とらじろう(1分で大日月地神示)

はじめまして、とらじろうと申します。大日月地神示(おおひつくしんじ)という書籍の内容を…

とらじろう(1分で大日月地神示)

はじめまして、とらじろうと申します。大日月地神示(おおひつくしんじ)という書籍の内容を、1分間の動画で紹介しております。生きる上で役に立つ名言・格言が豊富に入っています。もしよろしければ、スキ・フォローお願いします。YouTubeチャンネル「大日月地神示の教え」もやっております。

最近の記事

真、生き方せねば、真の喜び得られんのぞ。

今は、真の生き方がしにくい世の中。経済奴隷と化した多くの人が創っている社会で生きていくためには、真の己を偽り、社会に順応していかなくてはなりません。それはつまり、自分も経済奴隷になることです。生きずらい世の中に嫌気がさし、自らこの世を去る人も多い。真の生き方するには、覚悟と勇気が必要。そこには、それを出来た人しか得られない、喜びがあるのです。 真、生き方せねば、真の喜び得られんのぞ。真、善の道、他、愛しみ、己、愛しみ、生、愛しみ、真、求める意志、望むことであるぞ。偽りは苦を

    • 己が己がの輩は、どこまで行っても議論、戦、好むのぞ。他より秀でていると思い込んでおる鼻高さんじゃ。

      自己中心的な人って、ほんとは自信が無いように感じます。自分に自信が無いから表面だけ取り繕って、それがその人の生き方になってしまっているのではないかと、感じます。結局、幼いんです。人の事を配慮できるほど、成熟していないように感じます。まぁ、自分がそうだから、そう感じるのかもしれませんが・・・。 己が己がの輩は、どこまで行っても議論、戦、好むのぞ。他より秀でていると思い込んでおる鼻高さんじゃ。幼い者のありようじゃぞ。別の見方学べる己尊べよ。己の見方押し付け、他見下げる己、早う捨

      • 表に出てみなされ。引き籠りてばかりでは、幸せにはなれんぞ。外は友で溢れておりますぞ。

        あなたを待っている人が必ずいます。会えるまで、行動し続ける事です。途中、嫌な目に合うかもしれませんが、その障害が、会えた時の喜びを何倍にもしてくれます。なんでもそうです。苦しみがあるから、何が喜びなのか理解できるのです。平坦な道のりには、苦労が少ないかもしれませんが、喜びも少ないものです。 表に出てみなされ。引き籠りてばかりでは、幸せにはなれんぞ。外は友で溢れておりますぞ。心の扉を開きて心の外に出てみなされよ。恐れんで良いぞ。そなたに縁ある良き人たちが待っておりますぞ。まだ

        • 出会いは、与えられておるものぞ。故に悪く申すでないぞ。

          世界の人口が約70億人。自分が一生涯で出会う人って何人なんでしょう?毎日一人ずつ新しい人にあったとしても、80年で、たった2万9千200人。その中で、親しくなる人は特別な存在だという事が判ると思います。出会いは偶然ではないのです。与えられているのです。 人生で同じようなことがなぜ繰り返し起こるのか?の答えでもあります。 出会いは、与えられておるものぞ。故に悪く申すでないぞ。そなたに多くを学ばせ、多くを与えるため、出会わせたのであるから、全てに意味あるのぞ。指導靈様方、繋いで

        真、生き方せねば、真の喜び得られんのぞ。

          目に見えるもの、一つ一つに感謝なされれば、必ず運開けますのぞ。すべての人に感謝してみなされ。愛されますぞ。

          やはり、感謝が最強の幸せへの近道なのですね。自己啓発本や引き寄せの法則関連本を読んでも、必ずと言っていいほど感謝しなさいと出てきます。メンターと言われる人も、共通して感謝という言葉が出てくると思います。 やっぱり「感謝」です!! 目に見えるもの、一つ一つに感謝なされれば、必ず運開けますのぞ。すべての人に感謝してみなされ。愛されますぞ。 感謝出来ぬ者、喜び少ないのぞ。嘘は申さん。人民、分かりて下されよ。変われ変われ、どんどん変わりなされ。遠慮のうお変わり下されよ。うれしうれし

          目に見えるもの、一つ一つに感謝なされれば、必ず運開けますのぞ。すべての人に感謝してみなされ。愛されますぞ。

          友が欲しい、愛し合えるお人が欲しいと心の声を出してみなされ。必ず縁ある人に届けられますぞ。

          強がるのではなく、素直になりましょう。素直な人には、素直な人が寄ってきます。強がっている人には、同じような人が寄ってきます。類は友を呼ぶのです。素直に心の声を出してみましょう。 友が欲しい、愛し合えるお人が欲しいと心の声を出してみなされ。必ず縁ある人に届けられますぞ。守護靈殿らは、ずっとその時を待ち侘びながら見守っておりますのじゃぞ。かわるかわるかわるどんどんかわる。うれしうれしたのしたのしじゃなあ。そなた、苦しんだ分、ちゃんと喜び与えられますぞ。いよいよこれからじゃなぁ。

