見出し画像

多動故に動けない・優先順位がつけられない ストラテラ服用日記440日目

昨日の続き。

多動故に動けないというのはとても腑に落ちる。

特に不安の強い発達障害の方は、マイナスイメージが先行して動けなくなってしまうことも多い。私もそうだ。

それとあれやこれややることが無限に浮かんでくる。優先順位がつけられず固まってしまうのもあるように思われる。

優先順位の付け方が下手というのは永遠の課題だ。
こればっかりは如何ともし難い。

ストラテラを飲むとそれなりに落ち着いて考えられるようになり優先順位もつけやすくなる。

とはいえ、優先順位をつけるための思考回路みたいなものが出来上がっていないような感触がある。

この思考回路を身につけるにはどうしたら良いのか?
たくさん経験をするしかないのか?

うーん、なかなか難しい。
答えを出すより動く必要がるのかな?

行動力MAXが必要かな。圧倒的な行動力でやるしかないのか。

難しいと考えると止まってしまう。
まずは立ち止まらずに動いていこうか。

余計なことは考えず行動あるのみ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?