マガジンのカバー画像

メディア関連コラム

227
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

何でも押付けはダメよね

何でも押付けはダメよね

カウンセリングに興味が出て取材している。
そしたら、人間関係のプロと思しき先生が
こんなようなことを言っていた。

先生は無花果が死ぬほど嫌いらしいが
それを知っている先生の知人がこう言って
きたそうな。

「この無花果のお菓子は本当に美味しい
から、絶対に食べるべき!」って。

「食わず嫌いは人生の損失」と言って
ゴリ押ししてきたらしい。

先生は日本人感覚がないこともあり
こう言ったそうだ。

もっとみる
父能研に気を付けて!

父能研に気を付けて!

プレジデントオンラインでの連載コラム
がアップされました。
今回はこちらです。

↑ プレジデント版

↑ Yahoo!ニュース版(コメント付)

中学受験っていい面も沢山あるんですが
例えは何ですが「バカとハサミは…」に
近いものもあるんですよね~。

コラムではコロナでリモートワークが
増えたことによる弊害を書きましたが
リモートの問題点は同じ空間上で移動
しないので、「onとoff」の切り替

もっとみる
やる気アップの秘策とは?

やる気アップの秘策とは?

塾のトーマスが運営しております
「お母さんの参考書」というページに
連載しております中学受験コラム。
最新作がアップされました。

中学受験母のお悩みの不動のNO.1が
「やる気がない!」ってものなんですが
これね~、難しいですよね。

何でもそうですけど、本人が動こうと
思わない限りは動かないですから。

でも、それを言っちゃうと、もう何も
出来ないってことなので、少しでも
効果があるものを挙げ

もっとみる
STORYでの中学受験連載スタート!

STORYでの中学受験連載スタート!

40代マダムのためのお洒落ファッション誌
「STORY」での中学受験コラム連載が
スタートしました。

こちらは、中学受験をしようかな?とか
まだ踏み切って間もないんだけどっていう
ママのために「中学受験のイロハ」から
語っていくものになります。

第1回目はこちら。

人生は常に選択の連続なんですが
同じ選択をしても、その人が見る角度に
よって、良い出来事になったり、逆に
残念な出来事になったり

もっとみる
ホントは怖い深海魚

ホントは怖い深海魚

ホワイトデイの本日、駅ビルに行って
みたら、スイーツ店はオジサンの
長蛇の列でした。
バレンタインのお返しの風習は健在!
ってことですかね?

かくなるワタクシも、いくつかの
高級スイーツをゲット。
やっぱり幸せな瞬間ですね~。

さて、サイゾーウーマンさんで連載
しております「中学受験シリーズ」。
新作がアップされました。

中高一貫校ではスクールカーストとは
また別の棲み分けがございまして

もっとみる
生きるのに疲れた時には・・・

生きるのに疲れた時には・・・

緊急事態宣言延長で再び気が滅入って
いる人も多いかな?って思います。
周りはこんな時でも、元気で普通に
しているように見えると、余計に
落ち込んじゃっていませんか?

私も、どこがどう不調って訳でもない
のに、どうも変な症状に襲われること
多しで、知らず知らずの内に自律神経が
乱れているのかなぁって暮らしを
しております。

それが、もう1年以上続いているんでね
どうにか脱却する糸口を求めて
彷徨

もっとみる
介護のドロドロはこうだった

介護のドロドロはこうだった

そう言えば、先日、尊敬する編集者に
インタビューされた記事が前後編で
アップされていました。

こちらは今年のお正月明けに出した
拙書「看取り編」のご紹介記事です。

この本は、看取り編だけあって
書くのが大変で、担当編集者から
何度も書き直しを命じられ
出版まで3年以上かかったんですが

出した途端に、版元が潰れるという
「まさか!」が起こった「いわく付き」
の本になってしまいました。
なんやか

もっとみる