マガジンのカバー画像

人生

15
より良い生き方の記事を纏めました。
運営しているクリエイター

#生き方

幸せはどこにある?《科学的見知から見る幸福の正体》

幸せはどこにある?《科学的見知から見る幸福の正体》

■幸福の3原理
人が幸福になるには、どうしたらいいのだろう。気がつくと、いつもそんな事を考えています。

私はどうせ生きるのなら、
幸せになりたいと渇望してやみません。

その点については、おそらく誰よりも
強欲に探求している気がします。

幸せとは、実に曖昧なモノで、一時の幸福感があれば良いかといえば、そうではありません。

短期的な幸福には、
私はそれほど価値を感じていません。

それは、短期

もっとみる
日本人の生きづらさの正体《常識を疑い生きる事のススメ》

日本人の生きづらさの正体《常識を疑い生きる事のススメ》

■常識による洗脳

しかし、その一見すると秩序に満ちた世界の常識を守る事が本当に大切なのかと思えば、疑わしくも思えてきます。

なにせこの世の常識は、神が創りたもうたモノではなく、不完全な人間が不完全なりに作り上げた秩序であるからです。

確かに、ルールはある程度守るべきです。

しかし、そのルールすら不完全な人間が創り上げた概念に過ぎないという事を、頭の片隅に置いて世界を捉えながら生きると、心が

もっとみる
ちっぽけな自分を認める。《自己肯定感を高める方法》

ちっぽけな自分を認める。《自己肯定感を高める方法》

✔️ あなたは何者でもない

あなたは何者でもありません。
目を覚まして下さい。

藪から棒に、不躾な事を申してすみません。

しかし、我々人間は地球のちりあくたに過ぎず、
地球にとって、人間社会は巨大なホコリでしかありません。

あなたは、地球の隅に佇むホコリの一つです。

またもや、不躾な事を申してすみません。

あなたはゴミ人間だ、
と言いたい訳ではありません。

自分を拡大解釈している時に

もっとみる
やりたい事が見つからない人へ《創作活動のススメ》

やりたい事が見つからない人へ《創作活動のススメ》



創作活動の意義趣味をもって、もっと人生を豊かにしたい。
そう考える人は多いでしょう。

コロナ禍において、それを殊更に意識している人も増えているかと思います。

そういう意味では、他者を介さない趣味に注目が集まっているとも言えます。

そこで、私は何かしらの『創作』にスポットライトを当てる事を提案します。

自らの想像によって生み出された物に、人は満足感を感じます。そのクオリティに関わらず、何

もっとみる