小学校教員3年目😤 負けるなT.Pu

3年目の小学校教員です/ 理想は【全ての子どもを人生の主人公に】/でも現実は【2年連続…

小学校教員3年目😤 負けるなT.Pu

3年目の小学校教員です/ 理想は【全ての子どもを人生の主人公に】/でも現実は【2年連続で学級経営失敗】/「現実に打ちのめされた先生がどのように成長していくのか」というドキュメンタリーのようなアカウントなのかもしれないです!/果たして僕はどんな先生になっていくのでしょうか?

マガジン

記事一覧

大河ドラマ「光る君へ」 僕めっちゃ好きです。

平安貴族の生活が知れるのも面白いし、何より「自分らしく生きること」の難しさと喜びを主人公の視点を通して感じることができるからです。

待って!そもそもなんで集団で授業しなきゃいけないんだっけ?? 

 「個別最適な学び」という言葉を聞いて、「子ども一人一人が孤独にタブレットに向かっている」、「子ども一人一人がドリルなどに孤独で励んでいる」のような景色を思い浮…

誰が何と言おうと、生成AIは確実に教育現場にやってくる

 チャットGPTを使い始めて早一年が経ちました。使っていて確信していることがあります。それは、「生成AIは学びを加速させ、学習効果を高める。」故に「今後確実に学校現…

凡人は変化を望んでないのに、天才達がリードしてくる😢

   これは、今後教員がどんな授業をしていくべきかを文科省が示したものです。このような授業を通してどんな子どもを育てるのかというと、右下に書いてあるような「自分…

世界遺産とは何か?

 来年あたりに世界遺産検定マイスター級にチャレンジしてみたいと思っています。  仕事に役立ちそうとか、自分の成長のためとかそんなことのためばっかりのために勉強す…

行政には一年交代で現場の人を入れていくべきだと思った夏休み明け

 ・・・夏休み明けにとんでもなく最悪の授業をしました。子供は大混乱。ほぼ全員が「先生なにやればいいの?」状態。そして時間がなくなり最後は僕が一方的に解説するとい…

 昨日楽しかった!んですけど・・・。1日での疲労感が半端じゃないです笑

 自分の働き方、持続可能じゃないなあ〜ちょっと見直さないと💦(大して頑張ってないのに体力がない)

子どもたちとの再会だー!

夏休み貯めてきた知識を使う時がやっときた💦
夏休み明けからも頑張ります!

自分がされたら嫌なことを子供にやってないか?

昨日の記事で、極端に言うと以下のような主張をしました。 「日本の教育は子どもの人権を侵害したり、幸福を犠牲にして結果を出してきた。だから、僕たちは結果を保ちつつ…

なぜ学力を高めないといけないのか?

 最近、「学校は変わらないといけない!!」っていう研修がめちゃめちゃ多いです。一昨日も、昨日もありました。  昨日の研修はうちの自治体全ての学校が参加する大規模…

「教育は変わらなきゃいけない」と外部の人に言われたら言われたで・・・笑

   「教育は変わらなきゃいけない」  って昨日の校外研修で言われました。  ご存知の通り、僕も「教育は変わらなきゃいけない」と思っているのですが、何っていうん…

海外旅行を通して発見した僕の強みを記事にしたことによって発見した僕の弱み

 僕には、多分他人に「あ、こいつ悪いやつじゃないな」と思わせる才能があります。だから、どんな環境にも直ぐに適応することができます。  だから他人とすぐに仲良くな…

社会科歴史分野を貫く問い「今の日本に一番必要な偉人は誰か」

 僕が6年生担任になって、社会を教えることになったら歴史分野を貫く問いとして、「今の日本に一番必要な偉人は誰か」「それはなぜか」というものを設定してみたいです。…

バカになる勇気「若者の武器は無知であること」

 先週この本を読みました。   その中で、「若者の武器は無知であること」というフレーズが出てきて僕はそれに勇気づけられました。  というのも、僕には理想の教育が…

天才がいた!!

