マガジンのカバー画像

政治経済ネタ

90
これまで政治になかなか関心が持てませんでしたが、家庭を持ち、子供を持つ立場となり、『政治に無関心ではいられても、無関係ではいられない』事を今更ながら実感しています。 学んだ事を…
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

#715【疑問】このタイミングで5類への移行を決めた真意とは⁉︎

#715【疑問】このタイミングで5類への移行を決めた真意とは⁉︎

今回の三年にわたる一連のコロナ禍は、我々国民にとって『考える事の大切さ』を教えてくれたと思っています。

そのコロナ禍に関しても、ようやくこの春に終わりを告げる事になりそうです。

ここでひとつの疑問が湧いてきました🤔

何故このタイミングなのか?

勿論、全国民が『一日でも早く5類に下げろ』と日々思っていたとは思いますが、直近でも国内の陽性者数、死者数共に過去最高と報じられていますよね?

もっとみる
#705【政治】財務省傀儡政権による検討が更に加速する🔥【増税】

#705【政治】財務省傀儡政権による検討が更に加速する🔥【増税】

前回の記事では、Twitterでもトレンド入りした『異次元の少子化対策』について書きました。

しかし、この話にはまだまだ続きがあった様です。

当然『異次元』というからには、ハンガリーの少子化対策も大幅に超えてくる事が想定されますが、そのためには『財源論にまでつなげていかなければならない』との事。

個人的には、少子化対策は『将来何倍にもなって返ってくる未来への投資』なので、増税ではなく『投資(

もっとみる
#704【政治】日本政府が少子化対策を本気でやらない本当の理由とは⁉︎

#704【政治】日本政府が少子化対策を本気でやらない本当の理由とは⁉︎

コ○ナ対策に単年度で77兆円を捻出し、防衛費の対GDP比2%にさ対する不足分の内15兆円をいとも簡単に捻出出来た事から、いかに日本政府が『少子化対策』を真剣に行う気が無いのかがハッキリと分かってしまいました。

政府が少子化対策を本気でやろうとしない理由が『移民の受け入れ』の為なのか、はたまた別の理由なのかは分かりませんが、本気で何かをやろうとすればそれに意味があろうと無かろうと予算はいくらでもつ

もっとみる