つかむらしゅんすけ

愛知の大学生 22歳。 自分らしくあるまでのストーリー。置いてけぼりにしたくない心の声…

つかむらしゅんすけ

愛知の大学生 22歳。 自分らしくあるまでのストーリー。置いてけぼりにしたくない心の声を。ひっそりここに。

マガジン

最近の記事

粗さに深呼吸して。

心が反応的に面倒くさがったり、逃げたがったりすることがある。 それは紛れもない自分の弱さ。 それをグッとこらえて、望みや願いに立ち返り、それに沿って信じた行動をとる。 そうやって生きたい。 反応的なもの、自分の弱さをなしにはしない。 一緒にいる。 その上で、強く生きる方をとる。 その繰り返し。 人を守るため、人の力になるため、強くなりたい。

    • 信じて進みたいコンパス

      「自分は自分の人生を生きたい。」 自分の幸せと人の幸せ、どちらも大切にしたい。 自分の幸せと人の幸せは循環を生むと思う。 自分が幸せであれば人の幸せをもたらせるし、 人の幸せを願って動くことが自分の幸せにもなる。 夢 - Do プライベート ・みんなが集える場所をつくる…カフェ&Bar? 仕事 ・心の通っている具体的に幸せにしたい人を幸せにする その先の願い…「みんなが幸せ」をつくる。 - Be ・温かさ ・愛 ・Give その先の願い…「みんなに幸せをもたら

      • 閉ざしている家族への感情

        僕はずっと1番身近な存在で、1番の命の絶対的肯定者で、1番の応援者であるはずの家族からそっぽを向いてきた。 「自分のことなんて理解されない」 そんな観念が膨らみ、愛情を素直に正面から受け取れない癖がついた。 でも、そんなピークから数年が経ってきた。 時間の経過とともに自分の心も発達したし、家族の心も変化していると思う。 兄弟の心も大人になってるし、大人になっていっている子を見守る親も、ゆとりのような、距離感を作れるようになっていると思う。 やはり1度離れてみて、一緒にい

        • 大切にしたい人を大切にできていない。

          家族や友人、想いを馳せる人。 受け取ってばかりで、自分は注ぐことができているのか不安になる。 むしろ、ないがしろにしていないか。 上辺で良くしていても、心の底から大切にできていると言えるか。 愛を受け取ることに反発心が湧くのと同様に、 愛を与うことにも荒らさがある。 愛を核にしたいのに、心はずさん。ボロがある。 本当に大切にしたい人を大切にできるように、 守れるように、 愛せるように。 人間としての力が試されている。 その力とは「強さ」のこと。 「強さ」とは自分

        粗さに深呼吸して。

        マガジン

        • 思想と感性
          27本
        • 僕のこれまで
          15本
        • コーチングの歩み
          6本
        • LIFE DESIGN SCHOOL🌱
          4本

        記事

          2022年と2023年

          年も開け、気持ちも一新。 と行きたいところだけど、フツフツと違和感が湧いてきた最近。 2022年はどんな年だったかな? 今年はどうしたいのかな? そんなことを考えてたら、今の自分への不満足感が襲ってきた。 2022年は「安定」の年だったと思う。 無意識のうちに、「安定」を求めていた。 そう気づいた時、すごく悔しくなった。 「あれ、なんで自分、安定しようとしてんだ?」 「いつから当たり障りない日々を求めるようになったんだ?」 心のどこかで感じていた違和感だった。 20

          ハンセン病は「私」で、ワークキャンプは「愛」の話。

          僕の人生は、自分の中にある「愛」を育んでいく旅だと思う。 =========================== これは全く断定できる話では無いし、 あくまでも感覚の上でしか論じれないのだけど、 僕はいわゆる「愛着障害」や「アダルトチルドレン」といった類に属する人ではないかと思う。 小さい頃から欲している愛情を十分に得られなかったり、愛情の受け取り方が下手くそで、人からの愛や温かみといったものと、どこか疎遠なまま育ってきた。 今後、この自分とどう生きていきたいか、どう

          ハンセン病は「私」で、ワークキャンプは「愛」の話。

          【備忘録】2021年度 休学記

          ※この記事は自分の振り返り用です。 「休学中何してたの?」を、色んな方と関わっていく上で明らかにしておきたいなとも思っていたので、公開する形で残すことにします。 自分のあらゆるストーリーをそのままにしているので、読みづらい所多々あります。。あしからずです。。 ※春先に書いていたのがずっと作りかけのままだったので、スッキリ完成させて冬投稿です。(笑) ■ワークキャンプ➟人とどう関わっていきたいのか? ➟どんな人を笑顔にして、どんな社会を創りたいのか? ワークキャンプとい

          【備忘録】2021年度 休学記

          粗が取れてきた

          自分を歪ませていたものだったり、 自分の中で妨げとなっていたものを認知して、 それとの向き合い方・良いお付き合いのノウハウが溜まってきた。 だから、真っ直ぐいけそう。 承認欲に溺れて変に飾ったり、 逆に自分なんかがと卑下して飾らなすぎたり。 そんなことしても自分の良さを出せないと知って、 僕は僕本来の持っているものを自分で信じて進むだけだと感じてきた。 自分に自信を持つことで、強くなれる。 覚悟や決断ができる。 これからはこれまで発散不足だった自分を溢れさ

