見出し画像

父能研に気を付けて!

プレジデントオンラインでの連載コラム
がアップされました。
今回はこちらです。

↑ プレジデント版

↑ Yahoo!ニュース版(コメント付)

中学受験っていい面も沢山あるんですが
例えは何ですが「バカとハサミは…」に
近いものもあるんですよね~。

コラムではコロナでリモートワークが
増えたことによる弊害を書きましたが
リモートの問題点は同じ空間上で移動
しないので、「onとoff」の切り替えが
難しいってことなんだと思います。

そこに中学受験生がいると、ついつい
仕事モードのまま「評価」してしまい
がち。

どうにか効率的にやれないか?などと
作戦やら計画やら目標値やらを設定して
「改善命令」を出し続けてしまう闇に
落ちちゃうっていうのが問題かな…って
思っています。

もし、これに陥ってるな…って場合、
ちょっと切り替えた方がいいよと思い
今年度、迷走を繰り返していた受験生
パパに取材してみたという次第。

取材してみての感想は、やっぱ親も
子育てに関して言えば、成長過程。
手探りで、あっちの壁、こっちの壁と
ぶつかりながら、押したり、引いたり
しながら、自分も子どもと一緒に
成長していくんだなぁって思いました。

中学受験は「親子の成長物語」でも
ありますよね~。
よろしかったら、読んでやって下さいね。

ご高覧いただきまして、ありがとうございます。 よろしければ、応援、よろしくお願いします<(_ _)>