マガジンのカバー画像

栄養素

16
基本的な栄養素について書いていきます。ダイエット方法についても書いていきます。
運営しているクリエイター

#タンパク質

タンパク質を加熱すると吸収はどうなるのか?

タンパク質を加熱すると吸収はどうなるのか?

今回はタンパク質が加熱吸収されるとどのようになるのかについて書いていきます。

タンパク質そのものは加熱してもアミノ酸の組織は変わりません。
タンパク質としての効果は変わりません。

消化吸収への影響加熱の度合いによって消化吸収のスピードが速くなることもありますが、遅くなることもあります。

例として卵を上げます。

少し加熱絵を加えて半熟の卵にすると、消化吸収のスピードは上がります。

加熱をし

もっとみる
必須アミノ酸について

必須アミノ酸について

タンパク質はアミノ酸の集合体で、人間の体は20種類のアミノ酸から作られています。

必須アミノ酸は体内で合成できないアミノ酸です。

非必須アミノ酸と呼ばれる体内で合成できるアミノ酸との2種類が体内に存在します。

必須アミノ酸必須アミノ酸には9つの種類があります。

フロバイスヒトリジメという語呂合わせの覚え方があります。

これらのアミノ酸は体内で合成することができないため食事から摂取する必要

もっとみる
タンパク質の摂取量

タンパク質の摂取量

タンパク質はとればとるほど良いのでしょうか?

疑問に思っている方はいらっしゃると思います。
今回はそのタンパク質摂取量について書いていきます。

タンパク質の1日の摂取量の上限タンパク質を摂れば摂るほど筋肉になるわけではありません。

トレーニングをしている方や運動を行っている方の上限は
体重1kg2.4gと言われてます。

体重1キロあたりに2.5g以上のタンパク質を摂取した実験によるとロイシ

もっとみる
タンパク質について

タンパク質について

タンパク質とはギリシャ語でプロテインと言われています。

プロテインと聞くとマッチョになれる魔法の薬💊などのイメージがあると思いますが、ただのタンパク質です。

ギリシャ語でプロテインとは最も大切な物という意味を持ち体の構成成分で最も大事だと考えても良いと思います。

人の体は約60%の水分でできていますが、15〜20%はタンパク質でできています。

タンパク質の役割タンパク質によって筋肉や臓器

もっとみる