見出し画像

頭の中を占めるもの

※この記事は、私のありのままを書いています。
専門知識もありませんし、専門の方から見たら、「あー〇〇だ」となるかもしれませんが、
これはあくまでも私の"思春期"の記録ですので、
そっとしておいて欲しいです。
いつか笑い飛ばせる日が来ることを願って書いています。

同じような境遇にいる人は、苦しくなったら読まないでください。自分と比べて不快になっても、如何なる批判も受け付けません。



突然だが、私は"心理学"が好きである。
でも、心理学者や精神科医は向いていないと思っているため、ただ大学の一般教養でとっている程度の興味である。

そこで度々、鬱病に触れてきた。
そして、発達心理学や発達障害にも触れてきた。

私は今まで、専門家に診てもらったことはない。
でも私は、自分が思春期特有の"病み期"を拗らせているな、と思っている。
授業で出てくる患者さんの話や、実際に鬱病だった人の話をYouTubeで観たりしても、
自分はそこまでじゃないな、と思うからである。



 「全てを投げ出したい」「どこかへ行きたい」「消えたい」....
直接的な表現は避けるが、私の頭の中は時々これらに占領される。

今私は、今後の人生のために頑張らなくてはいけない時期にいる。しかし、何もかも上手くいかず、全く先が見えないでいる。
このことが晴れたら少しは楽になるのだろうか、と思うが、どうせまた悩みはすぐに出てくるだろう。
実際、大学受験時にも同じような状態になり、
受験が終わって大学生活が始まれば良くなる、と思っていたが、
想像とはかけ離れた生活であったために、また同じような状況に戻ってしまった。



・何がそんなにコンプレックスなのか。
「恋愛的な意味でも、そうじゃなくても"リア充"でないこと」
今はこれが大きいだろう。
でも、結局私は何の努力もしていないし、
ただ周りを見て、「あーいいなー」となるばかりである。
そして、「周りとの関係をリセットして、新しくやり直したい。その人たちのリアルが充実していても、私は何も感じない人たちに囲まれてたい」と極端な思考に至る。
多分そんな世界線はどこにもないだろう。



・楽しかったことが楽しくないと感じる。
これは、LIVEに言えることなのだろうか。
前に書いたが、私はLIVEを楽しめなくなった
でもこれは多分、参戦できることに幸せを感じなくなり、席もファンサも銀テも何もかも欲しくなってしまったからだと思う。
値段が違ったら少しは治るかもしれない。
同じ値段で、全部得られる人がいるのと、豆粒のメンバーを観ているのとではどうしても差が出てくるだろう。

先述のものと絡めると、
友達みんな彼氏と出かけてるのに、私は現場に行ってるの虚しい、と道中に思うこともある。



・実際に行動に移したことはあるか。
あると言えばある。でも普段ほとんど泣かない家族に泣かれてからやめたし、元々病院に行くような程になるものをしたことがない。

家族にお金を請求されるのは嫌だったため、その方法をとろうとは今までも考えていないし、
家が事故物件になるのも困るなーとふと思って、今は自らそうしようとはあまり思わなくなった。



・やる気がないのは元々
昔から勉強が嫌いだし、集中力もなかった。
そのため、今も何か課題に手をつける段階から労力がものすごくかかる。
特に苦手なものはやるのが億劫でお尻に火がつくまではほったらかしにしてしまうことが多い。
でも、完璧主義な部分もあるため、なるべく締め切り前日までに終わらせたいと、進学した時など、始めのうちはやる気に満ち溢れることもある。



・甘いものは昔から好き
家族の中で一番と言っていいほど甘いものは好きである。
小さい頃は、母の方針でお菓子やジュースは日常的には買ってもらえなかったこともあり、
駄菓子などあまり好きでないお菓子もあるが、
大きくなって頻度が上がると(それでも日常的にではないが)その反動かは分からないが、よく食べるようになった。
今でも、「勉強したから」「疲れたから」と自分に言い聞かせてよく甘いものを食べている。
ケーキやドーナッツといった重いものではなく、チョコやクッキーなど、手軽に食べるものを頻繁に口にするという感じである。



・摂食
私はどちらかと言えば痩せ型であったため、そこまでダイエットに取り憑かれることはなかった。
今は運動から離れてしまっているため、食べる量を控えなくては、と思ったり、骨格を恨んだりすることもあるが、食事面で極端な思考には至ったことはない。


・自分
今まで散々書いてきたが、ちょっと馴染めないことが多い。

小学校低学年まではトラブルメーカーな方だった。同級生を"いじったり"(相手方からしたら"いじめ"だったかもしれないし、担任からはしっかり怒られた。)をすることの方が多かった。
小学生のうちはリーダーシップをとることも好きだった。
周りの目をそこまで気にせず能天気だったのもこの頃までだ。

中学生で色々あってから、今の性格(?)に落ち着いた。今の感じになったのは中学2年生の頃からだろう。
ちょうど"思春期"である。


・現状
抜け出したいとは思っているが、動こうとはしていない。
彼氏を作るなんてそんな簡単にできることではない。なにしろ顔面が終わっているのである。


みんながみんな、こんな悩み抱えているのではないかとは思いつつも、どこか「自分だけ」とも思っている今日この頃である。


自分なんかより、もっと辛い思いをしている人は沢山いる。
「生きたい」と思いながら過ごしている人もいる。
そんな中、普通に過ごせることは幸せなのに、
何で高望みしているんだろう、とも思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?