落日


雉 孔雀 の羽

ライオン のたてがみ

鶯 のさえずり


自然界ではオスの方が明らかに目立っている場合が多いような気がする

何故だろう

それは多分 リスク だからだと思う

目立つと言うことは自然界においては当然 リスク が伴う

だからオスがそれを担う

オスは極端な話 一つ いればいい

スペアはある


メスは地味に目立たないようにしているが

実を取り 子供を産み育てる

これはそんなに生易しいことではない

楽々と自分達を超えていくような立派な

子孫を

産み育てるのが最も難しい

何故ならボンヤリとでもそれを自分で感じ取れなければならない

目指すべき伝えてくべきそれを育んでいかなければならない

そして何よりも大切なこと

(*1)


人間の場合

大切なそれさえできれば晩年は盤石で安泰である

ただ目を細めて微笑みながら眺めて居ればいい

時々こっそりと陰ながら軌道修正を図りつつ

己は悠々自適である

(*2)


日本はかつてはそうだった

男がリスクを背負い

美しき麗しき女性は奥にそっとひかえていた


リスクがなくなったから

女性が外に出られるように自由に羽ばたけるようになった?


本当なのかな?

本当にリスクがなくなってそうなっているなら喜ばしい限りだが

どうだろう

実際には

惨めで哀れな

鴨葱 になってやしませんか?

毎度どうも になってやしませんか?

カラユキさん 女工哀史 大きな戦争と敗北 戦後処理 米軍基地 ・・・

そして今では 

そこに

かつてリスクを我が身を捨ててまで背負ってくれていた

沢山の大いなる誇り高き

もののふ (武士) 

はもういない

いるのは・・・



補足(トッピング)お好みで

*1の箇所に入れてもいいかも

目まぐるしく変わるイミテーションの様なこの煌びやかな世界の中では
半端な気持ちじゃとてもじゃないができやしない
ボーーっとしていると簡単に何もかもが流されていってしまう・・・

*2の箇所の隠れキャラ(入れて読むとダメかも)

現状もほぼ同じような状況になっておるかの様に一見思えるが
その意味するところ目指すべきところは全くの真逆である





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?