見出し画像

初心者のおひとり様海外旅行 〜マレーシア #2〜

HSP、コミュ障、適応障害、アダルトチルドレンを乗り越え一人前の人となるため
おひとり様海外旅行はじめました

いずみと申します

旅に出ることにした経緯は以下2記事をご覧ください


前回は日本出国~マレーシアクアラルンプール空港到着まで
今回はクアラルンプール空港到着後をお送りします

この記事を読んでときめいた方、共感した方、参考になったという方
スキ・フォロー・コメントお待ちしてます!


gateway KLIA2

到着ホールを抜けるとgateway klia2というショッピングモールに直結していました

gateway klia2には多くのお店が入っていて早朝でも開いているお店があり
食いっぱぐれませんし暇しません
流石24時間OPENのハブ空港!

アパレルショップやドラッグストアもありもちろんクレカ払いOK
長時間歩いても靴擦れしないビーサンで有名なFipperが入ってるのも嬉しい
本当にスマホとパスポートだけで渡航してもなんとかなる時代ですね

このgateway klia2が予想以上に充実していて予定より長時間滞在した為
今回はgateway klia2~Grabに乗るまでを書いていきます

現地コンビニ調査

KKマート

前回のチェンマイ旅行記事から見ていただいている方はお分かりの通り
現地コンビニ商品棚チェックからわたしの観光は始まります

クアラルンプールには「KKマート」「KKスーパーマート」という独自のコニビニスーパーがあると事前調べしていて行きたかった一つでした
空港にもあってラッキー

安定のスタバ、ネスカフェ、リプトン、MILOが並びます
左上には中国定番の王老古も
MONSTERとRedBullは日本と同じパケ

綺麗に陳列されてた商品棚にテンション爆上がり
タイで飲んで美味しかったSchweppersもある!

ここでは事前調べしていた「100PLUS」のペットボトルを調達
味は炭酸の入ったポカリ
100PLUSは高温多湿のマレーシアで熱中症対策におすすめの清涼飲料水です
実際滞在中は100PLUSばかり飲んで助かりました

ただ、このKKマート人がすれ違えないほど通路が狭い
しかも品出しで通路塞いでるので大きいスーツケースやバックパック持ちの人は入りにくいかも

日本でおなじみのお店たち

もちろん日本でおなじみのファミマやセブンイレブンもあり
日本食のおにぎりも買えます

ファミマカフェはもちろん日本と異なるラインナップ
ただ英語注文に自信が無いので今回は我慢…

ドリンクコーナーで感じられなかったマレーシア感は
パンコーナーでは如実に現れていました
ライチパンなんて日本で見たことなさ過ぎてテンション上がるー!

階下にはなんとすき家がオープンしてました
日本の企業が海外進出しているのを見ると嬉しくなるよね

映え映えなクリスピークリームドーナツ
SNSプロフィール用写真を撮るのにぴったりです

こんな感じで馴染み深いチェーン店もたくさんあるので
クアラルンプールはお子様連れでも安心して来られる国だと思います

スーパーマーケット JAYA GROCER

新鮮なフルーツ食べたいな~という方にはこちらのスーパーがおすすめ
市街地で購入するより割高ではありますがお菓子も大量に売っているので
先に友達や職場へのお土産をここで買っておいてもいいかも

空港内に生鮮食品売ってるのすごいよね

トイザらス

空港になんとトイザらスも入っていました
夫がMARVELのフィギュアを集めているので夫用のお土産をチェックします

日本で見かけないおもちゃがいっぱいでかわいい!

MARVELコーナーはちっちゃかったけど無事日本未販売の物を安く買うことができて喜んでもらえました

ORIENTAL KOPI

空港に2店舗あって朝早い時間なのに長い行列ができていたこちらのお店
市街地ではもっと長い行列になるほど地元民にも愛される人気店だそう

行列は長くても回転率が良くこの日はすぐに案内されました

一番有名なメニューはエッグタルト
エッグタルトは持ち帰りでの購入もでき、持ち帰りレジ列は空いているので
急いでるときは持ち帰りで購入し、道中で食べるのがいいかも

エッグタルトだから香港料理店?と思いきや
ナシレマやチャークイティアオ、ラクサなど
本格的なマレーシア料理も食べられる中華系マレーシア料理店

店内は綺麗でレトロ可愛い!
古き良き香港の茶餐廳エッセンスが散りばめられていて
個人的にはもーーーーーーたまりません
あちこちにスキ!のハートマークをつけて回りたいぐらいスキ

注文方法は自分でオーダー票にメニューの番号と個数を書くだけ
筆記用具も鉛筆っていうのが更にイイ!