 「会って欲しい人がいる」  と後輩に言われ、昨日後輩とその人と三人で飲みに行きました。  その人は別の自治体の先生(以下C先生とします)で、後輩が大学時代にお…

何もかも嫌だ

 皆さんには、何もかも嫌になることはありませんか?僕はたまにあります。  なんか何もかもやだ!!  って一昨日なりました。明日から仕事なのに笑  でも、僕がこう…

大河ドラマ「光る君へ」 僕めっちゃ好きです。

平安貴族の生活が知れるのも面白いし、何より「自分らしく生きること」の難しさと喜びを主人公の視点を通して感じることができるからです。

待って!そもそもなんで集団で授業しなきゃいけないんだっけ?? 

待って!そもそもなんで集団で授業しなきゃいけないんだっけ?? 

 「個別最適な学び」という言葉を聞いて、「子ども一人一人が孤独にタブレットに向かっている」、「子ども一人一人がドリルなどに孤独で励んでいる」のような景色を思い浮かべます。図書館の自習室的なイメージですね。

 それを学校の通常教室で実現するとなると、何だかすごく寂しいし、気味悪さすら感じます。「活気がなくて授業っぽくない」と思ってしまいます。

 授業といえば、子供の挙手があって、先生の面白い発問

もっとみる
誰が何と言おうと、生成AIは確実に教育現場にやってくる

誰が何と言おうと、生成AIは確実に教育現場にやってくる

 チャットGPTを使い始めて早一年が経ちました。使っていて確信していることがあります。それは、「生成AIは学びを加速させ、学習効果を高める。」故に「今後確実に学校現場に入ってくるだろう」ってことです。

 この主張に関しては批判もあるでしょう。子供がちゃんと考えなくなるとか、楽する子どもが増えるとか、思い浮かぶリスクはたくさんあります。

 僕も使い始めた当初は、生成A Iの教育的活用として、「答

もっとみる
凡人は変化を望んでないのに、天才達がリードしてくる😢

凡人は変化を望んでないのに、天才達がリードしてくる😢

 

 これは、今後教員がどんな授業をしていくべきかを文科省が示したものです。このような授業を通してどんな子どもを育てるのかというと、右下に書いてあるような「自分の良さや可能性を認識するとともに、あらゆる他者を価値のある存在として尊重し、多様な人々と協働しながら様々な社会的変化を乗り越え、豊かな人生を切り拓き、持続可能な社会の創り手になれるような子ども」です。

とても素敵な子ども像(大人像?)だ

もっとみる
世界遺産とは何か?

世界遺産とは何か?

 来年あたりに世界遺産検定マイスター級にチャレンジしてみたいと思っています。

 仕事に役立ちそうとか、自分の成長のためとかそんなことのためばっかりのために勉強することに嫌気がさしたので、純粋に楽しそうな勉強をしたくなったっていうのが動機です。

 あとは、生成AIを用いた、今後主流になる(と予想されている)学習を早めに体験してみたいと思ったのも隠れた動機です。

 教員をしながら、勉強するにはな

もっとみる
行政には一年交代で現場の人を入れていくべきだと思った夏休み明け

行政には一年交代で現場の人を入れていくべきだと思った夏休み明け

 ・・・夏休み明けにとんでもなく最悪の授業をしました。子供は大混乱。ほぼ全員が「先生なにやればいいの?」状態。そして時間がなくなり最後は僕が一方的に解説するという最悪な授業展開。

 子供達に

 「先生、失敗しちゃった・・・ごめん・・・」

 と言ったら

 👦「「ナイストライ!!」」

 と言ってくれました・・・。マジでごめん、みんな・・・😢

 今思えば、なんであんな無茶な授業設計したん

もっとみる

 昨日楽しかった!んですけど・・・。1日での疲労感が半端じゃないです笑

 自分の働き方、持続可能じゃないなあ〜ちょっと見直さないと💦(大して頑張ってないのに体力がない)

子どもたちとの再会だー!

夏休み貯めてきた知識を使う時がやっときた💦
夏休み明けからも頑張ります!

自分がされたら嫌なことを子供にやってないか?

自分がされたら嫌なことを子供にやってないか?

昨日の記事で、極端に言うと以下のような主張をしました。

「日本の教育は子どもの人権を侵害したり、幸福を犠牲にして結果を出してきた。だから、僕たちは結果を保ちつつ子供の幸福を保障する"過程"を模索していかなくてはいけない」

自分の主張ながら、なかなか厳しいものであり僕自身もこの主張を受けて指導のあり方をたくさん反省しました。

自分が子供に人権侵害をしてないかという反省をする中で行った思考実験

もっとみる
なぜ学力を高めないといけないのか?

