

こんにちは林業2年目に突入し、少しずつ林業について紹介する機会が増えている鈴木です。

皆さんのイメージする林業はどんなものでしょう? シンプルに"林業"="木を伐る"というのが世間のイメージではないでしょうか?
もちろん我々にとって木を伐る仕事は主な業務の一つで間違いありません。しかし、単純に木を伐ることはそれほど”プロ”と”素人”を区別する指標ではないと思います。もちろん安全性や効率性において

もっとみる
雨降って地固まる

雨降って地固まる

今年も雨がよく降りますね。我々の作業道造りもがっつり影響を受けてます。こんな感じ。

路面の削れ

法面の浸食

崩れ

道を入れるとどうしてもそこを水が通ろうとします。それはしょうがないので排水処理やバラスを入れて道を補強します。水の通り道を変えてやったり、通っても影響が少ないようにします。そして基本は水の通り道になる所は極力水の流れに対して道が垂直に接するように作成します。そこを補強、または処

もっとみる
林業初心者におすすめの記事5選+1【きこりやろう/ガッチョさん編】

林業初心者におすすめの記事5選+1【きこりやろう/ガッチョさん編】

老眼と膝の痛みが辛いオールドルーキー41歳、津和野ヤモリーズ6期生のシモダです。

前回の初めての投稿からもう2回目のnote更新の順番が回ってきました。早い。
気がつけば津和野ヤモリーズ入隊からもうすぐ2ヶ月。早い。

覚えなくてはならないこととやらなくてはいけないことが目白押しで、新しい暮らしに慣れましたとはまだまだ言い難い毎日ではありますが、家族やご近所、先輩や同僚に支えらているおかげでなん

もっとみる
あの木!その木!はだいたい伝わらない

あの木!その木!はだいたい伝わらない

どうも!
コロナの影響でオンライン飲み会が増えた5期生原田です。

さて、今回は林内で活用してる便利ツールをご紹介!

こちら!
レーザーポインター!
前の研修の時に菊池さんが使っていてとても便利そうだったので自分でも購入しました

実際に使ってる所ははこんな感じ
写真では見にくいですけど、実際は結構見えますよ!
距離も林内なら見える範囲を全部届きます(皆伐地みたいに直射日光ガンガンの所はちょっと

もっとみる
その作業道は何が走るのか?

その作業道は何が走るのか?

4期生の大賀です。

3月中旬の4日間、愛媛県の自伐林家である菊池俊一郎さんにお越しいただきました。津和野町で研修していただくのは今回3回目。作業道づくりと伐木造材についてご指導いただきました。

林内作業車のための作業道
今回はじめて、菊池さんの作業道づくりを習いました。

作業道づくりについて、ヤモリーズでは清光林業の岡橋さんから習っています。2tダンプが長尺の丸太を積んで走行できる作業道づく

もっとみる