          友が欲しい、愛し合えるお人が欲しいと心の声を出してみなされ。必ず縁ある人に届けられますぞ。

          他の粗捜しばかりいたす輩は、嫌み多い喜び少ない心貧しきお方であるのぞ。他を労り気持ちを察す心豊かな暮らし、素直に求めなされよ。

          こういう人、多いですよね。人の事ばかり気にして、よっぽど自分に自信がないのでしょう。自分に自信があれば、他の粗探しなんてしないと思います。他のダメなところを見つけて、それに比べ自分はマシと思うことでしか、自己肯定感を上げられないのでしょう。または、欲求不満からくる、苛立ちの解消のための攻撃か。どちらにしても、たちが悪い。自業自得の人生を歩むでしょう。それも学びですね。 他の粗捜しばかりいたす輩は、嫌み多い喜び少ない心貧しきお方であるのぞ。他を労り気持ちを察す心豊かな暮らし、

          他の粗捜しばかりいたす輩は、嫌み多い喜び少ない心貧しきお方であるのぞ。他を労り気持ちを察す心豊かな暮らし、素直に求めなされよ。

          言葉、気つけよ。もの生むぞ。もの壊すぞ。もの失うぞ。言葉となる前に思考あるぞ。

          言葉は言霊(ことたま)と言われ、単なる音とは異なる、霊的なものがあると聞いたことありませんか?使う言葉によって、繋がる靈存在が決まるとも言われています。良い言葉を使えば、良い霊と繋がり、悪い言葉を使えば、悪い霊と繋がると言われています。靈存在は別にしても、人間社会でもよい言葉を使っている人の方が、なにかと幸運に恵まれると思います。 言葉、気つけよ。もの生むぞ。もの壊すぞ。もの失うぞ。言葉となる前に思考あるぞ。感情あるのじゃ。己が選ばねばならんのじゃぞ。選ばねば、いいように操

          言葉、気つけよ。もの生むぞ。もの壊すぞ。もの失うぞ。言葉となる前に思考あるぞ。

          縁ある者は自ずと側に寄り添ってきますのじゃ。淋しさは己から外れて無理しておるからぞ。

          【自己肯定感】自分の事どれだけ好きですか?「こういう自分だったら好き」って、条件付きで好きになっていませんか?誰でもほんとは、真の自分が好きなんです。しかし、受け入れてもらえなかった経験などがあると、「こんな自分じゃ受け入れてもらえないんだ」「自分はダメなんだ」と思い込んでしまうんです。己から外れない生き方していきたいものです。 縁ある者は自ずと側に寄り添ってきますのじゃ。淋しさは己から外れて無理しておるからぞ。無理せんで良い良い。そなたはそなたで良い良い。皆々、真の自分の

          縁ある者は自ずと側に寄り添ってきますのじゃ。淋しさは己から外れて無理しておるからぞ。

          知識ばかりでは愛されんのう。施せよ。他、愛せよ。どこまでも感謝の心、深めなされ。そうすれば、自ずと相応しき所作となり、言葉となり、生き方、真人となりますぞ。

          自分の知識をひけらかし、マウントとってくる人っていますよね。ムカつくけど、言い返せない経験をしたのは、私だけではないと思います。そんな奴に、この言葉を突き付けてやりたいです!! 知識ばかりでは愛されんのう。施せよ。他、愛せよ。どこまでも感謝の心、深めなされ。そうすれば、自ずと相応しき所作となり、言葉となり、生き方、真人となりますぞ。知識、必要なれど、知識人、気取れば鼻につき、嫌みなお方になりて、寂しくなるから、気つけなされよ。そなた、愛されたいのじゃ。みなに認めてもらいたい

          知識ばかりでは愛されんのう。施せよ。他、愛せよ。どこまでも感謝の心、深めなされ。そうすれば、自ずと相応しき所作となり、言葉となり、生き方、真人となりますぞ。

          皆々それぞれに出来ることと出来ぬこと理解いたせば、己の使い方、活かし方、生き方分かるぞ。

          「どう生きたらいいのか、わからない!!」と、誰しも一度は、思い悩んだことあるのではないでしょうか?人の事はよくわかっても、自分というものは一番わからないかもしれませんね。そんなときに生きるヒントになる言葉だと思います。 皆々それぞれに出来ることと出来ぬこと理解いたせば、己の使い方、活かし方、生き方分かるぞ。既に喜びの種はおのおのに与えてあるぞ。日々活かせよ。磨けよ。育めよ。喜んでもらいなされよ。お偉い様になろうとせず、皆々様方に頭下げて、感謝いたし続け、生きる者になりなされ