なぜ学力を高めないといけないのか?

 最近、「学校は変わらないといけない!!」っていう研修がめちゃめちゃ多いです。一昨日も、昨日もありました。

 昨日の研修はうちの自治体全ての学校が参加する大規模な研修で、ゲストは元社長校長でした。服装はTシャツに短パン。いかにも”今風のできる人”って感じです。「うちの自治体もこういう人を講師として招くようになったかあ」とワクワクしました。

 そんな感じの研修だったのですが、僕が一番印象に残った

もっとみる
「教育は変わらなきゃいけない」と外部の人に言われたら言われたで・・・笑

「教育は変わらなきゃいけない」と外部の人に言われたら言われたで・・・笑

 

 「教育は変わらなきゃいけない」

 って昨日の校外研修で言われました。

 ご存知の通り、僕も「教育は変わらなきゃいけない」と思っているのですが、何っていうんだろ・・・

 「言われたら言われたで・・・」

 みたいな気持ちになりました(めんどくさ笑)

 講師の方がおっしゃっていることは日頃僕が主張していることとびっくりするくらい一緒ですし、そんな気持ちになる理由はないのですが、やっぱり

もっとみる
海外旅行を通して発見した僕の強みを記事にしたことによって発見した僕の弱み

海外旅行を通して発見した僕の強みを記事にしたことによって発見した僕の弱み

 僕には、多分他人に「あ、こいつ悪いやつじゃないな」と思わせる才能があります。だから、どんな環境にも直ぐに適応することができます。

 だから他人とすぐに仲良くなることができます。

 
ただ、それと同時に発見し、気づいてしまった僕の弱みがあります。それは、

 

 「他人と深い関係を築くのが苦手」

 という弱みです。これが顕著なのが恋愛においてです。僕の「あ、こいつ悪いやつじゃないな」って思

もっとみる
社会科歴史分野を貫く問い「今の日本に一番必要な偉人は誰か」

社会科歴史分野を貫く問い「今の日本に一番必要な偉人は誰か」

 僕が6年生担任になって、社会を教えることになったら歴史分野を貫く問いとして、「今の日本に一番必要な偉人は誰か」「それはなぜか」というものを設定してみたいです。

 

 この問いに答えるためには、まず現代日本の課題がわかっていなければいけません。今の小学生は公民分野を先に勉強するので、日本の社会の仕組みは既有知識として持っています。歴史分野を学んでいく中で、過去の仕組みと現在の仕組みを比較しなが

もっとみる
バカになる勇気「若者の武器は無知であること」

バカになる勇気「若者の武器は無知であること」

 先週この本を読みました。

 

その中で、「若者の武器は無知であること」というフレーズが出てきて僕はそれに勇気づけられました。

 というのも、僕には理想の教育があって、それに伴う実践をしていく中で「僕みたいな経験ない奴が、チャレンジしていいものか」と不安になることがあります。

 実際それで失敗することの方が多く、周りに迷惑をかけてしまうこともあります。

 でもこの本では、「経験がないから

もっとみる
天才がいた!!

天才がいた!!

 「会って欲しい人がいる」

 と後輩に言われ、昨日後輩とその人と三人で飲みに行きました。

 その人は別の自治体の先生(以下C先生とします)で、後輩が大学時代にお世話になった先生ということでした。

 そしてこの先生が・・・天才だったんです。実績も、今に至る前の過程も化け物すぎます。実践の数が何個あるんだってくらい、とんでもない数あったり、自分の研究が研究が雑誌に載ってたり、大学院では大学の授業

もっとみる
何もかも嫌だ

何もかも嫌だ

 皆さんには、何もかも嫌になることはありませんか?僕はたまにあります。

 なんか何もかもやだ!!

 って一昨日なりました。明日から仕事なのに笑

 でも、僕がこうなる時のパターンはよ〜くわかってます。こういう時は決まって、「ワクワク、ドキドキのガス欠」が起きています。

 
 僕、ありがたいことに、今年の夏休み19連休あったんですよ。そして、その一大イベントである。ベトナム・カンボジア旅行が序

もっとみる