メニューが多いから初めて行くと結構悩むかも
スイーツもドリンクも種類多くてあれもこれも頼みたくなっちゃうので
HPを見て事前に決めておくのがおすすめ

余談ですが
芸人のみなみかわにそっくりな店員さんがめちゃくちゃ気が利く方で
フロアを常にきょろきょろ見て指示出ししていたり
オーダー書き終わったらすぐに回収しにきてくれり

彼のおかげで全く関係ないみなみかわのことちょっと好きになりました

オーダーしたのはパイナップルパン、エッグタルト、クラシックホワイトコーヒー
初めてなのでシグネクチャーメニューで初心者三点セットにしてみました

食器もお子様ランチみたいなフラッグもSUPER KAWAII!!!!!!!
私のスキ!にぶっ刺さりすぎるこのビジュアルたち愛してる

香港でまだパイナップルパンデビューしていないのに
まさかマレーシアでデビューするとは

肝心な味はというと…想像の500倍美味しい
海外のパンなんてどうせカッスカスパッサパサだろとお思いのあなた
ここのパイナップルパンでその固定観念は変わります

外サク中ふわで厚みのあるバターが絶妙なアクセントになって最高
添えられた練乳で味変もできるという2段がまえ
カロリーなんか気にしないで食べてほしい

エッグタルトはパイ部分がサックサクほろほろ
中には甘さ控えめだけどたまごの味がしっかりとしたカスタードがたっぷり
レベル高すぎ!

マレーシア滞在中三食ここでも良いってぐらい大満足でした
なので実は帰国時もこちらへ立ち寄りました
そのとき食べたメニューはまた後日の記事で書きますのでお楽しみに

Grab

ピックアップポイントはL1 Door5

マレーシアもタイ同様にGrabアプリでタクシーを利用するのがおすすめです
料金が安くぼったくられることがなく行き先を言葉で伝える必要もない

もちろんタイパよりコスパ重視!という方は断然電車がおすすめです

ただ初見でクアラルンプール空港のGrabのピックアップ場所へたどり着くのが難しかった
到着ロビーは「L2」でGrabのピックアップ場所は「L1のDoor5」
到着ロビーに近いエスカレーターではL1には行けません
しかもタクシー乗り場とGrabピックアップ場所は別にあるので惑わされます

こちらは到着ロビー階L2のマップです
L1へたどり着けるルートを赤い線で示しました
ファミマ横にあるエスカレーター
または奥にあるエレベーターでL1に降りることができます

写真つきの道順をGrab公式でも見ることができるので参考までに

ぎりぎりまで室内で待てるのは嬉しい

Door5の近くにはベンチがあるので冷房が効いた室内で座って待つことができました
だいぶ歩き回ったのですでに汗が…
100PLUSが身体に染みておいしい

Grabアプリはドライバーがどこにいるかリアルタイムで確認できるので
近づいてきてから外へ出ることをおすすめします

自由すぎるドライバー

無事合流して乗車
マレーシアのドライバーは英語が堪能で結構な確率で話しかけてくれます
初めはありきたりの質問なので回答できるものの
マレー訛りがすごくてただでさえ英会話できない私は
徐々にリスニングできなくなり苦笑いされて早々に会話終了
喋りたい単語も出てこないしもっとスマートに会話できるようになりたいなあ

空港出て早々なにも言われずガソリンスタンドへ立ち寄られる
黙ってトイレに行き、黙ってガソリン補充をするドライバー

これはなめられてるとかではなく
鍵さしっぱなしだし
何かを盗まれると思われてない信頼の証と思ってる
日本人悪さしないという信用の証だと思ってる

割と長めのトイレをしているドライバーを待っている間
外を撮ってみると海外らしい感じの写真が撮れてちょっとアガる

ちなみに今回は空港からホテルへ直行はせず
ホテルまでの間にある場所へ先に立ち寄ることに

何事もなかったかのように戻ってきたドライバーが高速を飛ばしてすぐ
目的地が車窓からちょっと見えてきて大興奮

見えた!!!!

そう、初めの目的地はピンクモスクことMasjid Putra
ピンク→アイアン→ブルーの順番でモスクを先に巡ってホテルへ行く予定なのです


ということで次回はクアラルンプールの市街地観光の模様をお届けします
クアラルンプール旅行記はマガジンへ追加していきますので
まとめて読みたい方はこちらからどうぞ


ここまで全部読んでくれた方ありがとう!

まだまだ旅は続きます
これからも見守ってくれたら嬉しいです

気に入った方はスキ!フォロー、コメントお待ちしてます!


この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,231件

#一度は行きたいあの場所

49,787件

いただいたサポートは次の旅行先へ行くための旅費にさせていただきます!