マガジンのカバー画像

TSUKURU未来研究所|みらけん

78
TSUKURU未来研究所メンバーが自由気ままに書いています。 ぜひお楽しみください!
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

企業がディスカッション集団と壁打ち!? 話題の『議論メシ』とSDGsについて議論してみた【SDGsの事例紹介も】

企業がディスカッション集団と壁打ち!? 話題の『議論メシ』とSDGsについて議論してみた【SDGsの事例紹介も】

みなさんこんにちは!

先日、あるディスカッション集団と「TSUKURUの事業やSDGsに関する新規事業の課題や可能性」について議論するイベントが開催されました。

その集団の名は…『議論メシ』!

TSUKURUにとっても初めての議論集団とのコラボレーションの様子と、
議論メシのサービスを受けた感想を、公開できる範囲でご紹介していきます!

①議論メシって?みなさんは『議論メシ』を知っていますか

もっとみる
ゲリラでまちを元気に!メディアで話題の「ナディスト」慈 憲一さんの地元を楽しくする取り組み大解剖!

ゲリラでまちを元気に!メディアで話題の「ナディスト」慈 憲一さんの地元を楽しくする取り組み大解剖!

こんにちは!
みなさまいかがお過ごしでしょうか?

今回のNoteは先日1月30日に行われたサステナブルトーク「まちに魂を注ぐ 摩耶山に活気を取り戻した男」のダイジェストです!

今回は、神戸市灘区で地元を面白くするためにこれまで様々な活動をされてきた慈 憲一さんにゲストとして登壇いただき、MCである芦屋日記バーテンダーの草野智和と共にこれまでの取り組みやその背景について対談していきました!

もっとみる
働き方改革のプロ・坂本が聞く!イノベーター・辻が描く事業とは

働き方改革のプロ・坂本が聞く!イノベーター・辻が描く事業とは

2021年10月28日、MCEIに関する活動を加筆しております。
ーーー
こんにちは、yuriです。
突然ですが、今日はインタビューの抜粋から(^^♪

イノベーションは人が起こすものであり、誰もが起こす可能性を持っているものです。
それが実際に事業として形になるには、世の中にニーズがあり、普及するものであり、ビジネスとして回り続けるものである必要があります。

今回は、実際にイノベーター≒起業家

もっとみる