見出し画像

📚多事創論📚時事クイズ📚20220414📚

テレビ東京のWBS日経ニュースプラス9

テレビ朝日の報道ステーション

TBSのNEWS23

日本テレビのnews zero

NHKのニュース7

フジテレビのFNN News Live α等から、

翌日職場で学校で家庭で話題にできるニュースを

クイズ形式で出題し、端的に分かりやすい解説も加えながら紹介します❕❕

📚時事クイズ📚

1⃣⛑アメリカのジョー・バイデン政権は何億ドルの追加の軍事支援を発表した⛑❔

2⃣💶政府が法廷義務を廃止した企業の財務局への業績報告は何か月ごとだった💷❔

3⃣🎬残業代未払い等があり中央労働基準監督署から是正勧告を受けていた大手映画会社とは🚄❔

4⃣💴テスラの最高経営責任者でツイッター株主のイーロン・マスク氏はツイッターに何を提案した💵❔

5⃣⚽日本サッカー協会はヨーロッパで視察活動中誰が新型コロナウイルスの陽性判定を受けたと発表した⚾❔

🅰Answer&解説🅰

1⃣8億ドル(約1005億円)2⃣3か月3⃣東映4⃣ツイッター買収案5⃣森保一日本代表監督

1⃣⛑日本海では、自衛隊とアメリカ軍の共同訓練が行われており、北朝鮮を牽制する狙いがあるものとみられている。一方で、ロシア国防省は、日本海海域から太平洋艦隊が巡航ミサイルの発射実験をしたと、発表した。また、20か国・地域(G20)の議長国を務めるインドネシア政府は、来週のG20財務相・中央銀行総裁会議にロシアのアントン・シルアノフ財務相がオンラインで参加する。次に、アメリカのジョー・バイデン政権は、ウクライナ軍への機密情報の提供を大幅に拡大し、8億ドル(約1005億円)相当の追加の軍事支援を発表した。最後に、欧州安保協力機構(OSCE)は、ロシア軍のウクライナ侵攻に伴う違法行為に関する調査報告書を、国際機関として初めて公表した

2⃣💶政府が、企業の3か月ごとの財務局への業績報告について、法定義務を廃止する方向となった。東京証券取引所が上場企業に求める3か月ごとの決算短信と内容が重複し、事務負担が重い上、短期的な利益を追求する経営を助長するとして、経済界から見直しを求める声が上がっていた。また、法務省が全国初の「地域交流型」の第1種少年院を神奈川県内に設立し、令和8年度から運用する。地域住民が少年らと交流を図ることで地域一体となった矯正教育を行い、複雑な特性を持つ少年らの更生を促す狙いだ💷

3⃣🎬残業代未払い等があったとして、大手映画会社東映が中央労働基準監督署から是正勧告を受けていた。また、情報処理推進機構(IPA)は、2022年3月度に開催した国家資格「ITパスポート」の試験に、小学1年生の受験者が合格したと発表した。次に、JRグループ6社はのGW期間に、既に2021年の約1.7倍となる指定席の予約が入っていると発表した🚄

4⃣💴欧州中央銀行(ECB)は、国債等の資産を買い入れる量的緩和策を今夏に終了させる見込みが強まったと発表した。また、テスラの最高経営責任者でツイッター株主のイーロン・マスク氏は、ツイッターに買収案を提示し株式非公開化を図る。マスク氏は、株式取得の開示が遅れており、ツイッターの株を売った投資家たちに訴えられている💵

5⃣⚽日本サッカー協会は、ヨーロッパで視察活動中の反町康治技術委員長と日本代表の森保一監督が新型コロナウイルスの陽性判定を受けたと発表した。また、コロンビア代表としても活躍したフレディ・リンコン氏が、交通事故により他界した55歳だった。次に、泥沼の最下位に沈む阪神タイガースは、今季2度目の6連敗を喫した開幕17試合で1勝は、1979年の西武ライオンズを抜き、プロ野球ワーストとなった。一方で、阪神主催試合の1試合あたりの平均動員数は今季3万4457人で、堂々の12球団でトップとなっている⚾

写真は新型コロナウイルスの陽性判定を受けたサッカー日本代表森保監督、Getty Imagesより引用。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?