          深い≒重い≒暗い

          一旦、深い世界にいるのはやめようと思います。(笑) と、思い立ちました。 自覚なかったんだけど、ほんと。 もういいかな。笑 なんか恥ずかしくなってきたというか、 あんまこれからの自分にメリットないなと思いだしてきて。 コロナになってからズーーーンって感じで、 視界が暗くて、重くて。 年齢的にも20, 21くらいって 急にあれこれ考え出すようになって(大人になった?) どう生きたいか?とか、なんで生きるの?とか、 「この人生どうしたいんだっけ?」みたいな

          深い≒重い≒暗い

          熱さ

          分かった。今の自分に足りてなかったのは「熱さ」だ。 なんかバランス整ってないなー、、なんなんだろう~ってボヤーってずっと考えてたけど、 いやー、なんかスッキリした。 自分が本当に発散したいものが発散されていない感覚があって、 それが気持ち悪くて、 でも塞ぎこませるしかなくて。 久々に内にあるフツフツとしたものに許可出ししてあげて いや、というか 自然の湧いてるものを、 まとまってないし、言語化できるか不安だけど、 思いきって出してみっか!ってやってみたら

          思い出したような…?

          今日は大学を、一部休んだんだけど あ~なんか、こんなんだったな~ こんなんで良かったよな~ みたいな感覚がある。 力が抜けていて、良い感じに脱力している。 自分の好きでいいのに 自分らしくていいのに いつからか、ずっと力んでいた。 この2年くらいかな。 何かを背負っていたり、 縛られた環境下で模索するということは 気持ちがもがいていて、力を込める。 無意識のうちに力むのは、 自分をしんどくさせることだと覚えた。 まあ、今となれば全てが良かったよね…

          思い出したような…?

          不思議な感覚

          一昨日、武者のCDでお世話になった大吾さんのだいご治療院に行ってきた。 大吾さんは明らかに何か人とは違う感性をもっていて、僕は尊敬とともにすごく好きだな、とか、なんかこの人の感覚分かる気がするな、みたいなのを持ってた。 似た感覚を持っているのでは?と一方的に感じてる。 身体に触れ不思議な治療をされるのは知っていて、すごく興味を持っていた。 いつかタイミングがあれば行ってみたいと思っていた。 身体も心も特別悪いところはないし、 むしろ去年に比べたら全然健康的だけど、大吾さ

          はぐくむコーチングStep up合宿 ~『モンスターの裏に隠された願い』~

          2022.02.05~02.06で参加したはぐくむコーチングStep upクラスの合宿。 11月に始まったクラスの応用的な学びに加え、ラストに行った合宿は、自分はどんな特徴をもつ人間か?をこれ以上なく理解させてもらえるきっかけになりました。 ほぼ5ヶ月前のことなのですが、分析しながらゆっくり言語化してきたもの、ここに残しておきます。 ▪️ 学びまずは、学びのメモを。。 完全に自分よがりパートなので、すっ飛ばし◎です! ▪️ 今、素直に感じていること合宿、めちゃくちゃに

          はぐくむコーチングStep up合宿 ~『モンスターの裏に隠された願い』~

          内に向いている時と外に向いている時

          自分は非常に極端だ。 極端さを愛している。 片っぽに偏るんじゃなく、色んな方面を理解したい。 その分、画一した自分にならず、しんどいときがある。 軸もスタンスも1つに決めてしまえば、ある意味楽な気がする。 貫きたいものはありつつも、色んなものを許容できる人間でいたい。 心のベクトル。 内に向いているときは、繊細だ。 他者を寄せ付けない。 重い。質重視だ。 これが大切なときもある。 自分なりの思想を深めたいときなんかはそうだ。 note書いてる時なんて、

          内に向いている時と外に向いている時

          明るさ

          明るさって大事だよなって思った。 明るい人めっちゃ好きだし、ふつうに尊敬する。 無理に明るくなろうとしなくていいけど、 人を惹きつけるオーラっちゅうか、キラキラした感じあるよね。 頭で考えすぎてたり、逆に心が整ってるみたいな状態だと明るさってフワッ~ってしないよな~って思う。 明るい人って自然な表情だし、何よりよく笑う。 ニコニコってするよね。 いいなぁ~たくさん笑っていたいなぁ。 心が柔らかいと、表情もコロコロするよね。 ナチュラルな自分でいられてると、表

          好奇心

          イキイキするのに重要な1つの要素。 なぜ減退するときがあるのかな? 好奇心があれば、何にだって心が踊る。 好奇心を膨らませられるかでモノの見え方が変わって、なんだって面白くなってくる。 僕は、好奇心の反対は「面倒くさい」だと思う。 自分で自分の気力を失くすこの言葉が、好奇心さえも埋めてしまう。 現状に満足し、新しいものを見ようとしない。 こんなとき、僕はなんだっていいやって思ってしまう。 でも、それも1つの心の動きとしては正常で、 逆に何にだって心がワクワク