マガジンのカバー画像

製造業向け

10
生産性が低いとされている食品工場を例として、生産性を上げて業績UPにつながる仕組み・方法を考えてみます。
運営しているクリエイター

#日本のものづくり

業績UPの生産性向上を考える【製造業の例】

業績UPの生産性向上を考える【製造業の例】

 noteを初めて3週間が経ちました。4月に投稿した「生産性向上を考えよう!製造業編」を今一度整理したいと思います。
 今回は「生産性向上を考えよう」というテーマで投稿しましたが、ここでは生産性につながる大きな論点を3つ上げました。
一つ目は「人」、二つ目は「製造工程の問題点」、三つ目は「自動化」による人から機械へのシフトです。今回は食品製造工場をイメージして書きました。

 そして、一つ目の「人

もっとみる
ケースで考える!自動化導入プロセス 〈金属加工業ABC社の場合〉

ケースで考える!自動化導入プロセス 〈金属加工業ABC社の場合〉

 こちらでは私からあるケースをご提供しますので、先ずはご自身で考えてみて、「どうすれば最適な現場が実現できるだろうか?」全体をイメージしてください。その場合、単に人の代わりにロボットを導入、ではなく、作業の自動化によってどのようなリスクが出てくるか、この要素の機械化が難しいか等も考えてみると良いと思います。実際のプロジェクトではこうしたリスクを予見する力が非常に重要です。装置を外注に依頼する際で

もっとみる
ケースで考える!自動化導入プロセス 〈金属加工業ABC社の場合/解説編〉

ケースで考える!自動化導入プロセス 〈金属加工業ABC社の場合/解説編〉

前回、ABC社/海老社長は外部環境の変化を捉え、自社の製造工程を自動化することを決意しました。
自動化の指示を受けた貴方はどのような手順で進めるべきでしょうか?ここで導入までの前プロセスとして以下の手順をアドバイスしたいと思います。

まずは経営者の考え・思いを認識する 指示を受けた貴方は早速実行!といきたいところですが、本当にそれでよろしいでしょうか?先ずは、そもそも何故経営者は自動化に投資を考

もっとみる
生産性向上に欠かせない「現状把握」のすすめ <製造業編>

生産性向上に欠かせない「現状把握」のすすめ <製造業編>

ここでは、以前に生産性向上のためにあげた3つの要素の内、2つ目の「製造工程を見える化して、ボトルネック工程等を徹底的に改善する」情報を発信したいと思います。

1. なぜ「工程を見える化して、ボトルネックを把握する」ことが必要なの?ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、基本的な部分を先ず押さえておきたいと思います。ざっくり言うと、製造工程は「入口」と「出口」から成ります。「入口」からは材料や加工

もっとみる
現場で変わるコミュニケーション環境とは?「心理的安全」のすすめ

現場で変わるコミュニケーション環境とは?「心理的安全」のすすめ

前回投稿した食品工場を例に「人が育つ工場環境とは」という論点で執筆しました。そこでは、企業理念のベースともなる「3S」を軸に現場が活性化する可能性について主観を述べさせて頂きました。

が、一点、従業員間の関係性要素において重要な点を逃していました。

ただ単に企業方針で3S活動をしていくだけでは人は変われません。そこにはやらされ感や弱肉強食関係が発生します。ここでも大事なのは人と人との関係性です

もっとみる