マガジンのカバー画像

エッセイ

140
日々思うことをあれこれと
運営しているクリエイター

#悪意

ノイジーメディア

ノイジーメディア

声なき声を拾い上げるのがメディアなり、ジャーナリズムの役割だと思っているけど、大きな被害を及ぼした地震の後に連なるものは政権批判や責任探しの浅ましい声。検証は必要だが、足を引っ張る時期じゃないだろうに。

手段を目的化した人たちの有り様はとても醜く私には映る。イデオロギーを撒き散らすために災害を利用するなんて人間のやることじゃないだろう。いや、人間だからやるのか。うんざりするな。

国や自治体の対

もっとみる
不謹慎なのは誰か

不謹慎なのは誰か

元旦から続く、気持ちを締め付けられるような報道に対して、日常を過ごすことや、それを発言することが不謹慎であると咎める空気や言動が満ちる。

本当に不謹慎なのは、誰かの苦しみや苦難を利用して、自分の感情を誰かに押し付けてコントロールしようとしている奴なんだと私は思う。悲しみや怒りは個人的なもので、それが他人から旗を振られて動くなんてことは嫌だし、気持ち悪い。

海外映画の宣伝にある、全米が泣いたとか

もっとみる

歳の差あげつらう頭の差

ハライチの岩井さんが19歳の女性と結婚し、彼女が13歳から番組で共演していたことと、岩井さんとの年齢差が19歳であるということから、SNSなどで気持ちが悪いだとか、ロリコンであるだとか、散々な罵詈雑言が相次いでいた。

歳の差婚でいうなら、加藤茶さん綾菜さん夫妻が45歳差年の差婚ということで当時騒いでいたが、あれが既にあったのに、まだ今更騒ぐんだなと思うと、100歳と18歳だとかの結婚でも起きない

もっとみる

私刑の国

他罰的な言動がネットで目立つのは匿名性のせいだけではなく、私信としての私心が流れる場所ができたからではなかろうか。本音と建前論があるが、その本当の音かどうかも定かではない濁りが、自分の中で蒸発揮発せずに、貯まる場所ができたからだと思う。

個人的な話をすると、一般的な基準(笑)よりも自分の感情を表に出すらしい私とて、思っていること全てを言語化しているわけではない。赤裸々でありつつも、隠すべきところ

もっとみる