マガジンのカバー画像

自分語り

89
戯言。ヲタクに終着することもある。 確実に黒歴史間違いなしだが、笑い飛ばせる日が来ることを願って綴っていく。
運営しているクリエイター

#悩み

(パートナーいない歴=年齢)の私が深夜に恋愛について語る。

(パートナーいない歴=年齢)の私が深夜に恋愛について語る。

世間はバレンタインムードだが、友チョコをあげる相手も、本命チョコをあげる相手もいない。
人付き合いが苦手なのだから、
パートナーを作るのは友人を作るのより難しいのはわかっている。
しかもかなり依存体質なので、メンヘラになること間違いなしだ。

そんな私の恋愛は、小学生止まりだ。
というのも、中高を女子校でのびのびと過ごし、
ご存じの通り()大学デビューも逃して、
1人の生活を謳歌しているからである

もっとみる
新年度、普通すぎて嫌になる。

新年度、普通すぎて嫌になる。

毎年大嫌いなこの時期が来た。
何が嫌かというと、
自己紹介や、アンケート。

面白い回答ができないのである。
別に面白い回答をしなくたって、
人気者であればそこそこ盛り上がるが、
人気者とはほど遠い自分が、"普通の"自己紹介した後のなんとも言えない空気が嫌になる。

LINEでFormが送られてきて、
「みなさんの面白い回答をお待ちしております🤝🏻」
開いたフォームにも、
「面白い回答お待

もっとみる
Le Fils 息子

Le Fils 息子

⚠️この記事には多少のネタバレが含まれます。
⚠️この記事には直接的な表現は避けますがセンシティブな要素があります。(精神的)

文章の構成としては支離滅裂な部分が多いです。

読まれる方は以上のことを踏まえてください。

観た直後

Le Fils 息子を観てきた。
私は今、誰が見ても泣いてるとわかるような状態でこの記事を書いている。

初めて観たこの感想を誰かに伝えたい、というよりも、「残

もっとみる
普通すぎる。

普通すぎる。

私には誇れるものがない。
それが自信のなさにも繋がっているのだと思う。

思えば、能天気に生きていた小学校低学年の頃は「勉強ができる」と思っていた。
「頭いいよね」と言われることも多かったし、
席が近い友人達に解き方を教えることもあった。
妹は私より頭が良かったため、
「自分は特別頭がいい」とは思っていなかったものの、「多くの周りの人たちよりは、頭が良い」と思っていた。

私の頭の良さはそこ

もっとみる
頭の中を占めるもの

頭の中を占めるもの

※この記事は、私のありのままを書いています。
専門知識もありませんし、専門の方から見たら、「あー〇〇だ」となるかもしれませんが、
これはあくまでも私の"思春期"の記録ですので、
そっとしておいて欲しいです。
いつか笑い飛ばせる日が来ることを願って書いています。

同じような境遇にいる人は、苦しくなったら読まないでください。自分と比べて不快になっても、如何なる批判も受け付けません。

突然だが、

もっとみる
一人になるかならないか。

一人になるかならないか。

友人関係において、グループなんて考えている時点で私は幼稚であるのだろうか。

中高の頃もそうだったが、
私は今どのグループにも属していない。
一緒に授業を受けるところや、
ヲタク関連で仲良くしてもらっているところはあるが、
そこに属しているという感覚はない。

なんとなく、一緒に居させてもらっているが、
時々、「あっ、私はやっぱりカウントされていないんだー」と思うことがある。
今、主に一緒に

もっとみる