トッティ

元エンジニアの不動産鑑定士です。投資家もやってます。

トッティ

元エンジニアの不動産鑑定士です。投資家もやってます。

マガジン

記事一覧

もしもあなたが世界最強の耳栓モルデックスを使ったら

「2018年買ってよかったものランキング」を書こうと思ったけど、自分のモノは何一つ買っていないことに気づきました... そう、耳栓以外は! Amazonで買ったのは世界最…

トッティ
5年前
2

息子の質問攻撃

2歳の息子がなんでも質問してくる。 息子:「これなーにー?」(Amazonのダンボールを指さして) 僕:「Amazonのダンボールだよー」 息子:「あまじょんってなーにー?…

トッティ
5年前
2

千葉移住で人生が180度変わった!田舎暮らしのメリット・デメリット

「このままずっと東京で暮らすのかも...」と思っていた20代~30代初期。私は全国転勤がある会社の東京本社に勤務するサラリーマンでした(現在は会社を辞め独立してま…

トッティ
5年前
6

「嫌われる勇気」で生き方がシンプルになる

「嫌われる勇気」とは、心理学者アルフレッド・アドラーの思想を「哲人」と「青年」の対話形式で綴った自己啓発書です。 今更ながら名著「嫌われる勇気」を読み、衝撃を受…

トッティ
5年前
7

サラリーマンが会社を辞めてよかったこと・悪かったこと

こんにちわ、トッティです。 このnoteはごく普通のサラリーマンであったトッティ(元エンジニア&不動産鑑定士)が会社を辞めて独立し、サラリーマン時代の貯金3000万…

トッティ
5年前
12

もしもあなたが世界最強の耳栓モルデックスを使ったら



「2018年買ってよかったものランキング」を書こうと思ったけど、自分のモノは何一つ買っていないことに気づきました...

そう、耳栓以外は!

Amazonで買ったのは世界最強の耳栓「モルデックス」の商品「メテオ」。

驚愕の50セット!

使い捨てタイプになっていて1セットでだいたい1カ月は使えるので(個人差があります)、4年間は耳栓に困りませんw

50個で総額2000円也。

モルデッ

もっとみる
息子の質問攻撃

息子の質問攻撃

2歳の息子がなんでも質問してくる。

息子:「これなーにー?」(Amazonのダンボールを指さして)

僕:「Amazonのダンボールだよー」

息子:「あまじょんってなーにー?」

僕:「Amazonはアメリカの会社だよ」

息子:「かいしゃってなーにー?」

僕:(え、会社......)

僕:「えっと、会社っていうのは人が集まって仕事をするところだよ...(自信なし)」

息子:「えー(怒)

もっとみる
千葉移住で人生が180度変わった!田舎暮らしのメリット・デメリット

千葉移住で人生が180度変わった!田舎暮らしのメリット・デメリット

「このままずっと東京で暮らすのかも...」と思っていた20代~30代初期。私は全国転勤がある会社の東京本社に勤務するサラリーマンでした(現在は会社を辞め独立してます)。

そんなサラリーマン時代のある日、突然上司から「来月から千葉支所へ転勤なのだ!」と転勤を命じられました。

そんな経緯で千葉に引っ越してもう丸8年になります...(遠い目)。月日が経つのは早いですね~。最初は自分で望んだ地方移住で

もっとみる
「嫌われる勇気」で生き方がシンプルになる

「嫌われる勇気」で生き方がシンプルになる

「嫌われる勇気」とは、心理学者アルフレッド・アドラーの思想を「哲人」と「青年」の対話形式で綴った自己啓発書です。

今更ながら名著「嫌われる勇気」を読み、衝撃を受けたため、まだ読んでない方へ向けた本当におすすめな一冊として、また自分用のメモとして書き留めておきます。



ほんとうの自由とはなにか
他者の評価を気にかけず、他者から嫌われることを恐れず、承認されないかもしれないというコストを支

もっとみる
サラリーマンが会社を辞めてよかったこと・悪かったこと

サラリーマンが会社を辞めてよかったこと・悪かったこと

こんにちわ、トッティです。

このnoteはごく普通のサラリーマンであったトッティ(元エンジニア&不動産鑑定士)が会社を辞めて独立し、サラリーマン時代の貯金3000万円を元本に資産運用の実践記録です。

投資や資産運用に興味がある方のために、不動産投資、金融投資、仮想通貨、節税など資産運用に関する情報を発信していきたいと思いっています。

1.noteをはじめた理由

これまでは普通のサラリーマン

もっとみる