          皆々それぞれに出来ることと出来ぬこと理解いたせば、己の使い方、活かし方、生き方分かるぞ。

          人よりも有名になりたい、金持ちになりたい、偉くなりたいと申すは、みな我良しじゃぞ。我さえ良ければ良いと申す、自己中心的な我がままなお人でありますのぞ。

          成功者と言われる人がもてはやされていますが、「成功者とは」と聞かれ、どんな方をイメージされますか?多くの人が、お金持ち、地位や名誉を獲得した人とイメージされるのではないでしょうか?「成功」って何?と考えたことありませんか?考えされられる言葉です。 人よりも有名になりたい、金持ちになりたい、偉くなりたいと申すは、みな我良しじゃぞ。我さえ良ければ良いと申す、自己中心的な我がままなお人でありますのぞ。真は皆のためになる者、喜ばれる者になりたいと思うが正しき道、生き方じゃのう。大人

          人よりも有名になりたい、金持ちになりたい、偉くなりたいと申すは、みな我良しじゃぞ。我さえ良ければ良いと申す、自己中心的な我がままなお人でありますのぞ。

          同じでねばならんと思い込むから、心苦しくなるものぞ。道に決まりは無いのぞ。喜びの違いあるだけじゃ。

          日本人は人と違う事をするのが苦手だと思います。同調圧力と言われますが、違う事をすると村八分になるという恐れが、日本人のDNAに刻まれているのでしょうか?道は自分で決めていいのです。どちらの道にも喜びがある。喜びの違いがあるだけ。 同じでねばならんと思い込むから、心苦しくなるものぞ。道に決まりは無いのぞ。喜びの違いあるだけじゃ。周りよく見渡してみなされ。楽しみながらゆっくり歩くが丁度良いぞ。競えば苦しくなるもの。何ゆえ己を見せつけたいのか。何を認められたいのか。淋しさからじゃ

          同じでねばならんと思い込むから、心苦しくなるものぞ。道に決まりは無いのぞ。喜びの違いあるだけじゃ。

          愛されたければ、愛されたいと認め、他に尽くすのみじゃ。じゃが、見返り求めれば嫌らしく映りて、逆に嫌われるのぞ。

          自分を愛してほしい。自分を認めてほしい。自分を判って欲しい。かまってちゃんが多いのでしょうか?この言葉から、まず、自分から出来る事を行うのが、大人だと思いました。反省です。 ※真の神とは、自然(太陽・月・海・山など)の事を言っています。 愛されたければ、愛されたいと認め、他に尽くすのみじゃ。じゃが、見返り求めれば嫌らしく映りて、逆に嫌われるのぞ。加減、難しいのう。己ばかり愛されようとする故、苦しみ背負うのぞ。無償の愛、学べよ。与えっぱなしの大きな愛ぞ。神々様から学びなされよ

          愛されたければ、愛されたいと認め、他に尽くすのみじゃ。じゃが、見返り求めれば嫌らしく映りて、逆に嫌われるのぞ。

          頭でっかち口ばかりのお偉いさんに、成り下がって下さるなよ。知識に溺れる御魂多いぞ。

          受験のための勉強をした高学歴者が、権力者になる世の中、それで皆が幸せになれるのでしょうか?得た知識をどう使うかの勉強が、抜けているのでは? 頭でっかち口ばかりのお偉いさんに、成り下がって下さるなよ。知識に溺れる御魂多いぞ。知識ひけらかすは恥ずかしきことぞ。偉ぶるなよ。喜び離れてゆくぞ。頂いた知識は皆々様方のために使わせて頂けよ。ありがたく活かさせて頂くのぞ。そなた口数多いから嫌われるのじゃ。己出来ておらんのに申すから嫌われるのぞ。まずは何も言わず行えよ。已出来たら人様にあり

          頭でっかち口ばかりのお偉いさんに、成り下がって下さるなよ。知識に溺れる御魂多いぞ。

          飲めん食えんお人、世にたくさんおるのに、小さい我で大事な金を棄てておりますぞ。

          お金の使い方、身につまされます。世の中、経済至上主義。メディアからは「お金を使え、お金を使え」と刺激する情報がたくさん流れてきます。 ほんとに大切なのは何でしょうか?考えさせられる言葉です。 飲めん食えんお人、世にたくさんおるのに、小さい我で大事な金を棄てておりますぞ。命救う金の生かし方、尊いのぞ。生き金と死に金、ありますぞ。見せ掛けは、見せ掛けだけじゃ。綺麗な着物を着させても、心醜ければ美し輝きは出ん道理でありますのぞ。人は金の使い方で、心のありようがよく分かりますぞ。我

          飲めん食えんお人、世にたくさんおるのに、小さい我で大事な金を棄てておりますぞ。